CATEGORYS

PAGES

フォローして最新情報をチェック X
Presented by Mirai Lab.

面倒くさいヘルスケアは卒業!バスマットとして使える体組成計スマートバスマットを徹底解説

photo by : amazon.co.jp

体重や健康の状態は気になるけど、面倒なヘルスケアは長続きしない…そんな悩みを解決してくれる体組成計が、issinのスマートバスマット(Smart Bath Mat)です。

体組成計としてヘルスケアに役立つデータの測定ができるのはもちろん、測定時にありがちな面倒くささを解決してくれるさまざまこだわりが搭載されています。

今回はスマートバスマットの機能を徹底解説。商品の魅力をご紹介していますので、購入を検討する際の参考にしてください。

スマートバスマットとは?ヘルスケアの「面倒くさい」を解決する5つのポイント

photo by : amazon.co.jp

スマートバスマットは、issin(イッシン)株式会社が販売するヘルスケア向けの体組成計・体重計ブランドです。大きな特長は、これまでの体組成計で感じていた測定時のストレスを解決する工夫が搭載されていること。細部の機能にこだわり、ヘルスケアの面倒くささを解消してくれる商品として、ユーザーから大きな注目を集めています。

では、スマートバスマットが注目されるポイントを、5つの視点から見ていきましょう。

1.ソフト珪藻土マットでお風呂上がりの「ながら」測定が可能

photo by : amazon.co.jp

スマートバスマットの大きな特長がソフト珪藻土マットを採用している点です。

珪藻土マットといえば、吸水性や速乾性に優れている特長から、お風呂用のバスマットとして人気を集めています。スマートバスマットは、体組成計本体に専用のソフト珪藻土マットを乗せた状態でデータの測定が可能。お風呂上がりにそのままマットに乗るだけで測定ができるため、体組成計や体重計に乗るひと手間をスキップしてくれます。

ヘルスケアではデータを測定し「見える化」することが大切ですが、毎日データを測定するひと手間に面倒を感じる方も少なくありません。スマートバスマットならお風呂上がりにわずか3秒で「ながら」測定ができるため、ストレスなくヘルスケアを継続できます。

ソフト珪藻土マットはいつでも清潔に使用できるよう、洗濯機での丸洗いが可能。またマットの機能性が落ちた場合でも、取り替えマットを別売りしているので安心です。カラーバリエーションも4種類が用意されており、好みやインテリアに合わせて選べるのもうれしいポイントです。

2.あえて体重を表示しないストレスフリーな設計。データはWifi通信でアプリに自動蓄積

photo by : amazon.co.jp

スマートバスマットは本体での測定時に、あえて体重を表示しない設計になっています。

ヘルスケアやダイエットに取り組む場面で、毎回体組成計や体重計に乗るたび「ストレスを感じる」といった方も多いのではないでしょうか。スマートバスマットはそんなストレスを感じることなく、体重を表示しない設計を採用しています。

測定されたデータは、すべて専用のアプリに自動で蓄積。通信には5GHzのWifiを使用しているため、Bluetoothのようにわざわざ接続操作をすることなく、自動でデータが蓄積されます。

また、アプリの通知機能を設定しておけば、測定データをもとに身体の変化を自動で通知。アプリを毎回チェックしなくても、通知メッセージを確認するだけで身体の変化を察知でき、ヘルスケアへの意識を自然と高めてくれます。

3.15種類の項目を測定

スマートバスマットでは体重やBMIをはじめ、15種類のヘルスケアデータが測定できます(体重計モデルは2種類)。

測定項目体組成計モデル体重計モデル
体重測定
BMI
体脂肪率
内臓脂肪レベル
筋肉量
体内年齢
基礎代謝量
体水分量
推定骨量
皮下脂肪量
タンパク質
除脂肪体重
体脂肪量
骨格筋量
ボディタイプ

身体の詳細なデータを計測できるため、ダイエットやヘルスケアはもちろん、スポーツやトレーニングに取り組む人にもおすすめです。

4.5つのモード設定であなたの悩みに寄り添う

photo by : amazon.co.jp

使い人の目的にあわせて、5つのモードが用意されているのもスマートバスマットの魅力です。

それぞれのモードを設置することで、適切なアドバイスやデータの確認が可能。最大8人の計測ができるため、家族やパートナーと一緒に使い分けるなど、1人ひとりの目標や状態にあったヘルスケアサポートを実現してくれます。

