CATEGORYS

PAGES

フォローして最新情報をチェック X
Presented by Mirai Lab.

【食卓に美味しい料理と笑顔を】staub(ストウブ)のおすすめ鍋5選

photo by : Amazon.co.jp

「食を楽しみ、大切な人と囲む食卓が最高のひとときであるように」そんな願いが込められたstaub(ストウブ)鍋。

星付きレストランの一流シェフから一般家庭まで多くの人に愛され、食卓を笑顔にしてきました。

今回は、実際にstaub(ストウブ)鍋を愛用する筆者がおすすめの製品をご紹介します。食材本来の味を引き出すストウブ鍋の世界をぜひ堪能してください。

staub(ストウブ)とは?フランスが生んだクックウェアのブランド

staub鍋 photo by : Amazon.co.jp

staub(ストウブ)は、1974年にフランスのアルザス地方で誕生したクックウェアのブランドです。

美食の国として古くから伝統的な料理が受け継がれているフランス。その中でもアルザス地方は、豊かな食の伝統が残る職人の街として知られています。

そんな美食文化が根付いた街で、フランシス・ストウブ氏と数名の有名なシェフによってストウブは誕生しました。多くの一流の料理人や一般家庭で愛されている鋳物ホーロー鍋(ココット)がストウブの歴史の始まりです。

日本には、2004年に上陸。日本の食文化にインスパイアされて誕生したジャポネスクシリーズが発表されるなど日本でもストウブ製品が定着しつつあります。

staub(ストウブ)のおすすめの魅力4選

staub鍋 photo by : Amazon.co.jp

フランスの食に対する熱い想いや伝統、高い品質を体現するストウブの製品。ストウブで作る料理には「美味しい」笑顔が集まり楽しいひとときが生まれます。

ストウブ製品が世界中で愛される理由について解説します。

食材の旨味を閉じ込めるアロマ・レイン

「無水調理で食材がもつ本来の旨味がギュッと濃縮した料理を愉しみたい」そう考えていた筆者。数々の鍋を実際に試して辿り着いたのがストウブのアロマ・レイン機能でした。

アロマ・レインとは、食材の旨みを含んだ水分を鍋内部で循環させるストウブ独自の仕組みです。ストウブ鍋の裏に付いているピコやシステラと呼ばれる小さな無数の突起がその役割を担っています。

通常の鍋では、調理食材から出た水分は蒸発して逃げていきます。しかし、ストウブでは、旨みたっぷりの水分はピコやシステラの突起を伝い、水滴となって満遍なく食材に降り注いでくれるのです。

アロマ・レインが搭載されたストウブ鍋は、旨味成分を逃さず食材に封じ込め、豊かな味と香りを食卓に運んでくれます。

エマイユ(ホーロー)加工で旨味を凝縮

ストウブ鍋の裏側には、ザラザラとした手触りのエマイユ(ホーロー)加工が施されています。

エマイユ(ホーロー)加工の細かな凹凸によって食材の旨みが凝縮され、香ばしく豊かな風味の料理が完成。表面積が増大することで熱伝導率が高く、弱火から中火だけで充分な調理が可能になります。

エマイユ加工は、味だけではなく手入れの手間を省いてくれるメリットも。油なじみがよく、食材の接点が少ないため焦げ付きを防いでくれます。

職人の息づかいを感じるオンリーワンの製品

ストウブの鋳物ホーロー鍋は、熟練工によって一つひとつ手作業で作られています。

一つの製品に対して、一つの砂型を使って成型しており、砂型は一度の使用で破棄。そのため、同じ製品でもそれぞれ風合いが異なり、唯一無二のストウブ鍋が誕生。あなただけのオリジナルのストウブ鍋で特別感を味わえます。

生産過程では、各アイテムに100回もの目視検査や技術的な検査を実施。製品に確認者の名前が書かれたシールが貼られるなど、生産者が誇りを持ってストウブの品質を守っています。

インテリアとしても映えるデザイン性

ストウブの鍋は、単なる調理機材の枠に収まらず、オシャレなキッチン雑貨として映えるのも人気の理由です。

調理機材は、女性っぽさが出るデザインが多い印象がありますが、ストウブは男性よりの無骨なデザインが男心をくすぐります。自然や最新のインテリアトレンドなどからインスピレーションを受けてデザインされたストウブ鍋。カラーバリエーションも豊富なため、自分好みのストウブ鍋をぜひ探してみてください。

