確かな品質が高める肌への自信。キールズのメンズ スキンケアアイテム5選

ニューヨーク発祥の自然派スキンケアブランド『キールズ(Kiehl's)』は、男性にも強い支持を受けており、メンズスキンケアはアメリカで圧倒的シェアを誇っています。 コスメコンシェルジュでもある筆者が、キールズの魅力と、大人の男性におすすめのスキンケアアイテムを厳選してご紹介します。 大人のメンズスキンケアにキールズをおすすめする3つの理由 大人の男性のスキンケアにキールズをおすすめする理由は、主に3つです。 キールズの原点はアポセカリー 厳選された天然由来成分 1950年代から男性向け製品を提供 理由1.キールズの原点はアポセカリー キールズはアポセカリー(調剤薬局)として、1851年にニューヨークで創業しました。天然由来成分を使用した薬用軟膏などを提供する、小さな調剤薬局がはじまりです。お客様に安心して製品を購入いただきたいという想いを大切にし、1922年にはサンプリングサービスを提唱。 1924年には、法令化される前から全成分を製品のラベルに記載しはじめました。1962年には、今日でも世界中の人に愛されているキールズの代表製品の数々が誕生しています。キールズが大切にしているのは、創業当時の精神「Nature(自然由来)」「Science(皮膚科学)」「Service(カウンセリング) 」。 科学・ハーブの知識を基にした安全性や効果に自信のある製品だとしても、全ての人に良いというわけではありません。サンプリングサービスを提唱しはじめた「Try Before You Buy(購入前に、まずは試してみて!)」の信念で、今なお、お客様が購入を決める前のお試しを推奨しています。 理由2.厳選された天然由来成分 1851年にニューヨークで創業したキールズの製品第一号が誕生したのは、1921年。ハーブ研究家のアービン・モースが店舗を継承し、お客様のニーズに応えた製品を開発し続けました。現在でもその精神は生かされ、世界各国の植物の中から厳選された天然由来成分を多く使用しています。 理由3.1950年代から男性向け製品を提供 キールズは1950年代から、男性のスキンケアのニーズに答えるための製品を提供してきました。男性と女性ではスキンケアの悩みが異なるからこそ、男性にとっての使い心地が追求されています。 「少しでも男らしく年齢を重ねたい」けれど、何からはじめたら良いかわからないという男性に向けて展開されているのが、キールズの『エイジディフェンダーライン(AGD)』。普段のスキンケアにプラスして取り入れるだけで、男の魅力を底上げしてくれるでしょう。 大人の男性におすすめのキールズのメンズ スキンケアアイテム キールズのメンズ スキンケアアイテムの中から、大人の男性におすすめする商品を厳選してご紹介します。 フェイシャル フュール ジェル クレンザー フォー メン(洗顔料) 内容量250ml定価3,740円(税込) キールズの男性向け洗顔料は2種類あります。 O-E オイルコントロール クレンザー フェイシャル フュール ジェル クレンザー フォー メン 『O-E オイルコントロール クレンザー』には、アプリコットシードが入っています。アプリコットシードとは、杏子の種子を細かく砕いたもの。細かな粒(スクラブ)が古い角質や汚れを物理的に取り除いてくれます。しっかりと汚れを落とす分、肌が乾燥しやすくなるので、毛穴の汚れが気になる時などのポイント使いがおすすめです。 普段使いでおすすめしたいのは『フェイシャル フュール ジェル クレンザー フォー メン』。潤いを引き寄せるグリセリンが配合されているので、さっぱりとしながらも、しっとりとした洗い上がりとなります。男性が好む爽やかな香りに包まれる抜群の洗い心地に、満足感を得られるでしょう。 『フェイシャル フュール ジェル クレンザー フォー メン』の主要成分は「カフェイン」「レモンエキス」「メントール(ハッカ)」の3つです。 カフェイン コーヒーに含まれる成分として有名なカフェインは整肌作用があり、イキイキとした印象の肌に導きます。 レモンエキス レモンエキスには、天然のフルーツ酸やビタミンCが含まれています。肌の引き締め作用もあるため、さっぱりとしたい夏にもぴったりです。 メントール(ハッカ) メントールは、シソ科植物ハッカに多く含まれる成分です。冷たい感覚を引き起こすので、肌に清涼感を与え、整えてくれます。 