CATEGORYS

PAGES

フォローして最新情報をチェック X
Presented by Mirai Lab.

Ankerの体組成計「Eufy Smart Scale」モデル別の特徴の違いとおすすめ商品3選

photo by : amazon.co.jp

今回は、Ankerの体組成計「Eufy Smart Scale(ユーフィー スマートスケール)」シリーズをご紹介します。

モバイルバッテリーやスマホ関連製品をはじめ、数多くのガジェットを手がけるAnker。なかでも体組成計はユーザーからの評価が高く、ヘルスケアやボディメイクを目指す大人メンズがこぞって購入。最近では各メディアの“ベストバイ商品”の常連となっています。

そこで今回は、Eufy Smart Scaleシリーズ全5種類の特徴や違いを徹底解説。シリーズの魅力や各モデルの特徴を詳しく解説していますので、商品選びの手引きとしてお役立てください。

Ankerの体組成計「Eufy Smart Scale」シリーズとは?

Smart Scale P2 Pro photo by : amazon.co.jp

Eufy Smart Scaleは、Anker社から発売されている体組成計です。

体組成計とは、体重やBMI、体脂肪率といった基本情報に加え、心拍数、筋肉量、骨量、体内年齢、皮下脂肪率など私たちの体の情報を隅々まで計測。全身の情報を「見える化」してくれるので、ヘルスケアやボディメイク、アスリートのトレーニングなど幅広い場面で活躍してくれます。

Eufy Smart Scale アプリ photo by : amazon.co.jp

とくにEufy Smart Scaleはアプリとの連携機能に優れており、毎日の計測結果がスマホで簡単にチェック可能。グラフや3Dモデルを活用し視覚的に数値の変動が確認できるため、ダイエットやトレーニング、健康管理のモチベーションや効率が格段にアップします。近未来的なデザイン性の高さも、Eufy Smart Scaleの魅力です。

ちなみに、Eufy(ユーフィー)とはAnker社が展開するスマートホームブランド。モバイルバッテリーや充電器といった主力ブランドは「Anker」、体組成計やロボット掃除機といったスマートホームは「Eufy」。この他にもワイヤレスイヤホンやスピーカーが人気の「Soundcore(サウンドコア)」や、ホームプロジェクターの「NEBURA(ネビュラ)」など、ブランドラインナップが多いのもAnker社の特徴です。

「Eufy Smart Scale」シリーズの各モデル別の特徴や違いは?押さえておきたい3つのポイント

Eufy Smart Scaleは全5種類の製品が販売されています。各モデルの違いとして押さえておきたいのが、

1 計測項目の種類
2 搭載されている機能
3 Wifi通信の有無

です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.計測項目の種類│モデルによって計測できる項目の種類に違いがある

各モデルの最大の違いは、計測できる項目の種類です。下記の表は、製品別に計測できる項目を一覧にしたものです。

【ハイエンドモデル】

計測項目/モデルSmart Scale P3Smart Scale P2 ProSmart Scale P2
計測項目数161615
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
心拍数
水分量
基礎代謝量
内臓脂肪
除脂肪体重
体脂肪量
骨量
体内年齢
タンパク質
皮下脂肪率
ボディタイプ ※1
骨格筋量

【エントリーモデル】

計測項目/モデルSmart Scale A1Smart Scale C1
計測項目数1212
体重
BMI
体脂肪率
筋肉量
心拍数
水分量
基礎代謝量
内臓脂肪
除脂肪体重
体脂肪量
骨量
体内年齢
タンパク質
皮下脂肪率
ボディタイプ ※1
骨格筋量

ハイエンドモデルの「Smart Scale P3」と「Smart Scale P2 Pro」では16種類の計測が可能。体組成計として十分すぎる機能を備えています。また、エントリーモデルでも12種類の項目を計測でき、まずは体組成計を試してみたいといった方でもさまざまな計測が可能です。

Eufy Smart Scaleは計測精度の高さもユーザーから評価を集めており、医療機器やプロスポーツ向けの計測器と比較しても、誤差が少ないとの声が多く聞かれます。

モデルによってまったく見当違いな数値が出てしまうといった心配はありませんが、より正確な精度や詳細なデータを求めるなら、少し予算をオーバーしてもハイエンドモデルを選んでおくのがおすすめです。とくに本格的にダイエットやボディメイク、健康管理に取り組みたいなら、ハイエンドモデルへの投資は決して高くはないでしょう。