モード特長
ダイエットモード体重への意識が高め、ダイエットを後押し
健康維持モードリバウンド防止に役立て、健康維持をサポート
チャイルドモード子どもの成長を見守り、成長曲線を可視化
マタニティモード妊娠中の体重管理や健康管理をサポート
ベビーモード新生児向けの測定モード
ペットモード大切なペットの体重管理に

5.パーソナルヘルスケアAIも搭載

photo by : rakuten.co.jp

スマートバスマットには、パーソナルヘルスケアAI「ウェリーくん」が搭載されています。体重変化から未来の測定データを予想。ダイエット中の励ましや生活習慣改善のアドバイスなど、あなたのパーソナルトレーナーのようにサポートしてくれます。

アプリをフルに活用すれば、撮影した食事写真を使った栄養価のチェックや、推奨摂取カロリーのアドバイス、5分間のエクササイズの紹介など健康を後押しするさまざまな機能を使えるのも魅力です。

スマートバスマットのおすすめ商品を紹介

スマートバスマットのおすすめ商品をご紹介します。

スマートバスマット(Smart Bath Mat)体組成計モデル

photo by : amazon.co.jp

体組成計モデルは、スマートバスマットのフラッグシップモデルです。本体には専用のソフト珪藻土マットが付いているため、お風呂上がりの濡れた状態でも体重測定が可能。バスマットのように使えるため、わざわざ測定する手間をスキップしてくれます。

体重やBMIをはじめ15種類のデータ測定に対応しており、身体の状態を詳細にチェック。データはWifi通信でアプリに自動記録されるため、わざわざデータを登録する必要はありません。

アプリを使ってヘルスケアやダイエットを手助けしてくれるAI機能も搭載されており、あなたの専属トレーナーのように活躍してくれます。

スマートバスマット(Smart Bath Mat)体重計モデル

photo by : amazon.co.jp

体重計モデルは、計測できるデータを限定し、より手軽にヘルスケアを実現したい方向けのモデルです。データは体重計とBMIの2種類を計測可能。体組成計モデルに比べ多彩なデータ計測はできませんが、ソフト珪藻土マットやパーソナルヘルスケアAI、各種モード設定といった機能は体組成計モデルとすべて同じです。

「体組成計のような詳細なデータ計測は必要ない」「価格の安いモデルを探している」といった方には、体重計モデルがおすすめです。

スマートバスマットでストレスフリーな健康管理を実現

今回はissin株式会社から販売されている注目のヘルスケア商品、「スマートバスマット」をご紹介しました。

ソフト珪藻土マットを採用することで、お風呂上がりでも気兼ねなく体重の測定が可能。あえて体重を表示しない設計や、アプリを使ったヘルスケアのサポートなど、使う人のストレスを取り除き継続して使用できる工夫が施されています。