フェイシャル フュール トナー フォー メン(化粧水) 内容量250mL定価4,510円(税込) キールズの男性向け化粧水は2種類あります。 O-E オイルコントロール トナー フェイシャル フュール トナー フォー メン 『O-E オイルコントロール トナー』は、スプレータイプ。肌は乾燥するほど、日に焼けやすくなります。『フェイシャル フュール トナー フォー メン』が250mlに対し、『O-E オイルコントロール トナー』は125mlと半分の容量。片手で簡単にスプレーでき、持ち歩きもしやすいので、乾燥が気になった時の潤い補給におすすめです。 普段使いにおすすめしたいのは『フェイシャル フュール トナー フォー メン』。さっぱりとした使い心地ながら、しっかりと肌を潤してくれます。特に肌がベタベタしやすい夏に使用すると、清涼感とすっきりとした心地良さを感じられるはず。 『フェイシャル フュール トナー フォー メン』の主要成分は「バンブー(竹)エキス」「カフェイン」「スクワラン」の3つです。先で説明していない「バンブー(竹)エキス」と「スクワラン」の成分について紹介します。 バンブー(竹)エキス バンブーエキスは、別名ダイサンチクエキス。竹から抽出した天然由来のエキスです。保湿効果とキメを整える整肌効果が期待できます。 スクワラン スクワランの原料には動物性・植物性などさまざまな種類がありますが、キールズのスクワランはオリーブ由来のオイルです。皮脂に似ているため皮膚にスッと馴染み、べたつきがありません。皮脂の役割と同様、潤いに蓋をする保湿効果があります。 AGD エイジケア セラム(美容液) 内容量75ml定価7,590円(税込) 年齢を重ねた男性の肌に必要なのは潤い。潤い不足により油分と水分のバランスが崩れた結果、皮脂が目立ちやすくもなります。年齢による皮脂のベタつきや乾燥が気になる場合には、キールズの『エイジディフェンダーライン(AGD)』を取り入れていきましょう。 美容液は、特定の悩みに働きかけるアイテム。キールズの美容液は、若々しい見た目年齢に導いてくれます。主要成分は「アデノシン」「スギ根エキス」「プロテインブレンド」の3つです。 アデノシン アデノシンは​​既知の地球生物すべての細胞に存在しています。年齢を重ねた肌を引き締めるお手入れを目的とした、多数のエイジングケア製品に配合されている成分です。 スギ根エキス スギ根エキスは、乾燥しがちな肌に潤いを与えてくれます。 プロテインブレンド プロテインブレンドは、保湿成分の加水分解ダイズタンパクと加水分解コメタンパクをブレンドしたもの。お米と大豆の、植物由来の保湿成分です。豊富なたんぱく質によって、男性の肌にしなやかさを与えてくれます。 AGD エイジケア クリーム(乳液&クリーム) 内容量50g定価6,270円(税込) 乳液やクリームには油分が含まれていて、潤した肌を保湿してくれます。乳液とクリームの大きな違いは油分の量。乳液よりもクリームのほうが多く油分が含まれています。キールズの乳液・クリームは3種類。 キールズ O-E オイルコントロール ジェル フェイシャル フュール モイスチャライザー フォー メン AGD エイジケア クリーム 乾燥肌でもベタつきが気になるという悩みが多い年齢の男性におすすめしたいのは、AGD エイジケア クリーム。乳液では物足りない、クリームでは重すぎるといった人にも最適なバランスで配合されています。ベタつかず、さらっとした使い心地ながら、引き締まった印象を与えてくれるはず。 年齢を重ねると肌の新陳代謝が遅くなり、古い角質が肌に残りやすくなります。余分な角質が溜まると肌のゴワつきを感じやすくなり、さまざまな肌悩みを引き起こしかねません。AGD エイジケア クリームには、古く硬くなった角質をやわらげてくれる成分も含まれています。やわらかになる肌を実感できれば、日々のスキンケアに積極的に取り入れたいアイテムとなるでしょう。 主要成分は「LHA (リポヒドロキシ酸)」「亜麻種子(加水分解アマ種子エキス)」「ダイズ タンパク※整肌成分」の3つです。 LHA (リポヒドロキシ酸) リポヒドロキシ酸は、角質をケアする成分です。肌表面の角質を除去し、なめらかにしてくれます。 亜麻種子(加水分解アマ種子エキス) 亜麻種子エキスの別名はリンシードエキスです。ビタミンB・プロテイン・オメガ3が豊富に含まれ、肌を整えてくれます。 ダイズ タンパク 大豆から得られるタンパクで、肌にすっと馴染み、肌をピンと引き締めてくれます。 