置くだけでおしゃれ!部屋を格上げするポータブルライトおすすめ5選
「コンセントが遠くて好きな場所に照明を置けない」「部屋の雰囲気を手軽に変えたい」このような悩みを抱えていませんか?
インテリアにこだわりを持つ男性にとって、おしゃれな照明は空間の印象を大きく左右する重要な要素です。しかし、従来の照明器具は設置場所に制約があったり、デザイン性が物足りなかったりすることが多いのではないでしょうか。
本記事では、設置場所の自由さが魅力であるポータブルライトの特徴や選び方のポイント、おすすめ5選を紹介します。あなたの暮らしにぴったりのおしゃれなポータブルライトを見つけられるので、ぜひ参考にしてください。
機能性が高いポータブルライトの特徴と魅力

ポータブルライトがどのようなものか、基本的な特徴と魅力を紹介します。
- コンセントを必要としない
- 照明計画の選択肢を増やす
- 複数の部屋で活躍する
- 引越しの手間を省く
コンセントを必要としない
ポータブルライトの最大の特徴は、電源コードが不要な点です。
コンセントの位置を気にすることなく、好きな場所に自由に設置できるのが大きなメリットです。
ポータブルライトの電源方式は、「充電式」と「電池式」の2種類。屋内のインテリアに使われるポータブルライトは、多くがUSBケーブルで充電するタイプです。スマートフォンやタブレットと同じ充電コードが使用できるタイプも多いため、簡単に充電可能です。
照明計画の選択肢を増やす
ポータブルライトは電源の制約がないため、取り入れることで照明計画の自由度が向上します。
従来の照明では設置が難しかった次のような場所にも、簡単に光を取り入れられます。
- 床
- 窓際
- 本棚の中
- サイドテーブルの上
壁や天井への取り付け工事も不要なため、賃貸住宅にお住まいの方でも、理想の照明計画を実現できます。
複数の部屋で活躍する
ポータブルライトは、軽量でコンパクトなモデルが多く持ち運びが簡単です。そのため、一つのライトをさまざまな部屋で使用できます。
例えば、日中はリビングのソファ横でおしゃれな空間を演出し、夜は寝室のベッドサイドへ移動させてリラックスタイムを楽しむ、など使い方の幅が広がります。
複数の役割をこなせるため、多くのシーンで活躍できることはポータブルライトのメリットといえるでしょう。
引越しの手間を省く
引越しの際にも、ポータブルライトは利便性を発揮します。
固定式の照明器具とは異なり、電気配線の工事を伴う特別な取り外しや取り付け工事は一切不要です。
充電が完了していれば、新しい住居でもすぐに使用できます。
引越し先のコンセント位置や部屋の構造を気にすることなく、お気に入りの照明をそのまま持ち運べるのは大きなメリットです。
また、一時的な仮住まいや、頻繁に模様替えをする方にとっても、設置・撤去の手軽さは非常に魅力的でしょう。
おしゃれなポータブルライトの選び方

ポータブルライトは、おしゃれなデザインだけでなく機能や設置位置も考慮して選びましょう。
最適なポータブルライトの選び方は、次の3つです。
- 配置を決める
- インテリアスタイルに合わせて選ぶ
- 機能性で選ぶ
配置を決める
ポータブルライトをどこに配置するのか、具体的に決めましょう。
配置場所を明確にすることで、選ぶべきライトのサイズ感や必要な明るさ、適切なデザインがみえてきます。
例えば、以下のように配置場所に合わせて選ぶと良いでしょう。
配置場所 | 選ぶべきライトの特徴 |
リビングのサイドボードの上 | インテリアのアクセントになるデザイン性の高いもの |
寝室のベッドサイド | コンパクトで眩しすぎないもの |
書斎のデスク | 手元を照らし、作業に適した明るさを確保できるもの |
配置したいスペースの寸法を測っておくと、サイズ選びでの失敗も防げます。
インテリアスタイルに合わせて選ぶ
ポータブルライトを選ぶ際は、インテリアスタイルや雰囲気に合うデザインを選ぶことが大切です。
部屋のインテリアスタイルに調和するものを選ぶことで、一層洗練された空間作りが可能です。
印象を左右するアクセントにもなり得るため、全体の調和を意識しましょう。 ナチュラルであたたかみのある北欧スタイルの部屋には、木製の素材や丸みのあるフォルムがおすすめ。
一方で、シャープで都会的なモダンスタイルの部屋には、金属素材や直線的なデザイン、モノトーンカラーのライトが美しく調和しやすいでしょう。
ポータブルライトに消灯時にも楽しめるオブジェとしてのデザイン要素もあると、より満足度の高いインテリアを作れるでしょう。
機能性で選ぶ
ポータブルライトを選ぶ際は、おしゃれなデザインだけでなく必要な機能が備わっているのかも確認しましょう。
ポータブルライトには、種類によって以下の機能があります。
便利な機能例 | 特徴 | 使用シーン |
調光機能 | 光の強さを調整する | 補助照明として部屋を明るくする |
調色機能 | 光の色(暖色・白色)を変更できる | ・リラックスタイムはオレンジ色の柔らかな光・作業時は集中しやすい白い光 |
タイマー機能 | 時間を決めて照明を点灯可能 | 朝、柔らかな光で目覚める |
防水性能 | 水回りで使用可能 | キッチンや洗面室が暗い場合に使用 |
明るさを調整できる「調光機能」や光の色を変えられる「調色機能」があると、リラックスタイムに心地よい柔らかな光を楽しめます。
ライフスタイルに合う機能を選ぶことでポータブルライトの目的が定まり、より快適に使用できるでしょう。
インテリアスタイル別|おすすめポータブルライト5選
インテリアスタイル別に、おすすめのポータブルライトを5台紹介します。
ユニバー|モダンインテリア