2.搭載されている機能│スペックや機能の数もモデルによって違う

計測項目の種類以外にも、モデルによって搭載されている機能に違いがあります。こちらも、ハイエンドモデルほど多彩な機能が用意されています。

【ハイエンドモデル】

項目/モデルSmart Scale P3Smart Scale P2 ProSmart Scale P2
発売日2023年7月2022年8月2023年2月
価格(定価)9,990円6,990円5,990円
サイズ約32.5 × 32.5 × 2.6cm約28.0 × 28.0 × 2.6cm約28.0 × 28.0 × 2.6cm
重さ約1.9kg約1.2kg約1.2kg
測定単位50g50g50g
アプリ対応
計測項目数161615
ディスプレイ表示 可能項目数1432
U-Body 3Dモデル
高感度ITOコーティング
カロリー管理機能
赤ちゃん / ペットの体重測定モード

【エントリーモデル】

項目/モデルSmart Scale A1
Smart Scale C1
発売日2024年3月2022年8月
価格(定価)2,690円3,990円
サイズ約26.0 × 26.0 × 2.3cm約28.0 × 28.0 × 2.3cm
重さ約1.1kg約1.2kg
測定単位100g100g
アプリ対応
計測項目数1212
ディスプレイ表示 可能項目数11
U-Body 3Dモデル
高感度ITOコーティング
カロリー管理機能
赤ちゃん / ペットの体重測定モード

【ハイエンドモデルの違い】

Smart Scale P3 photo by : amazon.co.jp
Smart Scale P2 Pro photo by : amazon.co.jp

ハイエンドモデルの中でも、やはり最上位モデル「Smart Scale P3」のハイスペックさが際立ちます。とくにディスプレイ表示可能項目数は14と、他の機種を圧倒。「Smart Scale P2 Pro」や「Smart Scale P2」ではモノクロ表示ですが、「Smart Scale P3」ならカラーディスプレイで計測結果をその場で確認できます。

スマホ連携でデータは確認できますが、その場ですぐに計測結果が確認できるのは想像以上に便利。ディスプレイ表示のカスタマイズもできるため、“パーソナル体組成計”として相棒のように活躍してくれます。

カラーディスプレイと豊富な表示項目が欲しいならP3を、モノクロディスプレイで必要な計測結果だけでも問題ないならP2やP2PROを選んでみましょう。

防水機能 photo by : amazon.co.jp

一方で「Smart Scale P2 Pro」や「Smart Scale P2」だけに搭載されているのが防水機能です。

防水機能が搭載されていないのは、より正確なデータを計測するため。体組成計の仕組みをごく簡単に説明すると、足裏から微弱な電流を流し、その反応から体内の情報を計測しています。つまり、計測する足裏が濡れている場合は正確な数値が計測できない可能性があります。「Smart Scale P3」が防水機能を搭載していないのは、数値の正確さに重きを置いているためでしょう。

とはいえ、お風呂上がりやサウナ後にすぐ計測したいといった方は防水機能が欲しいところ。防水機能が欲しいならP2 PROやP2を、防水機能がなくても構わないならP3を選んでみましょう。

【エントリーモデルの違い】

エントリーモデルの「Smart Scale A1」と「Smart Scale C1」の違いは、重さとサイズです。「Smart Scale A1」の方がコンパクトで軽く設計されており、価格も安価に設定されています。「Smart Scale A1」は2024年3月に発売された最新モデル。とくにこだわりがなければ、「Smart Scale A1」を選んでみましょう。

3.Wifi通信の有無│使い勝手の良さを選ぶならWifi通信があるハイエンドモデルを

「Eufy Smart Scale」シリーズではスマホアプリを使って計測データを管理・閲覧できます。ここでポイントとなってくるのが、通信規格の違いです。

Smart Scale 通信規格 photo by : amazon.co.jp

ハイエンドモデルの3種類は、WifiとBluetoothの両方に対応しています。とくに便利なのがWifi連携で、あらかじめネットワークの設定を行っておけば、自動でデータが連携されます。

一方でエントリーモデルはBluetoothのみの対応です。Bluetoothの場合は通信距離が短いため、計測時に毎回スマホを本体近くまで持っていくのがやや面倒です。体組成計ではありませんが、筆者は依然Bluetooth連携のみの体重計を使用していました。計測は入浴前後に行っていたのですが、スマホを毎回脱衣所まで持っていく手間が面倒で、ついつい計測をサボってしまうようになりました。

体組成計を置く場所や計測するタイミングを検討し、Bluetoothのみで問題なければエントリーモデルを。スマホとの距離が離れてもしっかり計測できる手軽さや利便性を求めるなら、WifiとBluetoothの両方に対応しているハイエンドモデルを選んでみましょう。