AGD エイジケア アイクリーム 内容量14ml定価4,730円(税込) スキンケアの最後に、目元の気になるポイントに優しく馴染ませて使用する「アイクリーム(目元用クリーム)」。目元は「目は口ほどに物を言う」ということわざがあるほど、他人への印象が強い部分です。目元にハリ感を与えて生き生きとさせると、見た目も若く見せてくれるはず。 「AGD エイジケア アイクリーム」は、目元だけでなく、リップクリームとしても使用できる優れもの。主要成分は「加水分解アマ種子エキス」「ライムギ種子エキス」「ビタミンC」の3つです。先で説明していない「ライムギ種子エキス」「ビタミンC」の成分について紹介します。 ライムギ種子エキス ライ麦の発芽種子から抽出したエキスです。肌細胞を保護・修復するたんぱく質の生成促進効果があると言われています。 ビタミンC 製品の劣化を防ぐ酸化防止剤(抗酸化剤)です。健康的な肌に導いてくれます。 ライターからひとこと キールズはさっぱりとした使い心地が評判で、スキンケア初心者の男性も取り入れやすいでしょう。歴史が刻む確かな信頼、実績がありながらも、比較的手頃な価格で購入できるのも人気のポイントです。

メンズスキンケアのトップブランド!アラミスのラボシリーズ5選

メンズスキンケアの草分け的存在として知られているアラミスのラボシリーズ。2021年10月にリニューアルし、男性の肌悩みに合わせて選べるようになりました。 コスメコンシェルジュでもある筆者が、アラミス ラボシリーズの魅力と、大人の男性におすすめするスキンケアアイテムを厳選してご紹介します。 大人のメンズスキンケアにアラミスのラボシリーズをおすすめする3つの理由 アラミスのラボシリーズをおすすめする理由は主に3つです。 世界初のトータル メンズ グルーミング ブランド 悩みに合わせて選べる6シリーズ 環境保全への取り組み 理由1.世界初のトータル メンズ グルーミング ブランド 1946年に創業した全世界で有名なコスメブランド『エスティ ローダー(Estee Lauder)』は、創設者の名前でもあります。エスティーローダーは愛する男性のため、最高品質の原材料を使用した世界初のトータルメンズ グルーミング ブランド『アラミス(aramis)』を1964年に立ち上げました。 グルーミングとは、髪・ひげなど体全体の清潔な手入れを意味しています。創業以来、世界中の男性に支持されてきたアラミス。男性の肌・皮膚を徹底的に研究して1987年に誕生したのが、アラミスの総合男性化粧品ブランド『ラボシリーズ(LAB SERIES)』です。男性向けスキンケアの先駆者として、最新テクノロジーを取り入れた商品を提供し続けています。 理由2.悩みに合わせて選べる6シリーズ 2021年10月にリニューアルしたラボシリーズは6シリーズ。 デイリー オールインワン オイルコントロール マックスLS(MAX LS) グルーミング インスタFIX クールなデザインとなり、シリーズ毎にパッケージカラーが統一されています。 デイリー 全ての肌タイプの人に合わせたデイリーシリーズは、肌悩みがない人におすすめです。男性好みのさっぱりとした使用感がありつつ、潤いのある肌へと導いてくれます。 オールインワン スキンケアは日々のお手入れが大事です。面倒という理由で続けられなければ、健やかな肌を保ち続けられません。オールインワンは、肌に必要なものが1つのアイテムに詰まった商品です。 まずは知るきっかけとして、シンプルなスキンケアからスタートするのも良いかもしれません。少ないアイテムでお手入れできるため、ジムや温泉、出張や旅といった外出する際のスキンケアアイテムとしてもおすすめです。 オイルコントロール 常に肌のテカリやベタつきといった「肌の脂」が気になる人向けのシリーズです。ただし年齢を重ねた男性は肌が乾燥した結果、肌の潤いをこれ以上逃さないために皮脂が多くベタついている場合もあります。顔の表情を動かしてみて、つっぱりをわずかでも感じるならば、肌が乾燥しているせいかもしれません。 マックスLS(MAX LS) マックスLSは、年齢に応じた肌のお手入れが可能なシリーズです。特に男性のエイジングサインがでやすい目元、口元、顎(フェースライン)の肌に着目。シャープで引き締まった印象を保てるよう研究開発されています。 グルーミング シェービングの快適さを追求したグルーミングシリーズ。個々人のシェービングスタイルに合わせたアイテムを展開しています。 