スマートバスマットで、ストレスフリーな健康管理をスタートしてみてはいかがでしょうか。

RELATED POSTS 関連記事

【マストバイ】OOFOS(ウーフォス)リカバリーサンダルがバレてきた

国内外のトライアスロンレースに参戦する筆者。効率的にリカバリーを図りたいと、数年前からOOFOSのリカバリーサンダルを導入しました。 実際に着用してみると、包みこまれるような柔らかな履き心地を実感。レース後の疲労回復はもちろん、日常でも欠かせない癒やしのマストアイテムとして筆者の救世主となりました。 品薄になるのが怖く、あまり人には教えたくなかったOOFOSも口コミが口コミを呼び、世間にその魅力がバレてきました。そこで腹をくくって筆者が愛用するOOFOS(ウーフォス)のリカバリーサンダルをご紹介します。“アクティブリカバリー(活動しながら回復する)”という新たな概念をぜひご堪能ください。 OOFOSとは?リカバリーサンダルのパイオニアブランド OOFOSは、2011年にアメリカ・マサチューセッツ州で誕生したリカバリーシューズ専門のブランドです。 従来のサンダルは足への負担が大きく、身体全体に負荷がかかっていました。リカバリーを目的としたサンダルを開発することでそれらの悩みを解決したいと製品開発がスタート。 靴職人やスポーツ選手、トレーナー、大手シューズメーカーの製品開発チームがタッグを組んで全く新しいサンダルが誕生しました。 日本には2018年に初上陸をし、一度履いたらクセになる柔らかな履き心地は、多くの男性の必須アイテムに。OOFOSは、リカバリーサンダルのパイオニア的なブランドとして世界中で愛されています。 OOFOSの特徴と独自のテクノロジーOOfoamとは なぜOOFOSのシューズがアスリートのみならず多くの男性に選ばれているのか、その理由についてご紹介します。 衝撃を抑える柔らか素材のOOfoam OOFOSの唯一無二の柔らかな履き心地は、独自素材「OOfoam」からきています。 OOfoamは、一般的なシューズに搭載されているEVA素材(緩衝材)と比較して37%も衝撃を抑えることに成功。着地時の衝撃を最小限にすることで足や関節、腰など全身への負担を軽減してくれます。 さらに、荷重を最大88%も軽減させることで疲労回復を加速させ、パフォーマンスの維持に効果的です。 特許取得のフットベッド 人間工学に基づいて設計されたフットベッド(足裏の形状)もOOFOSが人気の理由です。 人間が本来もつ自然な動きを支持するアーチサポート機能が抜群のフィット感を約束。従来のシューズと比較して最大47%、足首への負担を軽減することに成功しました。 優しく包みこまれるようなフィット感は一度履いたらやみつきになること間違いなしです。 汎用性の高いデザイン性 リカバリーサンダルと聞くと「ダサくて履けない」と考える方も多いかもしれません。しかし、OOFOSはアスリートのみならずファッション愛好家のあいだでも積極的に取り入れられているアイテムです。 OOFOSのサンダルは、シンプルで無駄のないデザインが特徴です。カジュアルなスタイルとの相性が良く、主張しすぎず、さりげなく足元にフィットします。タウンユースとしての使用に抵抗がある方は、室内履きや仕事用のシューズにもおすすめです。 購入前にチェック!OOFOSのサイズ感と手入れの方法は OOFOSを購入する前に確認しておきたいことについてまとめました。 OOFOSのサイズ感はジャストフィットでOK OOFOSのリカバリーサンダルは、フットベッド、アーチサポート機能など緻密に計算されて製造されています。