Eufy Smart Scaleシリーズのおすすめ3選

ここまで各モデルの違いを「計測項目の種類」「搭載されている機能」「Wifi通信の有無」の3つのポイントから比較し特徴をご紹介してきました。

最後に、ここまでの情報を踏まえながら、筆者がとくにおすすめした3種類をご紹介します。購入時に確認しておきたい製品のスペックと、どんな人におすすめなのかをご紹介していきます。

1.Eufy Smart Scale P2 Pro

Eufy Smart Scale P2 Pro photo by : amazon.co.jp

【こんな人におすすめ】

  • バランスの良い定番モデルを選びたい
  • 体組成計としての機能性はしっかりこだわりたい
  • 計測結果はスマホで確認できればOK

「Eufy Smart Scale P2 Pro」は、体組成計としての精度をしっかり担保しつつ、機能性を厳選することで手を出しやすい価格帯を実現したバランスの良いモデルです。Eufy Smart Scaleの中でも定番モデルに位置付けられており、もっとも売れている種類と言えます。最上位モデルと比べてディスプレイの表示項目数が限られていますが、スマホで計測結果を確認できればOKといった方には、こちらのモデルでなんら問題はありません。防水機能が用意されているのは、「Eufy Smart Scale P2 Pro」「Eufy Smart Scale P2」の2種類のみです。

また「Eufy Smart Scale P2 Pro」と「Eufy Smart Scale P2」の違いは、心拍数計測の有無と高感度ITOコーティング機能の有無。高感度ITOコーティングとは、体組成計のどこに乗っても計測ができるコーティング加工で、計測時に足を置く位置をわざわざ確認する必要がなく、正確な計測を実現します。どちらか迷っているなら、1,000円高くても「Eufy Smart Scale P2 Pro」をおすすめします。

スペック
計測項目数16
測定単位50g
通信Wifi、Bluetooth
ディスプレイ表示項目数3

2.Eufy Smart Scale P3

Eufy Smart Scale P3 photo by : amazon.co.jp

【こんな人におすすめ】

  • 本格的なヘルスケアやトレーニング、ボディメイクに取り組みたい
  • ディスプレイを使って計測結果をその場で確認したい
  • もっともハイエンドなモデルを選びたい

「Eufy Smart Scale P3」は、Ankerの体組成計でもっともスペックに優れた最上位モデルです。シリーズで初となるカラーディスプレイは3.5インチで見やすく、計測結果をその場ですぐに確認できます。ディスプレイの表示項目もカスタマイズが可能なため、あなただけの「パーソナル体組成計」としてヘルスケアやトレーニング、ボディメイクをサポート。

本格的なヘルスケアやトレーニング、ボディメイクに取り組みたい方は、こちらのモデルをおすすめします。

スペック
計測項目数16
測定単位50g
通信Wifi、Bluetooth
ディスプレイ表示項目数14

3.Eufy Smart Scale A1

Smart Scale A1 photo by : amazon.co.jp

【こんな人におすすめ】

  • 入門機として体組成計を探している
  • コンパクトで軽いモデルを購入したい
  • Bluetooth通信のみでも問題ない

「Eufy Smart Scale A1」はAnkerの体組成計のエントリーモデル。2024年3月に発売されましたが、既存のエントリーモデル「Smart Scale C1」と比べてサイズをコンパクトにし軽量化を実現。さらに定価は3,990円→2,690円と驚きの価格設定です。

エントリーモデルのため測定できる項目数や搭載されている機能が少なく、通信はBluetoothのみ。とはいえ、手頃な価格で購入できる入門機を探しているといった方や、コンパクトで持ち運びやすいモデルを選びたい方にはおすすめのモデルです。

スペック
計測項目数12
測定単位100g
通信Bluetoothのみ
ディスプレイ表示項目数1

健康は人生を楽しむための大切な土台

今回はAnkerの体組成計「Eufy Smart Scale」シリーズのモデルを、「計測項目の種類」「搭載されている機能」「Wifi通信の有無」の3つの視点から比較し紹介しました。

シリーズの定番モデルは「Eufy Smart Scale P2 Pro」で、体組成計としての精度や機能性のバランスが良く購入を検討する最有力候補です。

より本格的にヘルスケアやボディメイク、トレーニングに取り組むなら最上位モデルの「Eufy Smart Scale P3」をおすすめします。至れり尽くせりの性能で、あなたのパーソナルトレーナーのように詳細かつ正確なデータでサポートしてくれるでしょう。とくにカラーディスプレイはお金を出しても購入する価値があります。

