エジソンバルブLEDスマート電球とは?スマホ操作で便利&光の色による雰囲気の違いを解説
白熱電球を思わせるレトロなデザインでファンの多い「エジソンバルブLED電球」。そのノスタルジックな佇まいに、最新機能をプラスしたのが「エジソンバルブLEDスマート電球」です。スマートフォンや音声の遠隔操作でON・OFFと明るさの調整ができるので、利便性はもちろん、留守のときの防犯にも役立ちます。 今回はエジソンバルブLEDスマート電球の魅力や操作方法、活用シーンまでを詳しくご紹介。機能だけでなくデザインも満足できるスマート電球をお探しの方は、参考にしてみてください。 エジソンバルブLEDスマート電球はここが良い 昔ながらのヴィジュアルと最新のIoT機能を融合させた、エジソンバルブスマートLED電球。一体どんなところが魅力なのか、おすすめのポイントを整理します。 魅力①スマホやアレクサで遠隔操作ができる 電球をWi-fiにつなげておけば、席を立たずに遠隔操作できるのが、スマート電球の最大の魅力。スマートフォンの専用アプリから電球のON・OFFや明るさの調整、タイマー設定などが簡単に行えます。 またAmazon Echo(アマゾンアレクサ)やGoogle Home(グーグルアシスタント)などの音声操作にも対応。手が離せないときも、ひと声で快適な明るさが叶います。 魅力➁白熱電球のような味わい深い佇まい そもそも「エジソンバルブ」とは、電球を発明したことで知られるトーマス・エジソンにちなんで名づけられたLED電球。白熱電球のように中のフィラメント(発光部分)が見え、レトロな趣のある光を放ちます。 従来のスマート電球は、無機質な色の光だったり、下半分がプラスチックのカバーで覆われていたりとイマイチなものが多かったですが、これならデザイン性にも妥協なし。カフェやバーのようなムードを自宅で再現したい人におすすめです。 魅力③ソケットとの組み合わせでいろいろ使える 電球単体の販売なので、組み合わせるソケットの種類を変えることで使用シーンが広がるのも魅力。天井から吊るすペンダントタイプ、デスクで使用するスタンドタイプ、壁に取り付けるウォールライトなど、さまざまな使い方が可能です。 魅力④リラックスできる温かみのある光 製品そのもののデザインや機能だけでなく、放たれる光の質が良いのもエジソンバルブの魅力です。 電球の光の色のことを「色温度」といい、単位はK(ケルビン)で表します。数値が高いほど青みがかった光、低いほど赤みがかった光になりますが、一般的にリラックスできるとされるのは「電球色」と言われる2700K前後。 エジソンバルブLEDスマート電球は2200Kなので、よりオレンジ味のある落ち着いた印象になります。仕事部屋よりは、リビングやダイニングなどのくつろいで過ごしたい部屋におすすめです。 LEDスマート電球に搭載された4つの便利機能 ここからは、エジソンバルブLEDスマート電球に搭載された主な機能と便利なポイントを紹介します。 機能①遠隔でON / OFFができる 専用アプリ「Edison Smart」をダウンロードしておけば、外出先や離れた部屋からもスマートフォンで電球の操作が可能。うっかり電気を消し忘れたときや、ベッドに入ってから照明を操作したいとき、映画を見ていて席を外したくないときなど、日常のさまざまなシーンで便利です。 遠隔操作は防犯のために留守を知らせたくない人にもおすすめ。スマホひとつでいつでも調節できるので、点けっぱなしにするより電気代も気になりません。 機能➁タイマー設定ができる エジソンバルブLEDスマート電球は、起床時間や就寝時間に合わせて自動で点灯・消灯するタイマー機能も搭載しています。 起床時間に合わせて徐々に明るくなるように設定すれば、目覚まし代わりに心地よい寝起きをサポート。夜は消灯時間を決めることで、だらだらスマホを眺めてしまうのを防止したりと、生活リズムを整えるためにも活用できます。 機能③調光ができる ON・OFFスイッチしかない照明器具でも、スマート電球に取り替えることで「明るさを30%にする」などの細かい調光が可能に。リラックスしたい夜は光を抑え、仕事に集中したいときは明るく照らすなど、過ごし方にあわせて微妙な調整を加えることができます。 機能④各部屋の電球を同時にコントロールできる リビング、寝室、キッチンなど、部屋単位で指定した電球をグループ化して複数の電球を一度にコントロールできます。寝る前に電気を消すとき、帰宅して全部屋の電気を一度に点けたいときなどに便利です。 エジソンバルブLEDスマート電球の種類&おすすめの使い方 エジソンバルブLEDスマート電球は、デザインや用途に合わせてさまざまな形状がラインナップされています。ここでは、使いやすい定番の3種類をご紹介します。 ノーマルクリア(口径:E26) サイズ直径約6cm、長さ約10.5cm もっともオーソドックスな電球型で、どんなソケットとも組み合わせやすい形状。透明感のあるクリアガラスで、温かみがありながらすっきりとした印象の光を放ちます。 内部で光るフィラメントは直線なのでクセが強くなりすぎず、他の形の電球とミックスして吊るすのもおすすめです。 スパイラルGLOBEゴールド(口径:E26) サイズ直径約8cm、長さ約12.4cm 丸型のボール球はアンバー色のゴールドガラスを使用し、よりシックな雰囲気の明かりに。琥珀色のガラスは消灯時もレトロな味わいを醸し出します。 電球内部には螺旋状になったスパイラルフィラメントが見え、光が灯るといっそうアーティスティックな雰囲気に。ペンダント照明はもちろん、スタンド照明にしたときもバランスが取りやすい形です。 スパイラルロングゴールド(口径:E26) サイズ直径5.8cm、長さ12.5cm やや大きめでスタイリッシュなロング型。複数並べて吊るしてもボリュームが出すぎず、縦長のラインが強調され、すっきりとした印象にまとまります。 エジソンバルブと一緒に使いたいおすすめのソケット エジソンバルブのデザイン性を活かすには、相性の良いソケット選びも重要です。ペンダント照明と置き型照明に使える、おすすめのソケットも併せてご紹介します。 【ペンダント照明に】szbritelight 引掛シーリング用 電球ソケット E26 落ち着いたブラウンのコードに真鍮色のソケットを組み合わせた、エジソンバルブと相性抜群のペンダントソケット。一般的な引っ掛けシーリングに取り付けることができ、手軽にヴィンテージ感のある照明を叶えます。 コードの長さは100cm。付属のコードアジャスターを使って短くすることもでき、好みの高さに吊るせます。 【卓上照明に】PORKA(ポルカ) E26 真鍮 クラシックデスクライト アンティーク感漂う真鍮素材を使用した卓上ソケット。コンセントのある場所ならどこでも設置でき、中間スイッチで操作が可能です。 リビングなどで雰囲気をつくる照明としてはもちろん、ベッドサイドに設置すれば読書灯としても活躍。落ち着いた光沢のあるゴールドは、インテリアをさりげなく格上げしてくれます。 エジソンバルブLEDスマート照明で機能もデザインも妥協しない エジソンバルブのレトロなデザインを活かしつつ、スマホでの遠隔操作や調光などの高い機能性をそなえたスマート電球。見た目も利便性も妥協したくない照明を使いたい人には最適な選択肢です。 手持ちの電球を取り替えるのはもちろん、インテリアに温かみをもたらす新しい照明を取り入れてみてはいかがでしょうか。