そのため、サイズ感を誤るとシューズの恩恵を十分に受けることができません。 OOFOSの製品を選ぶ際は、普段履いているシューズと同じジャストサイズのものを選びましょう。均等に圧力を分散させ、人間がもつ本来の足の動きを足元からサポートしてくれます。 ※日本で流通しているOOFOSの製品は、アジアモデルのため日本人の足にあったサイズ感となっています。しかし、並行輸入の製品は欧米規格のアイテムもあるため購入の際は注意してください。 洗い方は簡単!洗濯機も丸洗いOK OOFOSは、手入れの方法が簡単な点も筆者のお気に入りのポイント。 そのまま中性石鹸を使用して水洗いもOKですし、洗濯機で洗うことも可能と公式サイトに記載されています(筆者は手洗い派です。) 洗ったあとは、風通しの良い日陰で干しましょう。長時間直射日光にさらされると縮みの原因にもなります。 OOFOSの寿命は2、3年!? OOFOSの寿命について公式サイトでは「ランニングシューズを買い替える頻度と同じくらい」と記載されています。 あまりピンとこない方も多いかもしれません。筆者は夏場はほぼ毎日、それ以外の季節はレース前後に着用して2年に一度のペースで買い替えています。 おおよその目安として、靴底の溝のすり減り具合を参考にするとよいとのことです。他のサンダルと比較して耐久性にも優れていると筆者は感じています。 OOFOSのおすすめサンダル4選 OOFOSのおすすめアイテムをご紹介します。いずれのアイテムもOOfoamなど高い機能性が搭載されているため、形状の違いで用途にあったサンダルを選んでみてください。 OOriginal 初めてのOOFOSにおすすめの商品がOOriginal。OOFOSの物語はこのOOriginalから始まりました。 シンプルなフリップフロップ(ビーサン)の形状をしたOOFOSの定番アイテム。柔らかな素材でできているため鼻緒の部分も痛みなど感じることはありません。 筆者もリピ買いしているアイテムですが、唯一の欠点は靴下では着用できない点。夏場での使用がメインになるかと考えます。 OOahh スライドタイプのOOFOSリカバリーサンダルもおすすめです。 フリップフロップとは違い、靴下を履いた状態でも着用できます。室内用や仕事用などさまざまな用途で活躍できる汎用性の高さも魅力的。 タウンユースとして取り入れる男性も多いアイテムになります。 OOcloog 足先をしっかり保護したい方にはクロッグタイプがおすすめです。 他のサンダルに比べて安全性が高いため、アウトドアシーンや医療の現場でも取り入れられています。通気性には劣るため、夏場よりは寒い時期での使用がよいでしょう。 OOcandoo これまで紹介したリカバリーサンダルとは一線を画す、ベルクロタイプ(ファスナー付き)のシューズモデル。 サンダルとシューズのいいとこ取りをしたベルロタイプのOOcandooは、オールシーズン活躍できる必須アイテム。“ちょうどいいラフさ”が男心をくすぐります。 サンダルタイプが苦手な方はOOcandoo一択となるでしょう。 OOFOSが提唱するアクティブリカバリーは大人男性の新概念 筆者おすすめのOOFOS(ウーフォス)のリカバリーサンダルについてご紹介しました。 独自の特殊素材OOfoamをはじめ、疲労回復のためのさまざまな工夫が組み込まれたOOFOSのアイテム。柔らかな履き心地と包みこまれるようなフィット感はアスリートだけではなく、疲労で悩むすべての男性に試してほしいアイテムです。 アクティブリカバリー(活動しながら回復する)は仕事や家事、趣味に忙しい大人の男性にピッタリの概念ではないでしょうか。