インスタFIX インスタFIXは乳液・BBクリームといった、速攻で肌の見た目を変えてくれるアイテム。肌を格上げしてくれます。 理由3.環境保全への取り組み ラボシリーズは環境保全への取り組みも進め、新たなパッケージでは20%以上の再生素材を使用し、2025年までに75%以上を目指しています。環境に配慮し未来を育む製品は、心も豊かにしてくれるでしょう。一部製品では詰め替えが可能なパッケージとなっているため、コスパも良くなります。 大人の男性におすすめのアラミスのラボシリーズ5選 ラボシリーズのラインナップのなかから、大人の男性におすすめのアイテムを厳選してご紹介します。楽天のラボシリーズ公式ショップで購入すると、お試しサイズのプレゼントがついてくるのでお得です。 マックス LS クレンザー(洗顔料) 指の指紋は拡大すると、深い溝があります。泡立てずにゴシゴシと洗顔をすると、摩擦で肌を傷めるだけでなく、必要な保湿成分まで奪ってしまいかねません。年齢を重ねた大人の男性におすすめしたいのは、豊かな泡立ちがあり保湿成分が含まれた洗顔フォーム。 マックスLSのクレンザーは、リッチな泡立ちと贅沢な使い心地、そして滑らかな使用感があります。 注目成分の一つが、ココイルメチルタウリンNa。ココはココヤシ油でアミノ酸に似た特徴を持ち、自然由来なので刺激が少なく、泡立ちが良いという特徴があります。ベビーシャンプーに使われるぐらい安全で、高価な成分です。 内容量100ml定価5,830円(税込) マックス LS ウオーター ローション(化粧水) 洗顔をすると、少なからず肌の水分量が減少してしまいます。洗顔後には必ず化粧水で水分を補うようにしましょう。マックスLSウオーターローションには、別名マリンパージとも呼ばれるアルゲエキスが含まれています。 アルゲエキスは、海中・陸の淡水域に生息する海藻から得られる成分。保湿や収れん、DNAの修復作用が期待できます。最新トレンドで注目されている「乳酸桿菌発酵液」も含まれているので、美肌へと導き、男の自信を高めてくれるアイテムとなるでしょう。 内容量200ml定価9,900円(税込) マックス LS セラム(美容液) 美容液は特定の肌悩みに働きかけて、高い美容効果を期待するアイテムです。マックス LS セラムは、キメの整ったハリのある肌に導く、年齢を重ねた肌に最適な美容成分が配合されています。 リフィルカートリッジ対応製品となっているため、使用後に別売りの専用リフィルを詰め替えて利用できます。環境にも配慮され、持続的に使用できる仕様の美容液は心も豊かになるかもしれません。 内容量27ml定価16,060円(税込) マックス LS クリーム 化粧水・美容液を使用した後に、蒸発してしまわないように蓋をする役割となるのが、乳液やクリームです。マックス LSには乳液・クリームどちらもあり、乾燥が気になるのならクリームがおすすめ。クリームは乳液よりも油分が多いため、より肌の潤いを守ってくれます。 クリームはベタつきが苦手という人も少なくないですが、マックスLSのクリームは肌にスッと馴染み、マットな質感に変化する使用感でベタつきが気になりません。乾燥した肌は透明感も失われ、年齢よりも老けて見られてしまう原因です。高い保湿力によって、若々しい印象の肌へと導いてくれるアイテムとなるでしょう。 内容量50ml定価16,060円(税込) マックス LS アイ トリートメント  「目は口ほどに物を言う」という言葉があるぐらい、人に注目されて、印象を左右する目元。マックス LS アイ トリートメントは肌をなめらかにし、光を拡散してツヤを出す成分が含まれているので、目元に明るさをもたらしてくれます。 先に紹介したトレンドのアルゲエキスや、酵母エキスといった贅沢な成分が含まれているので、乾燥しがちな目周りをしっかりと潤してくれます。目元が潤って引き締まれば、若々しいイメージにもつながるはずです。 内容量15ml定価11,770円(税込) ライターからひとこと 絶大な人気を誇るラボシリーズだからこそ、偽造品も出回っています。購入する場合には正規品取扱店となる、ラボ シリーズ 公式 オンラインショップもしくは、全国百貨店のカウンターなど信頼ある場所で購入するようにしましょう。

大人の色気を演出、カッコいい男になるための香水5選