staub(ストウブ)のサイズ感と選び方

ストウブ鍋を選ぶ際には、使用したい目的にあったサイズの鍋を選びましょう。

今回は、初めてのストウブ鍋におすすめのピコ・ココットラウンドを例にご紹介します。

鍋の大きさ食材の目安最適炊飯量使い方のヒントレシピのヒント
10cm卵1個0.3合小さなおつまみや付け合わせオニオンスープアヒージョ
14cmマッシュルーム6個0.5〜1合ちょっとしたおかずや汁物野菜やきのこ、魚介の蒸し煮
16cmじゃがいも3個0.5〜1.5合ちょっとしたおかずや汁物副菜のローストや蒸し煮
18cmトマト3個1〜2合メインディッシュ・小さなおかずにも。万能サイズかぼちゃの煮物、スープ
20cm大根輪切り4個2〜3合メインディッシュ・小さなおかずにも。万能サイズカレー、シチュー肉じゃが
22cm豚ロース2枚3〜4合メインディッシュ・煮込み料理カレー、シチュー煮込みハンバーグ
24cmキャベツ丸ごと4〜5合メインディッシュ・煮込み料理料理ポットロースト・おでん

参考:公式サイトより

ストウブ鍋を選ぶ際の参考にしてみてください。

staub(ストウブ)のおすすめ鍋5選

数ある商品の中からおすすめのストウブ鍋を厳選して5つご紹介します。

サイズやおすすめの使用シーンについても説明していますので、鍋選びの参考にしてみてください。

ピコ ココット ラウンド ブラック 20cm

ピコ ココット ラウンド ブラック 20cm photo by : Amazon.co.jp

ストウブを初めて購入しようと考えている方には、ピコ ココットラウンド20cmがおすすめ。

ピコ ココットシリーズは、ストウブ最大の特徴であるアロマ・レイン効果を最も実感できるアイテムです。ラウンドには、オールラウンドの意味が隠れており、煮物や炊飯、蒸し料理、揚げ物など汎用性が高く重宝できます。

IH、電磁調理器にも対応しており、20cmの万能なサイズ感がファーストチョイスにピッタリ。素材の旨味がギュッと詰まった“ストウブならでは”の自然の美味しさをぜひ味わってみてください。

※細かくサイズ展開していますので用途にあった商品を探してみてください。

重量3600 グラム
内容量2.2 リットル
家庭洗い手洗い。食器洗いの使用は可能だが、洗剤による変色のおそれあり
対応熱源IH・直火・オーブン
おすすめレシピカレー、シチュー(2〜3人前)

ピコ ココット オーバル ブラック 27cm

ピコ ココット オーバル チェリー 27cm photo by : Amazon.co.jp

ストウブ初心者におすすめのピコ ココットシリーズから、オーバルの最大級の大きさを誇る27cmモデルをご紹介。

オーバルは、楕円形の形になっており、チキンや魚、とうもろこしなど細長い食材でも丸ごと調理できます。ラウンドに比べて高さが低いのでテーブル上での鍋料理にもおすすめ。

チキンを丸ごと鍋に入れてじっくりと焼き上げる。家族や恋人など大切な人に振る舞う大人の手料理の相棒にいかがですか?

大きめのサイズ感が無骨さを引き立たせてくれて、インテリアとしても活躍します。

※細かくサイズ展開していますので用途にあった商品を探してみてください。

重量‎4500 グラム
内容量3.2 リットル
家庭洗い手洗い。食器洗いの使用は可能だが、洗剤による変色のおそれあり
対応熱源‎IH対応,・直火・オーブン対応
おすすめレシピローストチキン、ローストビーフ、サムゲダン

「ラ ココット deGOHAN」20cm

ラ ココット de GOHAN カンパーニュ L 20cm photo by : Amazon.co.jp

ぜひ「ラ ココット deGOHAN」で炊いたごはんを食べてほしい。筆者イチオシのアイテムをご紹介します。

ストウブ鍋で炊くごはんは美味しいと以前から好評でした。しかし、その評価に満足せず、さらに美味しいごはんを届けたいとの想いで誕生したのが「ラ ココット deGOHAN」です。

高い蓄熱性を誇る羽釜の形を採用。炊飯時の対流を考慮した丸みのあるフォルムに、蓋の裏にはシステラが取り入れられています。アロマ・レイン効果で旨味を閉じ込めふっくらと炊き上げ、ごはんだけでも何杯もイケる美味しさ。

他の鍋と同様に、さまざまな料理でも活躍します。日本人にとってごはんへの想いは格別。「おいしい炊きたてごはんを手軽に毎日の食卓へ」 ストウブ渾身の炊飯鍋をぜひお試しください。

重量‎3900 グラム
内容量2.9 リットル
家庭洗い手洗い。食器洗いの使用は可能だが、洗剤による変色のおそれあり
対応熱源‎IH対応,・直火・オーブン対応
おすすめレシピ炊飯