頭を置いた“瞬間”から心地良い眠りへ導く「ヒツジのいらない枕」おすすめ3選

「人生の3分の1を占める」ともいわれている睡眠。その質を向上させるために、「まずは枕を変えてみようかな」と考える方も多いのではないでしょうか。 しかし、現在はさまざまなメーカーから多種多様な枕が販売されており、「何を基準に選べばいいの?」「自分に合う枕がなかなか見つからない」と、“枕難民”になっている方もいらっしゃるはず。 そんな方におすすめしたいのが、株式会社太陽が開発した「ヒツジのいらない枕」という“新感覚”の枕です。今回は株式会社太陽で商品開発などを担当する塚田剛さんから教えていただいた枕選びのポイントや、ヒツジのいらない枕の特徴、おすすめ3タイプをご紹介します。 枕選びでお困りの方はぜひ最後まで読んで参考にしてみてください! 枕選びで重要な3つのポイント 枕を選ぶ際のポイントは、「フィット感」「寝返りのしやすさ」「通気性の良さ」の3つです。それぞれを詳しく解説していきます。 ポイント1. フィット感 枕選びでもっとも重要なのが「フィット感」。枕が頭や首、肩に隙間なくフィットしているかが選ぶときのポイントです。フィットしていない枕は首や肩に負担がかかり、痛みやコリ、ストレートネックなどを引き起こす可能性があります。 また、横向き寝が多い方は仰向き寝の場合より2cmほど高めの枕を選ぶなど、自分がよくしている寝姿勢にフィットする高さを選ぶことも大切です。 ポイント2. 寝返りのしやすさ 一晩で20回以上するともいわれている寝返り。寝返りがしにくい枕は転がる際に頭を一度持ち上げねばならず、眠りが浅くなる原因となってしまいます。よって自然に寝返りしやすい枕を選ぶこともポイントの1つです。 ポイント3. 通気性の良さ 塚田さんによると、人が寝返りするのは「血流の悪化を防ぐため」と「頭の蒸れを解消させるため」の2つの理由があるといいます。「頭寒足熱(ずかんそくねつ)」という言葉もあるように、睡眠において頭を冷やすことはとても大切。 通気性の良い枕を使用することで、本来は必要のない頭の蒸れによる寝返りを防止できます。 ヒツジのいらない枕・3つの特徴 前項で解説した3つのポイントをすべて抑えているのが、今回ご紹介する株式会社太陽が開発した「ヒツジのいらない枕」です。ここからはヒツジのいらない枕の特徴を解説していきます。 特徴1.  新素材「TPE(熱可塑性エラストマー)」を採用 頭を置いた“瞬間”の気持ちよさ・フィット感にとことんこだわって開発されたというヒツジのいらない枕。それを実現するために採用されたのが、柔軟性と弾力性を兼ね備えた「TPE(熱可塑性エラストマー)」という素材です。 ヒツジのいらない枕を初めて使用した方からはよく「水に浮かんでいるみたい」というコメントをもらうのだとか。筆者もお試しで使用させていただきましたが、「今まで使ってきた枕では経験したことのない感覚」に衝撃を受けました。塚田さんはよく「プニョンポニョンの寝心地」と表現されるそうです。 TPEは耐久性の高さも特徴の1つ。ヒツジのいらない枕は10年間の寝返りを想定した8万回もの圧力試験をクリアしています。 素材には消臭効果のある活性炭も配合されており、汗のニオイや加齢臭などを気にすることなく安心して眠れます。 特徴2. 人間工学に基づいた三角格子構造 低反発ウレタン枕などの柔らかい枕も気持ち良いですが、ゆっくりと沈み込んで1ヶ所に負担が偏りがちです。一方、ヒツジのいらない枕は2層からなる三角格子構造になっており、たくさんの支点で面のように頭や首を支えてくれます。 その体圧分散性の高さは、卵を押し付けても割れないほど。長時間横向き寝しても耳周りが痛くなりにくいうえ、頭や首の動きに合わせて瞬時に支点が移動するのでスムーズな寝返りが可能です。 特徴3. 完全通気設計 ヒツジのいらない枕は熱や湿気がこもらない完全通気設計。一晩中蒸れない快適な環境を保ってくれます。 付属の専用カバーもその通気性の良さを最大限に引き出す「テンセル」が含まれた素材。テンセルは伸縮性にも優れていて柔らかく、化学成分を含まない自然原料で作られているので、人にも環境にも優しい繊維です。 またヒツジのいらない枕は手入れが簡単なことも嬉しいポイント。中性洗剤を使用して水洗いした後、タオルなどで水気を拭き取り、直射日光を避けて平干しで乾燥させるだけです。 さらにTPEはダニやカビも繁殖しにくいので、他の素材の枕に比べて格段に清潔を保てます。 ヒツジのいらない枕のブランドコンセプトムービーの中でも、塚田さんが開発の際にこだわったポイントなどを解説されています。ぜひ以下も合わせてご覧ください。 https://youtu.be/Up7ILzwwO5g?feature=shared 「ヒツジのいらない枕」は好みに合わせて選べる3タイプ ヒツジのいらない枕は「至極」「新ハイブリッド3層構造」「極柔」の3タイプ。基本的な素材は同じですが、高さや柔らかさ、大きさなどが異なり、好みに合わせて選べるようになっています。ここからはそれぞれがどのような方に向いているのかを解説していきます。 1. 至極(しごく) 「至極」は頭・首・肩にフィットしやすいウェーブ構造が特徴。左右の移動を妨げるものがなく、3タイプの中でもっとも寝返りがしやすいタイプです。 また上下の向きを変えることで、8cmまたは10cmの高さ調節も可能。一般的な日本人体型に合わせて作られたスタンダードモデルなので、迷ったときは至極を選んでみてください。 2. 新ハイブリッド3層構造 「新ハイブリッド3層構造」には、TPEの他に高密度クリスタルファイバー素材のシートが2枚付属されています。そのため、上下の向きを変えたり3つのパーツの組み合わせを変えたりすることで、4〜7.5cmの間の8段階で細かく高さを調整できます。 低めの枕が好みの方や小柄な女性、成長段階のお子さまには、新ハイブリッド3層構造がおすすめです。 3. 極柔(ごくじゅう) 3タイプの中でもっとも肉厚で柔らかく、包み込まれる気持ちよさにフォーカスした「極柔」。横幅も65cmと、大柄な男性も安心して使用できる大きさです。 また極柔は中央部が窪んでいて、枕の端にいくほど高くなる3Dウェーブ構造。横向き寝をはじめとしたどんな寝姿勢も優しく包み込んでくれる形状になっています。極柔も向きを変えることで9cmまたは11cmの高さに調節が可能です。 ヒツジを数える間もなく心地よい眠りへ導く「ヒツジのいらない枕」 今回は頭を置いた瞬間の気持ちよさにこだわって開発された「ヒツジのいらない枕」をご紹介しました。ウレタンやビーズなどを使用した枕とはまったく異なる“新感覚”のヒツジのいらない枕。ぜひその気持ちよさを実際に体感してみてください!

