【こだわりの空間演出】おしゃれなフロアスタンド5台と選び方を紹介
フロアスタンド照明は、おしゃれな部屋作りのために重要なポイントです。しかし、自宅に取り入れたくても「種類が多くてどれを選べばよいのかわからない」と悩んでいる方も多いでしょう。
そこで本記事では、以下の内容を紹介します。
- 購入前に確認しておくべきフロアスタンド照明のメリット・デメリット
- 迷いを払拭するフロアスタンド照明の選び方
- 迷っている方におすすめのフロアスタンド照明5選
本記事を読むと、自宅に合うフロアスタンド照明を選択しておしゃれな空間を作れるようになるので、ぜひ参考にしてください。
フロアスタンド照明のメリットとデメリット
フロアスタンド照明のメリットとデメリットを確認しておくことで、購入の失敗を防げます。
メリットがわかるとフロアスタンド照明を購入する目的が明確になり、デメリットを把握しておくと購入後の後悔を防げるためです。
フロアスタンド照明のメリット
フロアスタンド照明のメリットは以下の通りです。
- 設置や移動が簡単
- 空間を立体的に見せられる
- 必要な場所を明るくできる
- 光の陰影で雰囲気づくりが可能
- 電気工事や取り付けの必要がない
- 目立たせたくない場所を暗くする
- おしゃれなデザインが多い
フロアスタンド照明はコンセントにつなぐだけで使用でき、持ち運びも簡単なものが多いため、明かりが必要な場所に簡単に配置できます。
また、壁を照らして光の陰影を生み出し、奥行きや立体感を表現するなどおしゃれな雰囲気づくりも可能です。おしゃれなデザインが多く、照明自体が部屋のアクセントになりインテリアの雰囲気を向上させる点も大きなメリットといえるでしょう。
フロアスタンド照明のデメリット
フロアスタンド照明のデメリットは以下の通りです。
- 部屋全体を明るくできない
- 配置スペースが必要
- 生活動線を考慮した配置計画が必要
フロアスタンド照明は、明かりが必要な狭い範囲を照らす目的で使用されます。そのため部屋全体を明るく照らすには不向きです。
シェードが大きなタイプや本体部分が傾斜しているデザインの場合、配置するために広いスペースが必要になるため事前のサイズ確認が重要。コードに足が引っかかり転倒する恐れがないか、生活動線も考慮して配置場所を決めましょう。
フロアスタンド照明の選び方
フロアスタンド照明の選び方は、3つの方法があります。
- 種類(デザイン)から選ぶ
- インテリアスタイルに合わせて選ぶ
- 機能性(調光・調色、角度調整)で選ぶ
種類(デザイン)から選ぶ
フロアスタンド照明には、主に4種類のデザインがあります。
トーチ型

トーチ型のフロアスタンド照明は、天井に向かって光を照らすデザインが特徴で、天井からの反射光によって部屋を明るくします。
天井からの反射光は眩しさを抑え、柔らかく穏やかな雰囲気を演出するため、リラックスする空間づくりのために最適です。
リビングや寝室でベースの照明として使用し、ほっと一息つける心地よい空間づくりに活用しましょう。読書や映画鑑賞など静かな時間を楽しみたい方にぴったりです。
シェード型

シェード型のフロアスタンド照明は、帽子を被っているようなデザインが特徴で、特定の方向を柔らかな光で明るく照らします。
シェードの素材やデザインのバリエーションが豊富な点も魅力の一つ。
壁面を照らして陰影を作ったりソファに座る人の手元を照らしたりして、明かりが必要な場所を照らしてください。リビングの暗い場所が気になっている方や照明の一工夫がほしい方は、取り入れてみましょう。
グローブ型

グローブ型のフロアスタンド照明は、電球全体を半透明のカバーで包み込んだデザインが特徴です。
電球が直接見えないため、眩しさを抑えつつぬくもりのある柔らかな光を放ちます。シーリングライト一灯だけ使用している方は、配置スペースを考慮した上で部屋の下部にも明かりを追加しておしゃれなインテリアを作りましょう。
モダンや北欧、ナチュラルテイストのインテリアに調和しやすく、シーリングライトやダウンライトと組み合わせて使用すると、空間に立体感を生み出せます。
バーライト型

バーライト型のフロアスタンド照明は、スリムな棒状のデザインと照明全体が発光することが特徴です。
特徴的なデザインから、モダンでミニマルなインテリアのリビングや、作業に集中したい書斎におすすめです。
スペースを取らないデザインは、狭い部屋で一室多灯のおしゃれな空間を作りたい方にもうってつけ。装飾性を取り除いたデザインで、利便性を重視したライフスタイルを楽しみましょう。
インテリアスタイルに合わせて選ぶ
フロアスタンド照明は、自宅のインテリアスタイルに合わせて選ぶと統一感のあるおしゃれな空間を作れます。
具体的なインテリアスタイル名は以下の通り。
- モダン
- ナチュラル
- 北欧
- 和風
- アンティーク
- アジアン
- フレンチ
日本で人気の「モダン」と「北欧」のインテリアスタイルに合わせやすいフロアスタンドの特徴を紹介します。
モダンスタイルにおすすめなフロアスタンド
モダンスタイルと相性のよいフロアスタンドは、スチールや鉄、ガラスなどの素材で製作された照明です。
モダンスタイルに特有の高級感や光沢感を演出可能で、照明自体がオブジェになるためインテリアの雰囲気を向上させやすくなります。人工的な素材感やスリムなデザイン性を持つ種類は、モダンスタイルのインテリアに取り入れやすいので検討してみてください。
北欧スタイルにおすすめなフロアスタンド
北欧スタイルと相性のよいフロアスタンドは、自然素材を取り入れたシェード型の照明です。
電球を包んでいるシェードの素材にはリネンやコットンを使用し、支柱は木製になっている種類がおすすめ。ほかにも木目シートを使用している照明は取り入れやすいため、照明計画の際に検討してみましょう。
機能性で選ぶ
フロアスタンド照明を選ぶ際は、以下のような機能性も確認しましょう。
- 調光
- 調色
- 角度調整
- 移動の容易さ
調光、調色機能があれば状況に応じて部屋の明るさをコントロールしたり、光の色を変えたりして雰囲気を楽しめます。
仕事や勉強する際は明るい白い光に設定し、落ち着いた雰囲気でリラックスして過ごしたい場合はオレンジ色の光に変更可能です。明るくしたい範囲を照らせるように角度調整が可能かどうかも確認しておきましょう。
おすすめのフロアスタンド照明5選
ここからは、おすすめのフロアスタンド照明を5台紹介します。
Tow-ropos(トウ・ロポス)|DOTS-NEXT(ドッツネクスト)