 ワナベ ブラック M 18cm

ワナベ ブラック M 18cm photo by : Amazon.co.jp

日本の食文化にインスパイアされて誕生したジャポネスクシリーズから丸みを帯びたフォルムが特徴の「Wa-NABE」をご紹介。

日本人にとって親しみやすく、使いやすい形を追求して誕生した「Wa-NABE」。和食料理人が重宝する雪平鍋のような使い心地で茹でる、煮る、炊くと和食にピッタリの鍋です。

特徴的な丸みを帯びた鍋底が対流を促し、出汁がしっかり煮立ちます。鍋フタの裏には突起(システラ)が採用され旨味を閉じ込めるアロマ・レイン効果も期待できます。

肉じゃがなどの和食料理からスープ料理まで大活躍。ご家庭に一つあると汎用性も高く、食事の愉しみが倍増すること間違いなしです。

※S、M、Lのサイズ展開をしていますので用途にあった商品を探してみてください。

重量‎3100 グラム
内容量1.6 リットル
家庭洗い手洗い。食器洗いの使用は可能だが、洗剤による変色のおそれあり
対応熱源‎IH対応,・直火・オーブン対応
おすすめレシピ肉じゃが、煮込み料理、鍋料理、炊飯

ブレイザー ソテーパン グレー 26cm

ブレイザー ソテーパン グレー 26cm photo by : Amazon.co.jp

他のストウブ鍋に比べて、口が広く浅型の「ブレイザー ソテーパン」シリーズをご紹介。

浅型なので食材を返しやすいなど調理がしやすいと評判の鍋です。肉や魚料理など形を崩さずに調理できます。また、浅型鍋で熱伝導に優れ、必要最低限の熱で調理が可能な点も嬉しいポイントです。

焼きから煮込み料理まで対応が可能。取り分けやすい形と高さになっているのでそのままテーブルに持って行ってシェア料理にもおすすめです。デザイン性が高いのでテーブルの景観を崩す心配がなく、温かい料理を楽しめます。

ストウブ独自のアロマ・レイン機能やエマイユ加工を採用しているので、食材の旨味を閉じ込めて美味しく仕上がります。食材の本来の味を最大限に楽しんでみてください。

※細かくサイズ展開していますので用途にあった商品を探してみてください。

重量‎4900グラム
内容量3.3 リットル
家庭洗い手洗い。食器洗いの使用は可能だが、洗剤による変色のおそれあり
対応熱源‎IH対応,・直火・オーブン対応
おすすめレシピ炊き込みご飯、すき焼き、パエリア、ステーキ、ロールキャベツ

staubで作る無水カレーのレシピ 

筆者がドハマリしているストウブで作る無水カレーのレシピをご紹介します。

【材料】 4人前

  • 玉ねぎ 1個
  • 鶏もも肉 500グラム
  • 人参 1個
  • じゃがいも 4個
  • きのこ類 お好み
  • トマト缶 200グラム
  • 市販のカレールー

【作り方】

  1. 玉ねぎをしんなりとするまで弱火で加熱
  2. 材料を炒める(焦げ付かないように注意)
  3. トマト缶を投入し中火で加熱
  4. 時折かき混ぜながら15分ほどじっくり煮込む。
  5. 火を止めカレールーを入れる
  6. 弱火で10分ほど煮込む

素材の旨味がギュッと閉じ込められた絶品のカレーです。一流レストランで食べるようなカレーが自宅でも味わえます。格別の美味しさをぜひお試しあれ。

staub鍋のデメリットは?高価格帯と重さ

筆者が感じるストウブ鍋のデメリットは「高価格帯」と「重い」ことだと感じています。

staub鍋は高い?コスパがいい?

筆者も鍋にそこまでお金をかける価値があるのかとためらった経緯があります。しかし、一つひとつ丁寧に作られ他にない唯一無二の完全オリジナルの鍋。

特殊な構造により普段の料理が格別に美味しくなり、レストランで食べるようなワンランク上の美味しさが家庭で食べられる満足感。経年変化も楽しめる一生モノの調理器具としてむしろコスパの良い「買ってよかったアイテム」として気に入っています。

staub鍋は重い?

特に女性からストウブ鍋の重さが気になるという声が聞かれます。洗う際やスープ料理で重量が負担に感じることがあるとのこと。

女性と家事を分担する家庭では、使い分けやサポートが必要になることもあるかもしれません。筆者(男)は、サイズによって重量が負担に感じることもあります。しかし、それにも勝る魅力がストウブにはあるため我が家の必需品です。

大人の手料理に相性抜群のstaub鍋

今回は、大人の男性にぜひ手にとってほしいストウブ鍋についてご紹介しました。

食材が持つ旨みを最大限に味わえるストウブ鍋のおかげで「何気ない料理が深い味わいに」変わりました。カレー、ローストチキン、ステーキ、鍋料理など男の手料理との相性抜群のストウブ鍋。

無骨で重厚感のあるデザインも男性のクッキングウェアとして存在感を発揮します。ストウブ鍋で毎日の食事をより美味しく、オシャレに楽しんでみませんか?