気軽に体組成計を使ってみたい、入門機を探しているといった方なら「Eufy Smart Scale A1」がおすすめ。計測項目や機能は限られていますが、コンパクトかつ軽量に設計されており、どこでも使いやすいモデルです。ダイエットを始めたい方や、健康意識を高める一環として体組成計を選ぶならこちらのモデルがおすすめです。

体組成計は体重計や体脂肪計とは違い、体の詳細な情報を計測して「見える化」してくれます。筆者もそうですが、大人メンズは年齢を重ねると健康や体型が何かと気になってくるもの。健康は人生を楽しむための大切な土台です。この機会に体組成計で新しい習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。

RELATED POSTS 関連記事

シェービング剤で髭剃りストレスを減らす。シック(Schick)のおすすめ商品4選

「髭剃りの度に肌がヒリヒリと痛む」「シェービング後の乾燥肌に悩んでいる」。男性でこんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな方へ向けてシック(Schick)のシェービング剤をご紹介します。 シックからはさまざまな商品が販売されていますが、選び方やおすすめ商品をご紹介していますので、商品選びの参考にお役立てください。 シェービング市場で国内トップを走るシック シック(Schick)は100年以上前にアメリカで誕生したシェービングブランドです。日本への市場参入も1960年と歴史が長く、髭剃りやシェービング剤分野では「定番ブランド」として知られています。 1995年~2024年の市場調査ではシェービング部門で29年連続国内シェア1位を獲得。近年はシェービングだけでなく、シェービング前後のスキンケアへも注力しており、シェービング剤もユーザーのニーズを合わせた多彩なラインナップが揃っています。 シェービング剤の役割や効果は? さて、そもそもの疑問としてシェービング剤にはどのような役割や効果があるのでしょうか。ポイントは大きく3つです。 保湿効果で乾燥や肌荒れを防ぐ 1つ目は「保湿効果」。シェービング剤を使用せずに髭剃りをすると、肌の潤いを保つ角質層まで剝ぎ取られてしまい、乾燥や肌荒れを引き起こしてしまいます。シェービング剤はこうした肌トラブルを防ぐために、グリセリンやヒアルロン酸、アロエエキスといった保湿成分を配合。シェービング後の肌トラブルから守ってくれます。 また成分に香料やメントールが配合されている場合は、スッキリとした爽快感を得られるのもシェービング剤の魅力です。 クッション効果でカミ剃り負けを抑える 2つ目は「クッション効果」です。髭剃りは肌へのダメージを与え、ストレスや肌トラブルの原因となります。シェービング剤なしで髭を剃ると、痛みや突っ張り感でストレスを経験した方も多いのでは。 こうした負担から肌を守ってくれるのがシェービング剤です。髭剃りの際に刃と肌のあいだでクッションのような役割をはたし、負担を軽減。いわゆる「カミソリ負け」を抑えてくれます。 また髭そのものを柔らかくしてくれるため、スムーズなシェービングを助けてくれます。 剃り残し予防や髭のスタイリングにも活躍 剃り残し予防や髭のスタイリングに活躍してくれるのもスタイリング剤の効果です。 シェービング剤を使用して髭剃りをすると、剃った箇所が分かりやすく剃り残しを予防しやすくなります。とくに泡が立つフォームタイプは髭剃り中の“目印”にしやすく、髭でスタイリングを楽しみたい方にもおすすめです。 シェービング剤の選び方3つのポイント 肌トラブルの予防や髭剃り時のストレス軽減に貢献してくれるシェービング剤。ここからは商品を探す際の参考として、シェービング剤の選び方をご紹介します。 目的に合った商品タイプを選ぶ シェービング剤を選ぶ際は、まず目的に合った商品タイプを選びましょう。シェービング剤には4つの種類があります。 「ジェルタイプ」は、透明のジェル状の種類です。肌に塗っても透明な状態がキープされるので、剃り残しを見つけやすくきれいシェービングができます。また髭に浸透しやすく根元まで柔らかくなるので、髭が濃い方や深剃りをしたい方におすすめです。 「フォームタイプ」は、泡状のシェービング剤の種類です。泡がしっかり肌を守ってくれるため、敏感肌でカミソリ負けしやすい方におすすめ。