シンプルなデザインのユニバーは、モダンインテリアにおすすめです。
シンプルで洗練されたデザインが特徴で、コンクリートベースと球体のガラスシェード、真鍮素材のツマミという異素材の組み合わせは、空間に上質なアクセントを加えます。
360度どの角度から見ても美しく、オブジェとしても映えるため、リビングやベッドサイドで活躍します。
デザイン性と機能性を両立した一台で、コードレスならではの自由なレイアウトも楽しめるでしょう。
サイズ | 横幅19cm 奥行き9cm 高さ29cm |
マーブル|モダン

マーブルは、大理石の質感やマーブル模様を活かしたポータブルライトで、モダンインテリアに格別な上品さをもたらします。
重厚感のある大理石と真鍮を組み合わせたデザインは、モダンインテリアに美しく映え、設置するだけでインテリアのアクセントになります。
マーブルは、贅沢な素材感と柔らかな灯りが調和し、日常のひとときをより豊かに演出してくれるでしょう。
サイズ | 横幅17cm 奥行き17cm 高さ20cm |
アルベロ|北欧インテリア

アルベロは、北欧スタイルに調和しやすいおしゃれなポータブルライトです。
天然木とファブリックの組み合わせが特徴的で、自然素材のあたたかみを感じるデザインが、北欧スタイルの落ち着いた雰囲気を演出します。
さらに、無段階調光機能を備えており、シーンに合わせて明るさを細かく調整可能。
コンパクトで軽量なため、リビングや寝室、ダイニングなどに移動させて多様なシーンで活躍します。 北欧テイストのインテリアに自然に溶け込み、空間を優しく照らしてくれる一台です。
サイズ | 横幅16.3cm 奥行き16.3cm 高さ19.7cm |
モノリス|ナチュラルインテリア

モノリスは、ナチュラルインテリアに最適なポータブルライトです。
シンプルなデザインながら、綿・麻素材のファブリックシェードやオーク無垢材の支柱、大理石のベースなど、自然素材を贅沢に使用しています。
空間に自然素材のあたたかみを加えつつ、シャンパンゴールドのアクセントが高級感も演出。タッチスイッチによるシンプルな操作で調光も可能です。ナチュラルテイストの家具やインテリアと調和し、生活に優しい灯りを加えるおすすめの一台です。
サイズ | 横幅24cm 奥行き24cm 高さ40.5cm |
テンポ|ヴィンテージ

テンポは、ヴィンテージインテリアにおすすめのポータブルライトです。
レトロな雰囲気を感じさせるキャンドルのようなデザインは、ヴィンテージ家具を用いたインテリアと相性抜群です。リビングやダイニング、寝室などヴィンテージインテリアの空間であれば自然に溶け込み、落ち着いたムードを演出します。
3段階の調光機能付きで、読書やリラックスタイムなどシーンに合わせて明るさを調整できるのも魅力。ダイニングテーブルに配置する際は、2〜3灯並べて配置するのもおすすめです。
サイズ | 横幅12cm 奥行き12cm 高さ31cm |
おしゃれなポータブルライトで自由な光を届ける
本記事では、おしゃれなポータブルライトの魅力や選び方、インテリアスタイル別のおすすめ5台を紹介しました。
ポータブルライトの最大の利点はコードレスで、コンセントがない場所にも自由に光を置ける手軽さです。
リビングやダイニング、寝室、書斎など多くの空間で、読書灯から演出用ライトまで一台で幅広く活用できます。ポータブルライトを選ぶ際は、まず置く場所を決め、部屋のインテリアに合うデザインや必要な機能性を確認するのがポイントです。
おしゃれで便利なポータブルライトを取り入れて、心地よい光とともに豊かな暮らしを楽しみましょう。