RELATED POSTS 関連記事

uvexのタウンユース向け自転車ヘルメットおすすめ4選

シティサイクルからスポーツサイクルまで、自転車を楽しむ文化が広がっている近年。大人メンズの間でも、新しい趣味やヘルスケア目的で自転車に乗り始める人が増えていますが、ぜひ購入を検討してもらいたいのが自転車用のヘルメットです。 道路交通法では2023年4月から自転車でのヘルメット着用が努力義務化されました。自転車に乗る時間を、より安全に楽しいものにするためにも、自分にぴったりなヘルメットを選んでおきたいものです。 今回はタウンユース向けの自転車用ヘルメットを探している方へ、ドイツのスポーツブランドuvex(ウベックス)のおすすめ商品をご紹介します。 uvexとは?欧州屈指のスポーツギアブランドの歴史 uvex(ウベックス)とは、ドイツに拠点を構えるスポーツギアブランドです。 創業は1926年。創業者のフュルト・イム・ヴァルトは第一次世界大戦後にバルセロナにて小規模の流通会社を設立。その後故郷のバイエルン州フュルト市に戻り手工業の会社を設立すると、ブランド初のスキーゴーグルを発売します。 その後ブランドの商品はオリンピック競技でも採用されるなど、その高い品質がプロ・アマを問わず多くのアスリートからの支持を集め、着実にブランドの規模を拡大していきます。 1956年には現在の「uvex」というブランド名に変更。これは「Ultra Violet Exluded(紫外線除去)」の頭文字を取ったもので、世界に先駆けて紫外線から目を守るレンズ開発に着手したことから名付けられました。紫外線カット以外にもたゆまぬ研究開発により先進的な技術を次々と生み出し、機能性に優れた高品質なアイウェアブランドとしての地位を確立しました。 1980年代からはスポーツ用ヘルメットの分野でも存在感を増す 1980年代からはサングラスやスキーゴーグルなどのアイウェアに留まらず、スポーツ用のヘルメットの製造にも注力。最初に製造されたヘルメットは1987/88年シーズンにドイツで導入され、その後も高い安全性と機能性を誇るアイテムを次々と世に送り出していきます。 2023年にはサイクルロードレースのトップカテゴリー、国際自転車競技連合(UCI)のワールドツアーに参加するプロチーム「アンテルマルシェ・サーカス・ワンティ」のオフィシャルサプライヤーを務めるなど、ヘルメットの機能性の高さは世界のトップアスリートからも支持を集めています。 タウンユース向けの自転車用ヘルメットの選び方 さてタウンユース向けの自転車用ヘルメットを購入する場合は、どのようなポイントを押さえる必要があるのでしょうか。選び方のポイントをご紹介します。 頭のサイズを正しく測定する 自転車用ヘルメットの選び方でもっとも重要なのが、頭にサイズにぴったりな商品を選ぶことです。 自転車用ヘルメットは頭部を守る目的で着用するため、サイズが大き過ぎるときちんと性能が発揮されず、安全性を確保できません。ブカブカの状態では走行中にズレ落ちて視界を遮る危険性もあります。またサイズが小さすぎると、頭の締め付けでストレスを感じるほか、きちんと頭部全体を守れないなど、こちらも性能を発揮できない恐れがあります。 サイズのズレをなくすためには、頭のサイズを正しく測定するのが重要です。 上記はUvexが推奨するヘルメットサイズの測定方法です。まずメジャーを用意し、眉毛の2~2.5cmくらいの部分を目安に、頭のサイズを測定しましょう。このときメジャーが斜めにならないよう、水平の状態で測定するようにしてください。この頭のサイズを「頭囲(とうい)」と呼びますが、ヘルメットのブランドではこの頭囲に合わせたサイズ表が用意されています。 測定した頭囲をもとに、下記のサイズ表を参考にしながら商品を選んでみましょう。 【タウンユース自転車ヘルメット サイズ表】 商品サイズ頭囲52‐57cm52cm、53cm、54cm、55cm、56cm、57cm53‐57cm53cm、54cm、55cm、56cm、57cm55‐58cm55cm、56cm、57cm、58cm56‐60cm56cm、57cm、58cm、59cm、60cm56‐61cm56cm、57cm、58cm、59cm、60cm、61cm※中間サイズの場合は大きい商品サイズを推奨 通気性の良さに注目する ヘルメットを選ぶときは、通気性の良さにも注目してみましょう。 暑い季節や長時間ヘルメットを着用していると、頭部がムレてストレスを感じやすくなります。そんなときでも通気性が良いタイプのヘルメットを選んでおけば、快適さが保たれます。 