男性の日傘は恥ずかしい?手遅れになる前に40代が使いたいメンズ日傘おすすめ3選

猛暑日の年間日数は年々増加傾向にあります。 日傘が気になってはいるものの「日傘を使うのは恥ずかしい」と思い、購入にまでいたっていないという男性は多いのではないでしょうか? 「日傘は女性が使うもの」というイメージがあるかもしれませんが「日傘は日陰を歩けて熱中症対策になるアイテム」と意識を変えると取り入れやすいはずです。 日傘を差すメリットと、40代男性におすすめの日傘を厳選してご紹介します。 男性の日傘は恥ずかしくない時代へ!知れば使いたくなる効果3つ 日経トレンディ2023年12月号の特集「2023年ヒット商品ベスト30」にて、「メンズ日傘」は14位にランクインしました。 増え続ける「観測史上過去最高」という猛暑日のニュースが追い風になっているのかもしれません。 私が40代男性に日傘をおすすめする効果は3つです。 体臭につながる汗を抑制できる 光老化対策になる 頭皮へのダメージを防げる ポイント1.体臭につながる汗を抑制できる 夏にエアコンをつけると、女性に寒いと言われた経験はありませんか?男性は女性と比較して筋肉の量が多く、よりエネルギーを消費し多くの熱を生み出すため、暑さを感じやすいのです。 汗をかけばその分、汗臭くなります。汗はもともと無臭で、ニオイの原因となっているのは汗や皮脂を餌にしている細菌によるものです。 男性は35歳以上になると皮脂に含まれる脂肪酸「パルミトレイン酸」が徐々に増えていき、これは加齢臭の元となるニオイ物質「ノネナール」につながります。夏になると余計に不快なニオイを振り撒きかねません。 2018年に環境省が行った暑さ指数(WBGT)の測定では、日傘の使用により1~3℃程度の低減効果がありました。また2019年の実験では「日傘を使うと汗の量が約17%減る」という結果がでています。参照:日傘の活用推進について~夏の熱ストレスに気をつけて!~ | 報道発表資料 | 環境省 少しでも不快な体臭を防ぐためにも、日傘は効果的です。 ポイント2.光老化対策になる 米国皮膚科学会(AAD)では、肌老化の約80%が紫外線によるものだと発表しています。紫外線の種類は大きく分けて、UV-A・UV-B・UV-Cの3つ。 UV-Cと、UV-Bの一部は地上にまで届かないため、紫外線の約9割はUV-Aです。UV-Aは真皮中層にまで到達し、しわやたるみの原因となります。 UV-Aを浴び続け過剰に刺激を受けるとメラノサイトが活発になりメラニンが作られますが、肌の細胞が生まれ変わる「ターンオーバー」とともに約1ヶ月ほどで剥がれ落ちるので、通常ならそれほど問題ではありません。 ターンオーバーが加齢とともに遅くなると、メラニンが皮膚の中に残りやすくなります。メラニンが溜まっていくと、簡単には消えなくなる「シミ」につながってしまうのです。 今のうちに年々強くなる紫外線から肌を守っておかないと、手遅れになりかねないでしょう。恥ずかしさよりも、消えないシミのほうがダメージが大きいと思うなら、日傘の使用をおすすめします。 ポイント3.頭皮へのダメージを防げる 頭皮が蒸れると菌が繁殖し頭皮環境が悪化するため、夏は帽子をかぶりたくないという人も多いのではないでしょうか? ただ無防備なままにしていると、紫外線によって頭皮に強いダメージを与えてしまい、さまざまな頭皮トラブルを引き起こす可能性が高まります。蒸れや紫外線といった、夏ならではの頭皮へのダメージを防ぐアイテムとして日傘は最適です。 男性が持ち歩いても恥ずかしくならないメンズ日傘おすすめ3選 持ち歩いても恥ずかしくならない、大人の男性に人気のメンズ日傘を厳選してご紹介します。日傘は晴雨兼用のものが人気で長傘と折りたたみ傘がありますが、用途に合わせてどちらのタイプも揃えておくのがおすすめです。 