また泡状なので水でさっと洗い流せる点もフォームタイプのメリットです。 「ジェルフォームタイプ」は、手に取った瞬間はジェル状ながら、肌に塗ると泡状に変化する種類です。ジェルでしっかり髭に浸透しつつ、泡状に変化して肌を守る「良いとこ取り」なタイプといえます。 「クリームタイプ」は洗顔のようなクリーム状の種類です。水やお湯で泡立てて使用しますが、サッと手に取れる使い勝手の良さや、肌に優しいタイプが多いのが特徴です。 各タイプで特徴のあるシェービング剤ですが、1点注意したいのが髭剃り本体の種類。剃刀タイプを使用している場合は問題ありませんが、電動シェーバーは商品によって使用できるタイプとできないタイプがあるため、購入時にはきちんと確認しておくと間違いがないでしょう。 肌質や好みに合わせて成分にも注目する 肌質や好みに合わせて成分に注目するのも、シェービング剤選びのポイントです。 肌のかさつきや乾燥が気になるなら、保湿成分であるグリセリンやヒアルロン酸、アロエエキスなどが配合されている商品がおすすめです。 髭剃り後の爽快感を求めるなら、メントール、エタノールなどが配合されているタイプを選んでみましょう。こういった効果が苦手な方は、配合されていないタイプを選ぶとストレスを減らせます。とくに肌が弱い方は、こういった成分が入っていないタイプがおすすめでしょう。 カミソリ負けや肌の荒れが気になるなら、グリチルリチン酸などの消炎剤が含まれている商品を選んでみるのもおすすめです。 この他にも商品によっては香料が配合されているタイプとされていないタイプがあります。こちらも好みや目的に応じて、選んでみましょう。 シックのおすすめシェービング剤 ここからはシックの商品から、おすすめのシェービング剤をご紹介します。 ハイドロ シェービングジェル 200g まずご紹介するのが「ハイドロ シェービングジェル 200g」。半透明のジェルタイプの商品で、髭を根元まで柔らかくしすっきりとなめらかにシェービングできます。半透 明なので髭が見やすく、剃り残しを防いでくれるのもポイント。また、保湿成分として「ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム」と「加水分解ヒアルロン酸」の2種類が配合されているため、シェービング後の潤いのある肌を保ちます。 髭が濃い方や深剃りしたい方におすすめです。 ハイドロ シェービングフォーム 250g 続いてご紹介するのが「ハイドロ シェービングフォーム 250g」。泡タイプのシェービング剤で、ふんわりとしたクリーミーな泡が肌を包み込んでくれます。泡が刃と肌のクッション役を果たしてくれるので、やさしい剃り心地も魅力。保湿成分として2種類のヒアルロン酸が配合されており、デリケートな肌体質の方におすすめです。 ハイドロ シェービングジェルフォーム 199g しっかりと深剃りしたい方には「ハイドロ シェービングジェルフォーム 199g」がおすすめです。ジェルフォームなので、最初はジェルが根元までしっかり浸透し髭を柔らかくしながら、擦り込むと次第に泡状に変化。髭をスムーズにシェービングできるだけでなく、泡のおかげでストレスが少ない快適な剃り心地を実現してくれます。 保湿成分として2種類のヒアルロン酸を配合しているので、しっかり肌を守ってくれます。 ハイドロ シェービングクリーム 177g 最後にご紹介するのが「ハイドロ シェービングクリーム 177g」です。 シェービング剤としてはもちろん、シアバター(シア脂)とアロエエキス(アロエベラ液汁)を配合することで保湿クリームとしても使える高い保湿力を実現。乾燥肌に悩んでいる方におすすめの商品です。またシトラスの香りが配合されているので、シェービング後はさわやかな香りでリフレッシュ効果も期待できます。 清潔感のある若々しい見た目のためにシェービング剤選びにこだわる 今回は髭剃りのストレスやダメージから肌を守ってくれる、シック(Schick)のシェービング剤をご紹介しました。 髭を剃る機会が多い人にとって、日々のシェービングによる肌トラブルはストレスを感じる場面です。シェービング剤を使用すれば、ストレスを軽減できるだけでなく、肌トラブルやコンディション向上にも役立ち、清潔感のある若々しい見た目を保ってくれます。ぜひこの機会に、シェービング剤選びにこだわってみてはいかがでしょうか。