またヘルメットの種類によっては、空気抵抗を軽減するデザインや機能が搭載されているモデルがあります。空気抵抗が減れば、それだけ自転車を漕いでいるときの負荷や快適さが違ってきます。 購入前には通気性を良くし空気抵抗を減らすためにも、空気孔の有無や機能性に注目してみましょう。 重さは300g前後を目安に ヘルメットを選ぶときは、重さも重要なポイントです。あまり重い商品を選ぶと、疲労感やストレスを感じやすくなります。1つの目安が300g前後。300gという目安を基準に、これよりも軽ければ軽量タイプ、これよりも重ければやや重量タイプに区分できます。 軽ければ快適さが向上しますが、一点注意したいのがきちんと耐久性が担保されているかどうか。ロードレースやスポーツサイクル用のヘルメットは、素材や加工にこだわることで軽量化と耐久性を両立しています。しかし最近では軽さだけを優先し、耐久性に不安がある商品も見受けられます。 軽量のヘルメットを選ぶときは、ブランドがきちんと耐久テストや安全性能の審査を通過しているかなどを確認するようにしましょう。 カラーリングは使用シーンに合わせて選ぶ ヘルメット選びではカラーリングも気になるポイントです。タウンユース向けで選ぶなら、自分の好みやファッションとの相性なども参考にしましょう。普段どのような場面で自転車を使用するか、使用シーンをイメージするとカラーリングやデザインの好みがはっきりしてきます。 夜に走行する場面が多いなら、明るく視認性の高いモデルを選んでおくのがおすすめです。反射板やセーフティーライトが装着できるタイプだと、夜でも安心して走行できます。 uvexのタウンユース向け自転車用ヘルメットおすすめ4選 ここからは、uvexの商品からタウンユース向けのおすすめヘルメットをご紹介します。 1.uvex city 4 まずご紹介するのが、「uvex city 4」です。どんな場面でも着用しやすいシンプルなデザインが特徴。頭部後方にはプラグイン式のLEDが備えられており、点滅することで夜間や夕方でも視認性を高めてくれます。 また長時間の走行や暑い季節も快適さを保つために10個の通気口を設置。安全性と快適性を高いレベルで兼ね備えたアイテムに仕上がっています。 2.uvex city i-vo MIPS 続いてご紹介するのが、「uvex city i-vo MIPS」です。 より高い安全性を保つために、MIPS(多方向衝撃保護システム(The Multi-directional Impact Protection System)機能を採用。頭部をより多方向の衝撃から守り、走行中の安全を確保してくれます。 またuvex独自の「3D IASシステム」の拡張機能により、ヘルメットの幅だけではなく頭の高さにも合わせられる高いフィット感を実現。24個の通気口を備え、より快適かつ爽快な走行を可能にしてくれます。 3.uvex urban planet 走行中の安全性だけでなく、環境にも優しい製品として注目されているのが「uvex urban planet」です。シンプルでファッショナブルな見た目のヘルメットには、バイオベースの素材を使用。パッケージ共もサステナブル素材を採用しており、環境に優しい製品に仕上がっています。 もちろんヘルメットとしての機能性や安全性もしっかり担保されており、3D IASによるサイズ調整や、充電式プラグインLED、14個の通気用のホールなど多彩な機能があなたの快適な走行をサポートしてくれます。 4.uvex rush visor 最後にご紹介するのが、「uvex rush visor」です。 視界を保護するバイザーとヘルメットが一体となったモデルで、悪天候でもしっかり視認性を確保してくれます。後部を深めの構造にすることで、衝撃保護性能を強化。リフレクター(反射材)のストラップや後頭部LEDライトが付属しているため、夜間でも安心して走行できます。 スタイリッシュさと安全性をしっかり兼ね備えた、人気のヘルメットです。 安全性と快適性に優れたuvexの自転車用ヘルメット 今回はタウンユースによく似合う、uvexの自転車用ヘルメットをご紹介しました。 欧州屈指のアイウェア&ヘルメットブランドとして知られるuvex。製品は着用時の安全性はもちろん、快適さや見た目のスタイリッシュさにもこだわっており、普段使いにもぴったりです。ぜひこの機会に、uvexの自転車用ヘルメットといっしょにサイクリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