折りたたみ傘は持ち歩きに便利ですが、長傘よりもサイズが小さいため、雨になってしまった場合に大事なビジネスアイテムが濡れてしまう可能性もあります。日傘として日常的に持ち歩くなら折りたたみ傘、雨が懸念される場合には長傘と賢く使い分けましょう。 Wpc. IZA|晴雨兼用 折りたたみ日傘 Wpc. IZA(ダブリュピーシーイーザ)は、シリーズ累計で66万本突破を誇る人気の男性用日傘ブランドです。(2024年3月末時点) IZA(イーザ)というブランド名の由来は、武士(侍)が思い切って行動しようというときに放つ言葉「いざ!」。男性が抵抗なく日傘を持ち歩く環境を生み出すために、男性のための新しい傘のカタチを創造し、進化し続けています。  Wpc. IZAブランドの傘の強みは晴雨兼用で使え、完全遮光100%・UVカット率100%・UPF50+という点。UPFとは衣類が紫外線を防ぐ効果を示す指標で、数値の範囲は15〜50となり、50を超える場合は50+と表示されます。真夏の炎天下でも日陰を歩き続けられる頼もしい存在です。 雨傘としても優秀で、撥水度試験では最高等級となる5級を記録しています。水滴が傘にしみこまず、傘の表面を転がってくれるため、たたむときに手が濡れません。 日傘の種類はライフスタイルや嗜好に合わせ、自動開閉・耐風性・コンパクト・軽量&スリム・大きめ&コンパクトと豊富なラインナップを揃え、長傘もあります。フォーマルなシーンにもぴったりなカラー展開なので、大人の男性が持ち歩いても恥ずかしく感じないでしょう。 どのタイプの日傘が良いか迷ったら、こちらの解説記事を参考にしてください。 https://funday.jp/article/5553/ 小川(Ogawa)|晴雨兼用 折りたたみ日傘 昭和8年に創業した名古屋の老舗の傘メーカーによる、遮光率・UVカット率99%以上の折りたたみ日傘です。 手元のボタンで傘を開閉でき、収納ケースに入れてくるくる回すだけで手を濡らさずに傘をたためます。さらに開閉式でバッグに掛けられるリング、カラビナ付き。便利な機能性により、多くの男性に選ばれています。 日傘のデザインは椅子づくりからはじまった北欧スウェーデン生まれのブランド、イノベーター(innovator)。象徴的な十字デザインのタグがさりげなくあしらわれ、ホワイト・シルバーのカラーにはスポーティーな印象を与えてくれるロゴがプリントされています。 折りたたむ際に留めるネームバンドは太め。車のライトに反射して光るリフレクター(反射プリント)が施されていて、夜間雨天時の事故リスクからも身を守ってくれます。 THE CLASSIC TOKYO|晴雨兼用 折りたたみ日傘 THE CLASSIC TOKYOは「誰でも手に取りやすい価格で、誰もが安心してUVケアできる商品を」という創業者の想いから誕生したブランドです。THE CLASSIC TOKYOの日傘は、男女兼用のシンプルなデザインとなっています。 現役皮膚科医が監修し、UVカット率と遮光率が100%の実証結果を取得していて、UPFの数値も50+と日傘としての機能性に文句なし。 傘布密度は210T(1平方インチ内に縦横合わせて210本の糸)と高密度なので、防水性も高くなります。高撥水テフロン加工を施してあるので、雨の日でもしっかり活躍してくれるでしょう。 日傘の重量は145gとスマホよりも軽く、かつコンパクト。ボタンひとつで傘が開いたり閉じたりする自動開閉式なので、荷物が多いときにも便利です。 「日傘を男性が使うのは恥ずかしい」という意識から脱却を 男性用日傘の商品レビューでは、連日の猛暑に耐えきれなくなったという理由で高齢の男性も購入しています。「男性が日傘を使うのは恥ずかしい」という意識は、古くなってきているのかもしれません。 男性にとっても、日傘が夏の定番アイテムとなる日もすぐそこです。40代男性はこの夏、積極的に日傘を取り入れてみましょう。

CATEGORIES カテゴリー