面倒くさいヘルスケアは卒業!バスマットとして使える体組成計スマートバスマットを徹底解説

体重や健康の状態は気になるけど、面倒なヘルスケアは長続きしない…そんな悩みを解決してくれる体組成計が、issinのスマートバスマット(Smart Bath Mat)です。 体組成計としてヘルスケアに役立つデータの測定ができるのはもちろん、測定時にありがちな面倒くささを解決してくれるさまざまこだわりが搭載されています。 今回はスマートバスマットの機能を徹底解説。商品の魅力をご紹介していますので、購入を検討する際の参考にしてください。 スマートバスマットとは?ヘルスケアの「面倒くさい」を解決する5つのポイント スマートバスマットは、issin(イッシン)株式会社が販売するヘルスケア向けの体組成計・体重計ブランドです。大きな特長は、これまでの体組成計で感じていた測定時のストレスを解決する工夫が搭載されていること。細部の機能にこだわり、ヘルスケアの面倒くささを解消してくれる商品として、ユーザーから大きな注目を集めています。 では、スマートバスマットが注目されるポイントを、5つの視点から見ていきましょう。 1.ソフト珪藻土マットでお風呂上がりの「ながら」測定が可能 スマートバスマットの大きな特長がソフト珪藻土マットを採用している点です。 珪藻土マットといえば、吸水性や速乾性に優れている特長から、お風呂用のバスマットとして人気を集めています。スマートバスマットは、体組成計本体に専用のソフト珪藻土マットを乗せた状態でデータの測定が可能。お風呂上がりにそのままマットに乗るだけで測定ができるため、体組成計や体重計に乗るひと手間をスキップしてくれます。 ヘルスケアではデータを測定し「見える化」することが大切ですが、毎日データを測定するひと手間に面倒を感じる方も少なくありません。スマートバスマットならお風呂上がりにわずか3秒で「ながら」測定ができるため、ストレスなくヘルスケアを継続できます。 ソフト珪藻土マットはいつでも清潔に使用できるよう、洗濯機での丸洗いが可能。またマットの機能性が落ちた場合でも、取り替えマットを別売りしているので安心です。カラーバリエーションも4種類が用意されており、好みやインテリアに合わせて選べるのもうれしいポイントです。 2.あえて体重を表示しないストレスフリーな設計。データはWifi通信でアプリに自動蓄積 スマートバスマットは本体での測定時に、あえて体重を表示しない設計になっています。 ヘルスケアやダイエットに取り組む場面で、毎回体組成計や体重計に乗るたび「ストレスを感じる」といった方も多いのではないでしょうか。スマートバスマットはそんなストレスを感じることなく、体重を表示しない設計を採用しています。 測定されたデータは、すべて専用のアプリに自動で蓄積。通信には5GHzのWifiを使用しているため、Bluetoothのようにわざわざ接続操作をすることなく、自動でデータが蓄積されます。 また、アプリの通知機能を設定しておけば、測定データをもとに身体の変化を自動で通知。アプリを毎回チェックしなくても、通知メッセージを確認するだけで身体の変化を察知でき、ヘルスケアへの意識を自然と高めてくれます。 3.15種類の項目を測定 スマートバスマットでは体重やBMIをはじめ、15種類のヘルスケアデータが測定できます(体重計モデルは2種類)。 測定項目体組成計モデル体重計モデル体重測定〇〇BMI〇〇体脂肪率〇‐内臓脂肪レベル〇‐筋肉量〇‐体内年齢〇‐基礎代謝量〇‐体水分量〇‐推定骨量〇‐皮下脂肪量〇‐タンパク質〇‐除脂肪体重〇‐体脂肪量〇‐骨格筋量〇‐ボディタイプ〇‐ 身体の詳細なデータを計測できるため、ダイエットやヘルスケアはもちろん、スポーツやトレーニングに取り組む人にもおすすめです。 4.5つのモード設定であなたの悩みに寄り添う 使い人の目的にあわせて、5つのモードが用意されているのもスマートバスマットの魅力です。 それぞれのモードを設置することで、適切なアドバイスやデータの確認が可能。最大8人の計測ができるため、家族やパートナーと一緒に使い分けるなど、1人ひとりの目標や状態にあったヘルスケアサポートを実現してくれます。 モード特長ダイエットモード体重への意識が高め、ダイエットを後押し健康維持モードリバウンド防止に役立て、健康維持をサポートチャイルドモード子どもの成長を見守り、成長曲線を可視化マタニティモード妊娠中の体重管理や健康管理をサポートベビーモード新生児向けの測定モードペットモード大切なペットの体重管理に 5.パーソナルヘルスケアAIも搭載 スマートバスマットには、パーソナルヘルスケアAI「ウェリーくん」が搭載されています。体重変化から未来の測定データを予想。ダイエット中の励ましや生活習慣改善のアドバイスなど、あなたのパーソナルトレーナーのようにサポートしてくれます。 アプリをフルに活用すれば、撮影した食事写真を使った栄養価のチェックや、推奨摂取カロリーのアドバイス、5分間のエクササイズの紹介など健康を後押しするさまざまな機能を使えるのも魅力です。 スマートバスマットのおすすめ商品を紹介 スマートバスマットのおすすめ商品をご紹介します。 スマートバスマット(Smart Bath Mat)体組成計モデル 体組成計モデルは、スマートバスマットのフラッグシップモデルです。本体には専用のソフト珪藻土マットが付いているため、お風呂上がりの濡れた状態でも体重測定が可能。バスマットのように使えるため、わざわざ測定する手間をスキップしてくれます。 体重やBMIをはじめ15種類のデータ測定に対応しており、身体の状態を詳細にチェック。データはWifi通信でアプリに自動記録されるため、わざわざデータを登録する必要はありません。 アプリを使ってヘルスケアやダイエットを手助けしてくれるAI機能も搭載されており、あなたの専属トレーナーのように活躍してくれます。 スマートバスマット(Smart Bath Mat)体重計モデル 体重計モデルは、計測できるデータを限定し、より手軽にヘルスケアを実現したい方向けのモデルです。データは体重計とBMIの2種類を計測可能。体組成計モデルに比べ多彩なデータ計測はできませんが、ソフト珪藻土マットやパーソナルヘルスケアAI、各種モード設定といった機能は体組成計モデルとすべて同じです。 「体組成計のような詳細なデータ計測は必要ない」「価格の安いモデルを探している」といった方には、体重計モデルがおすすめです。 スマートバスマットでストレスフリーな健康管理を実現 今回はissin株式会社から販売されている注目のヘルスケア商品、「スマートバスマット」をご紹介しました。 ソフト珪藻土マットを採用することで、お風呂上がりでも気兼ねなく体重の測定が可能。あえて体重を表示しない設計や、アプリを使ったヘルスケアのサポートなど、使う人のストレスを取り除き継続して使用できる工夫が施されています。 スマートバスマットで、ストレスフリーな健康管理をスタートしてみてはいかがでしょうか。