NIKEシューズ×トライアスロン!スピード重視のランナーにおすすめ

近年、ランニングシューズ業界の先頭を走ってきたNIKE。常識を覆した、厚底のランニングシューズは世界中のランナーを驚かせ、数々の記録を打ち破ってきました。 大学駅伝やプロのマラソンレースだけではなく、トライアスロンでも高いシェアを誇るNIKEのシューズ。機能性に優れたシューズはトライアスリートの強い味方となるでしょう。 この記事では、トライアスロンにおすすめのNIKEのランニングシューズをご紹介します。NIKEシューズの特徴や選び方まで解説していますのでぜひ参考にしてみてください。 NIKEのランニングシューズはトライアスロンにおすすめの機能が満載 NIKEのランニングシューズがなぜトライアスロンにおすすめなのかその理由についてご紹介します。 反則級の反発性 NIKEのランニングシューズの最大の特徴は反発性にあります。 カーボンプレートやズームエックスなど反発性に優れたソールが搭載されており、反則級の推進力を実現しました。その効果は近年の陸上競技の結果を見れば一目瞭然。NIKEのシューズを履いた選手は、プロアマ問わず数々の記録を打ち破ってきました。 トライアスロンにおいてもNIKEの反発性は大きな武器に。着地時のエネルギーを推進力に変えてバイクで売り切れた脚を最速でゴールへと運んでくれるでしょう。 衝撃を和らげるクッション性 NIKEが長年の商品開発で培ってきたクッション性も他のブランドにはないNIKEの強みのひとつです。クッション性に優れたシューズは、脚への衝撃を緩和し疲労の軽減に効果的です。 ただし、クッション性に富んだシューズは反発性に劣る傾向にあります。初心者から中級者はクッション性、中級者以上は反発性のあるシューズを選んでください。ご自身のスピード感にあったシューズ、機能性を選ぶことが大切です。 厚底なのに軽量 一昔前の厚底のランニングシューズは重量があり、トライアスロンには不向きでした。しかし、近年はボリューミーな見た目に反して軽量なアイテムが多く展開されています。 NIKEのシューズも例外なく、軽量化に力を入れており、跳ねるような履き心地でランを楽しめます。思わず笑みがこぼれるほどの軽量感をぜひ味わってみてください。 NIKEのシューズは中級者以上のトライスリートにおすすめ 筆者は、シューズの機能性よりも“自分にあった”アイテムを選ぶことが重要だと感じています。シューズ選びを誤るとその機能性を生かしきれないだけではなく、怪我のリスクも高まります。 さまざまなレベル感のシューズを展開しているNIKEですが、一般的に中級者以上のランナーにおすすめ。NIKEの武器である反発性は、蹴り出す脚力ができていない初心者ランナーには怪我のリスクが高まります。 実際にNIKEのシューズを着用するトライアスリートは中級者以上がほとんど。記録を狙いたい方や、これまでのシューズのスピード感に不満のある方はNIKEを試してみてはいかがでしょうか。 初心者やまだ経験の浅いトライアスリートにはクッション性に優れたHOKA ONE ONEが筆者のおすすめです。 トライアスロンにおすすめのNIKEのランニングシューズ5選 数あるシューズの中からトライアスロンにおすすめのシューズをご紹介します。各シューズの特徴についても言及していますのでアイテム選びの参考にしてみてください。 Invincible(インヴィンシブル)3 中級者以上向けのNIKEのランニングシューズですが、初心者ランナーが着用するなら「インヴィンシブル」がおすすめです。 NIKEの中でも群を抜いて「クッション性」と「安定性」に優れたモデル。初心者のトライアスリートにとって必須の2つの機能が搭載されています。 “心地よいクッショニング”で人気のインヴィンシブル。トライアスリートとしての一歩を力強く、優しくサポートしてくれるでしょう。 