トウ・ロポスは一台で天井と手元の両方を照らせるため、6〜7畳の部屋の照明を探している方におすすめです。
天井からの反射による柔らかな光を広範囲に届けると同時に、手元や壁面を明るく照らします。
スタイリッシュな形状で配置しやすい上に、アッパーライトとスポットライトは別々に調光可能で機能性も優れています。モダンやインダストリアルなどのインテリアスタイルに合わせやすい、おしゃれなフロアスタンド照明です。
サイズ | ・幅 約26cm × 奥行き 約26cm × 高さ 約179cm ・アッパーライト直径:約26cm ・ベース直径:約25cm ・コード長:ベース台座から2m25cm |
素材 | スチール |
色 | アイボリー・ブラック |
Wave(ウェーブ)|CROIX(クロワ)
ウェーブは照明本体が部屋のアクセントになるため、リビングに物足りなさを感じている方におすすめです。
曲線が穏やかさを演出し、照らされた光で照明本体にも陰影が生まれるおしゃれなデザインです。
ウェーブのシェードは柔らかい光を拡散させてぬくもりを感じさせるため、あたたかい光と本体のデザインから癒し空間を作りたい方にもうってつけ。独特なフォルムを持つおしゃれなウェーブを、リビングや寝室に合わせてみてください。
サイズ | 幅 19cm × 奥行き 19cm × 高さ 133cm |
素材 | ポリプロピレン・スチール |
色 | ホワイト |
HEMPLEN(ヘンプレン)|Re:CENO(リセノ)

ヘンプレンはホテルで見かけることが多いデザインなので、ホテルライクなインテリアを作りたい方におすすめのフロアスタンド照明です。
自然素材を多く使用していることから、北欧インテリアやナチュラルインテリアとも相性が抜群。
シェードの上下からしっかりとした明かりが広がり、ファブリックシェードを通して見ると柔らかい光がぬくもりを感じさせます。照明のオン・オフは、紐式のプルスイッチなので操作も簡単。紐の素材は真鍮製なので、素材感で部屋にアクセントを加えてくれます。
サイズ | 幅 40cm × 奥行き 40cm × 高さ 136.5cm |
素材 | シェード:綿、麻・支柱:ウォールナット無垢材(オイル塗装)・スイッチ:真鍮・土台:鋼 |
色 | オリジナルカラー |
Espresso-floor lamp(エスプレッソフロアランプ)|ARTWORKSTUDIO(アートワークスタジオ)

エスプレッソフロアランプは、ナチュラルインテリアや北欧インテリアを作りたい方にぴったりのフロアスタンド照明です。
3本の脚はすべてバーチ無垢材で製作され、シェードの素材には柔らかな雰囲気を作る自然素材のコットンとリネンが使用されています。
照明の素材のほとんどが自然素材でできており、リラックスしてぬくもりを感じられるでしょう。シェードの色はホワイトとブラウンの2色から選択できるので、自宅のインテリアカラーに合う色を選びましょう。
サイズ | 幅 48cm × 奥行き 48cm × 高さ 154.5cm |
素材 | シェード:コットン、リネン・支柱:バーチ無垢材 |
色 | ホワイト(シェード)・ブラウン(シェード) |
HAVANA-FLOOR LAMP(ハバナフロアランプ)|ARTWORKSTUDIO(アートワークスタジオ)

ハバナフロアランプは、部屋に美しさや高級感を加えたい方におすすめです。大理石のベースと真鍮製のポールには、思わず目を止めてしまう美しさがあります。
シンプルながらもスタイリッシュなデザインは、観る人に確かな存在感を与え、上質で高級感ある空間を演出。必要な箇所を的確に照らすと同時に、照明自体がアクセントとして洗練された空間を表現します。
北欧モダンやアンティーク、ヴィンテージなど幅広いインテリアスタイルに調和し、どんなシーンにも輝きを添える逸品です。
サイズ | ※下記画像参照 |
色(ベース+本体) | ブラック+ブラック(BK/BK) ブラス+ブラック(BS/BK) ブラス+ホワイト(BS/WH) |
素材 | 【BK/BK】アルミ・スチール・大理石 【BS/BK・BS/WH】真鍮・大理石 |

インテリアに変化をもたらすフロアスタンド
フロアスタンド照明は取り入れる魅力や実用性などのメリットが多く、自宅をおしゃれにしたい大人の男性にはおすすめの一品です。
本記事では、取り入れやすいおしゃれなフロアスタンド照明を5台紹介しました。外観のデザインや機能、自宅のインテリアスタイルに合わせて取り入れてみてください。自宅のインテリアに新たな魅力と心あたたまる灯りが生まれ、リラックスしやすい毎日が訪れます。