【マストバイ】OOFOS(ウーフォス)リカバリーサンダルがバレてきた

国内外のトライアスロンレースに参戦する筆者。効率的にリカバリーを図りたいと、数年前からOOFOSのリカバリーサンダルを導入しました。 実際に着用してみると、包みこまれるような柔らかな履き心地を実感。レース後の疲労回復はもちろん、日常でも欠かせない癒やしのマストアイテムとして筆者の救世主となりました。 品薄になるのが怖く、あまり人には教えたくなかったOOFOSも口コミが口コミを呼び、世間にその魅力がバレてきました。そこで腹をくくって筆者が愛用するOOFOS(ウーフォス)のリカバリーサンダルをご紹介します。“アクティブリカバリー(活動しながら回復する)”という新たな概念をぜひご堪能ください。 OOFOSとは?リカバリーサンダルのパイオニアブランド OOFOSは、2011年にアメリカ・マサチューセッツ州で誕生したリカバリーシューズ専門のブランドです。 従来のサンダルは足への負担が大きく、身体全体に負荷がかかっていました。リカバリーを目的としたサンダルを開発することでそれらの悩みを解決したいと製品開発がスタート。 靴職人やスポーツ選手、トレーナー、大手シューズメーカーの製品開発チームがタッグを組んで全く新しいサンダルが誕生しました。 日本には2018年に初上陸をし、一度履いたらクセになる柔らかな履き心地は、多くの男性の必須アイテムに。OOFOSは、リカバリーサンダルのパイオニア的なブランドとして世界中で愛されています。 OOFOSの特徴と独自のテクノロジーOOfoamとは なぜOOFOSのシューズがアスリートのみならず多くの男性に選ばれているのか、その理由についてご紹介します。 衝撃を抑える柔らか素材のOOfoam OOFOSの唯一無二の柔らかな履き心地は、独自素材「OOfoam」からきています。 OOfoamは、一般的なシューズに搭載されているEVA素材(緩衝材)と比較して37%も衝撃を抑えることに成功。着地時の衝撃を最小限にすることで足や関節、腰など全身への負担を軽減してくれます。 さらに、荷重を最大88%も軽減させることで疲労回復を加速させ、パフォーマンスの維持に効果的です。 特許取得のフットベッド 人間工学に基づいて設計されたフットベッド(足裏の形状)もOOFOSが人気の理由です。 人間が本来もつ自然な動きを支持するアーチサポート機能が抜群のフィット感を約束。従来のシューズと比較して最大47%、足首への負担を軽減することに成功しました。 優しく包みこまれるようなフィット感は一度履いたらやみつきになること間違いなしです。 汎用性の高いデザイン性 リカバリーサンダルと聞くと「ダサくて履けない」と考える方も多いかもしれません。しかし、OOFOSはアスリートのみならずファッション愛好家のあいだでも積極的に取り入れられているアイテムです。 OOFOSのサンダルは、シンプルで無駄のないデザインが特徴です。カジュアルなスタイルとの相性が良く、主張しすぎず、さりげなく足元にフィットします。タウンユースとしての使用に抵抗がある方は、室内履きや仕事用のシューズにもおすすめです。 購入前にチェック!OOFOSのサイズ感と手入れの方法は OOFOSを購入する前に確認しておきたいことについてまとめました。 OOFOSのサイズ感はジャストフィットでOK OOFOSのリカバリーサンダルは、フットベッド、アーチサポート機能など緻密に計算されて製造されています。そのため、サイズ感を誤るとシューズの恩恵を十分に受けることができません。 