Pegasus(ペガサス)41 1993年にNIKE初のランニングシューズとして誕生したペガサスシリーズ。ランナーファーストの機能性は進化を続け「41代目」まで歴史を積み重ねました。 ペガサス41は、Air ZoomユニットとReactXフォームミッドソールを採用。反発性、クッション性、軽量化とトライアスロンに必要な機能を十分に備えています。 スタンダードモデルとして人気があり、コスパの良さから初めてのNIKEのシューズにおすすめ。どのシューズを購入するか迷われている方はペガサスシリーズから始めてみてはいかがでしょうか。 INFINITYRUN(インフィニティ)4 クッション性やサポート性に定評があり、中級者向けのアイテムといえばインフィニティがおすすめです。 抜群のクッション性がレース中の疲れた脚への負担、衝撃を吸収し、ランナーの脚をサポート。クッション性以外にも筆者がインフィニティを推したいポイントは、Nike Reactフォームを採用している点にあります。 Nike Reactフォームは、NIKEで最も反発性に優れたフォーム。軽量かつ弾力性に優れた素材でランナーに究極のエネルギーリターンをもたらせてくれます。クッション性と反発性のバランスに優れたアイテムをぜひご体感ください。 Structure(ストラクチャー)25 ランニングシューズに安定感を求めるランナーにおすすめのアイテムがストラクチャー。数あるNIKEシューズの中で最も安定性に優れたモデルです。 ストラクチャーは、何百人ものランナーから採取したデータを参考にシューズを設計。ランナーが本当に必要な箇所にクッショニングを配置し、安定性、サポート力のあるシューズの開発に成功しました。 もちろん、NIKEの長所である反発性も兼ね揃えています。前足部に配置されたCushlon 3.0フォームとZoom Airユニットが高い反発力を発揮しスピードをサポート。ランナーのスピードを損なうことなく足元をサポートしてくれるトライアスロンにフィットするシューズです。 VaporFly(ヴェイパーフライ) 3 近年のランニング業界で最も衝撃を与えたのがヴェイパーフライ。ピンク色のヴェイパーフライを着用した選手が次々にナショナルレコードを更新したことで大きな話題となりました。 ヴェイパーフライは、スピードを追求するランナーにおすすめのモデル。現時点で“地球上で最速”のシューズではないでしょうか。 ヴェイパーフライが持つ反発性は、諸刃の剣でもあり厚底に慣れていないランナーは怪我のリスクもあるため注意しましょう。まずはトレーニングで脚力をつけてヴェイパーを着用してください。履きこなせた際には、過去の自分を置いてけぼりにするほどのスピードを手に入れられるでしょう。 NIKEのランニングシューズで過去最速の自分へ この記事ではトライアスロンにおすすめのNIKEのランニングシューズについてご紹介しました。 NIKEシューズが持つ反発性は、中級者以上のトライアスリートの強い味方となるでしょう。今回ご紹介したシューズをまとめます。 インヴィンシブル 3クッション性に優れた初心者向けモデルペガサス 41反発性、クッション性、軽量化を備えた人気シューズインフィニティ 4クッション性と反発性を両立した中級者向けアイテムストラクチャー 25安定性に優れトライアスロンとの相性も抜群ヴェイパーフライ 3歴史を動かした説明不要の最速シューズ 話題に事欠かないNIKEのランニングシューズ。次はどのようなシューズで歴史を動かすのか筆者は楽しみでなりません。 その他ブランドのトライアスロンにおすすめのシューズはこちらの記事をご覧ください。ブランドごとに特徴がありシューズ選びが悩ましくも楽しくなります。 https://funday.jp/article/2751/

トライアスロンにおすすめHOKA ONE ONEのランニングシューズ5選

トライアスリートのあいだで大人気のHOKA ONE ONE(ホカオネオネ)のランニングシューズ。抜群のクッション性が特徴でアマからプロまで多くの選手がHOKAのシューズで好成績を残しています。 ランニングシューズは、その機能性も大切ですが“自分にあった”アイテム選びがより重要です。さまざまなシューズを履き潰してきた筆者がHOKAの特徴、魅力からおすすめのアイテムまでご紹介します。 トライアスロン用のシューズをお探しの方が、ご自身にあったHOKA ONE ONEの一足と出会えれば幸いです。 トライアスリートに人気のHOKA ONE ONEとは HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)は、2009年にフランスで誕生しました。 一度聞いたら忘れられないHOKA ONE ONEというブランド名。ニュージーランドの先住民マオリ族の言葉で「Time to Fly(さぁ、飛ぼう)」という意味が込められています。 実は、このブランド名こそがHOKAの原点であり、アイデンティティとなっています。トレイルランナーであった創業者のジャン・リュック氏とニコラス・マーモッド氏は、ランナーの怪我の多さに着目。 トレイルランナーが脚への負担が少なく、山を楽に下れるシューズを開発するためにHOKA ONE ONEを立ち上げました。創業者のこだわりが詰まった“飛ぶように走る”感覚を味わえるHOKAのシューズ。すべてのトライアスリートにおすすめしたい必須アイテムです。 HOKA ONE ONEがトライアスロンにおすすめの理由 なぜHOKAがトライスリートに選ばれているのかその理由について解説します。 マシュマロクッショニング HOKAシューズの最大の特徴はクッション性にあります。柔らかで飛んでいるような感覚は“マシュマロクッショニング”とも評され多くのアスリートを驚かせました。 スイム、バイク後に脚への疲労が蓄積した状態から始まるトライアスロンのランパート。衝撃を吸収することで疲労が軽減されるだけではなく怪我の防止にも効果的です。 筆者もHOKAの重力無視の飛び跳ねるような蹴り返しの恩恵をたくさん受けてきました。 軽量設計 分厚いソールが特徴のHOKA ONE ONEですが見た目に反して軽量な設計になっています。 トライアスロンにおいてランニングシューズの軽量化は大事なポイント。レース序盤は気にならなくても終盤では少しの重量の差が致命的な差になりかねません。 HOKAに限らずトライアスロンのレース用のシューズは軽量なアイテムを選びましょう。 メタロッカー機能 クッション性が注目されるHOKAですが、忘れてはならないのがメタロッカー機能です。 メタロッカー機能とは、靴底にカーブを設けることで車輪のように前へ前へと推進を生み出すHOKAの技術です。この機能により少ないエネルギーでも前への推進力を発揮し、スムーズな走りを実現します。 スピードに乗っているときも、ヘタっているときも、メタロッカー機能が前へ前へとゴールに運んでくれるでしょう。 おしゃれなデザイン性 デザイン性に優れている点もHOKA ONE ONEの特徴です。 体力、精神力が問われる過酷な競技のトライアスロン。モチベーションを上げるためにも気分の上がるアイテムをセレクトしましょう。 HOKAのシューズは、タウンユースとしても多くの方に愛用されています。レースやトレーニングの際には、移動用のシューズに履き替える必要がない点もありがたいメリットです。 トライアスロンにおすすめのHOKA ONE ONEのランニングシューズ5選 実際に多くのHOKAのシューズでトライアスロンのレースに出場している筆者がおすすめのアイテムをご紹介します。それぞれの特徴についてもまとめていますので参考にしてみてください。 BONDI (ボンダイ)8 柔らかなクッション性が特徴のHOKA ONE ONEのシューズ。その中でも最もクッション性に優れたシリーズがボンダイです。 ボンダイ8は、これまでのクッション性にプラスして軽量化と安定性がアップデートされた最新モデル。HOKA独自の柔らかなクッション性を最も実感できるシューズとして、多くのトライアスリートに選ばれています。 初心者から中級者向けのモデルですが、上級者のトレーニング用シューズにもおすすめです。一足は持っていて損はないでしょう。 CLIFTON(クリフトン)9 HOKA ONE ONEを代表するモデルであるクリフトンシリーズ。クッション性と軽量化に力を入れたトライアスロンにピッタリのアイテムです。 実際に履いてみた感想としては、クッション性もありながら反発性も感じ、スムーズな走りを体感できました。着用前は、シューズの高さから安定感に不安がありましたが、アウトソールが広めに設計されており安定感も抜群でした。 初心者から中級者向けのモデル。キロ5分台以降のランナーや完走を目指す方にとって最適なシューズとなるでしょう。 MACH (マッハ ) 6 スピード重視の中級者におすすめのモデルがマッハ6。軽量設計で高い反発性が特徴の人気のシューズです。 速さの秘密は、ミッドソールに内蔵されているスーパークリティカルフォーム。高い反発性が特徴で少ないエネルギーでも高いリターンを生み出してくれます。 レースはもちろんスピード練習の際にも重宝できるアイテムです。細部までスピードにこだわったシューズで自己最速を目指しましょう。 RINCON(リンコン)4 中級者以上のランナーにおすすめのモデルが、リンコンシリーズ。軽さを備えたクッションが特徴でスピードや記録の更新を求めるランナー向けのアイテムです。 リンコン4は、2024年7月に誕生したリンコンの4代目モデル。最大の特徴は、アウトソールとラバー(靴底のゴムの部分)が一体となったラバライズドEVAを搭載している点。抜群の反発性、耐久性、安定性を生み出し、圧倒的な走り心地を実現しました。 これまでリンコン3を愛用してきた筆者。リンコン4でのレースが今から楽しみでなりません。 ROCKET X(ロケットエックス)2 HOKAのエリート向けのモデルがロケットX2。新記録を生み出すためのシューズと謳われ、HOKAの高い技術が集約されたモデルです。 シューズの肝となるソールには、2層の超高反発・高性能ミッドソールフォームを採用。まさにロケットのような反則級の加速を実現しました。 極限までスピードを求めた“言い訳のできない”シューズ。HOKA史上最速のシューズで自己ベストを飛び越えてみませんか? 自分にあったHOKAで過去の自分に挑戦しよう この記事ではトライアスロンにおすすめのHOKA ONE ONEのランニングシューズについて解説しました。 HOKAのクッション性やメタロッカー機能は、トライアスロンとの相性が抜群。バイクで売り切れた脚を衝撃から守り、少ないエネルギーを推進力に変えてくれます。 今回取り上げたアイテムをまとめます。 BONDI 8初心者向けのクッション性に優れたモデルCLIFTON 9軽量化とクッション性が特徴の初心者に定番のアイテムMACH  6スピードを重視した中級者向けシューズRINCON 4反発性、耐久性に優れ、中級者以上のランナーにおすすめROCKET X2 エリート向けのHOKA史上最速のシューズ 飛ぶように軽快に走れるHOKA ONE ONEのランニングシューズ。今回の記事を参考に自分にあったシューズを探してみてください。 その他のトライアスロンにおすすめのシューズブランドについても言及しています。それぞれのシューズに特徴がありますので“自分にあった”シューズ選びの参考にしてみてください。 https://funday.jp/article/2751/

CATEGORIES カテゴリー