OOFOSの製品を選ぶ際は、普段履いているシューズと同じジャストサイズのものを選びましょう。均等に圧力を分散させ、人間がもつ本来の足の動きを足元からサポートしてくれます。 ※日本で流通しているOOFOSの製品は、アジアモデルのため日本人の足にあったサイズ感となっています。しかし、並行輸入の製品は欧米規格のアイテムもあるため購入の際は注意してください。 洗い方は簡単!洗濯機も丸洗いOK OOFOSは、手入れの方法が簡単な点も筆者のお気に入りのポイント。 そのまま中性石鹸を使用して水洗いもOKですし、洗濯機で洗うことも可能と公式サイトに記載されています(筆者は手洗い派です。) 洗ったあとは、風通しの良い日陰で干しましょう。長時間直射日光にさらされると縮みの原因にもなります。 OOFOSの寿命は2、3年!? OOFOSの寿命について公式サイトでは「ランニングシューズを買い替える頻度と同じくらい」と記載されています。 あまりピンとこない方も多いかもしれません。筆者は夏場はほぼ毎日、それ以外の季節はレース前後に着用して2年に一度のペースで買い替えています。 おおよその目安として、靴底の溝のすり減り具合を参考にするとよいとのことです。他のサンダルと比較して耐久性にも優れていると筆者は感じています。 OOFOSのおすすめサンダル4選 OOFOSのおすすめアイテムをご紹介します。いずれのアイテムもOOfoamなど高い機能性が搭載されているため、形状の違いで用途にあったサンダルを選んでみてください。 OOriginal 初めてのOOFOSにおすすめの商品がOOriginal。OOFOSの物語はこのOOriginalから始まりました。 シンプルなフリップフロップ(ビーサン)の形状をしたOOFOSの定番アイテム。柔らかな素材でできているため鼻緒の部分も痛みなど感じることはありません。 筆者もリピ買いしているアイテムですが、唯一の欠点は靴下では着用できない点。夏場での使用がメインになるかと考えます。 OOahh スライドタイプのOOFOSリカバリーサンダルもおすすめです。 フリップフロップとは違い、靴下を履いた状態でも着用できます。室内用や仕事用などさまざまな用途で活躍できる汎用性の高さも魅力的。 タウンユースとして取り入れる男性も多いアイテムになります。 OOcloog 足先をしっかり保護したい方にはクロッグタイプがおすすめです。 他のサンダルに比べて安全性が高いため、アウトドアシーンや医療の現場でも取り入れられています。通気性には劣るため、夏場よりは寒い時期での使用がよいでしょう。 OOcandoo これまで紹介したリカバリーサンダルとは一線を画す、ベルクロタイプ(ファスナー付き)のシューズモデル。 サンダルとシューズのいいとこ取りをしたベルロタイプのOOcandooは、オールシーズン活躍できる必須アイテム。“ちょうどいいラフさ”が男心をくすぐります。 サンダルタイプが苦手な方はOOcandoo一択となるでしょう。 OOFOSが提唱するアクティブリカバリーは大人男性の新概念 筆者おすすめのOOFOS(ウーフォス)のリカバリーサンダルについてご紹介しました。 独自の特殊素材OOfoamをはじめ、疲労回復のためのさまざまな工夫が組み込まれたOOFOSのアイテム。柔らかな履き心地と包みこまれるようなフィット感はアスリートだけではなく、疲労で悩むすべての男性に試してほしいアイテムです。 アクティブリカバリー(活動しながら回復する)は仕事や家事、趣味に忙しい大人の男性にピッタリの概念ではないでしょうか。

CATEGORIES カテゴリー