手軽に大人の魅力を引き出してくれるアイテムの香水。「イケおじ」という言葉もあるように、いくつになってもおしゃれに気を遣い、清潔感漂う男性はとても魅力的ですよね。 とはいえ、香水もただ付ければいいというものではありません。カッコいい大人は香水の正しい付け方を知っていて、ビジネスシーンで使う香水とプライベートシーンで使う香水を分けるなど、TPOに合わせて楽しんでいます。 そこで今回は、香水を正しく使うための知識とともに30代からの男性におすすめの香水をご紹介します。 香水を買う前に知っておきたい2つのポイント 「実際にデパートなどの香水コーナーに行き、手当たり次第に匂いを試したものの選択肢が多すぎて結局買わなかった」という経験をした方も多いのでは。種類の多い香水選びはなかなか大変ですよね。 しかし香水についての知識を少し持っておくだけで、あらかじめいくつかの香水に絞ることができます。これだけでも、迷う時間を短縮できます。 ここでは、香水を買う前に知っておきたいポイントとして、「代表的な種類」と「香りの変化」について解説します。 代表的な4種類 まずは香水の種類です。種類まで気にして購入する方は意外と少ないですよね。筆者自身、今でこそ種類も見るようにしていますが20代の頃は何も考えずに自分の好きな香りの香水を買っていました。 しかし事前に種類ごとの特徴を知っておくと、香水選びがスムーズに進みます。代表的な種類は4つです。 パルファン 香水の中で一番濃度が高い種類です。そのため香りの持続時間も長いので1日中楽しむことができますが、付けすぎないことがポイントです。1滴垂らすだけでも十分香りを楽しめます。日本では購入できるお店が限られているのであまりなじみがないかもしれませんね。 オードパルファン この種類は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。パルファンに比べると種類も豊富で、エルメスやシャネルなどのハイブランド商品もあります。こちらも香りは強めなので数プッシュで1日中楽しめます。 オードトワレ 筆者が知っている限り、日本ではオードトワレの香水が一番流通していてなじみのある種類ではないかと思います。カルバン・クラインの「シーケーワン」やブルガリの「プールオム」などの人気商品も多いです。パルファンやオードパルファンよりも香りは弱く、時間が経つと柔らかい香りになるのでビジネスシーンなど日常使いにもおすすめです◎ オードコロン 濃度が1番薄いのがこの種類です。軽い香りなので、香水初心者や短時間だけ出かける方などに便利です。メンズ用の香水ももちろんありますが、ジョーマローンなど男女兼用で使えるユニセックスのものも多いですね。スポーツをした後や寝る前に軽く付けて楽しむ方も多いようです。 香りは3段階に変化する これも大切なポイントです。実際、「香水を付けてから30分くらい経った時の香りが好き」という方も多いのでは。実は、香水の香りはアルコールの蒸発とともに3段階に分けて変化します。 1.トップノート 名前の通り、香水を付けた直後の香りがトップノートです。付けすぎるとアルコールが蒸発しづらくなるのでアルコール臭が強くなってしまいます。「香水は付ける場所から少し離してプッシュしよう」と言われるのはここに理由があります。 2.ミドルノート 香水を付けてから30分くらい経ってくると少しずつ香りがなじんできますよね。この時の香りがミドルノートです。一番香りのバランスが良い状態で香水のメインタイムです。筆者の場合は人と会う時間がちょうどミドルノートの時間に合うように逆算して香水を付けるようにしています。 3.ラストノート 最終的に揮発性の低い香料が残るので、バニラ系の香りやウッディ系の香りが特徴です。香水の中で一番長く残る香りなので、香水選びに迷った時に意識してみては。  大人の男性におすすめの香水5選 では、ここまでの知識を踏まえた上で筆者おすすめの香水をご紹介していきます。 1.ジョーマローン「ブラックベリー&ベイコロン」 まずご紹介するのはイギリスのロンドンで始まったブランド、ジョーマローンの香水です。英国文化をイメージさせるエレガントな香りで大人男性の紳士さを際立たせます。 その中でもこの「ブラックベリー&ベイコロン」は特に人気の高い香水で、上品で爽やかな香りが特徴。トップノートはブラックベリー、ミドルノートはベイリーフ、ラストノートはシダーウッド、香水の種類はオードコロンです。 大人の男性におすすめの理由は紳士さを演出できる点。男女兼用のユニセックスタイプなので女性からも人気が高く、良い印象を与えられます。 2.アバクロンビー&フィッチ「フィアース」 こちらは筆者が現在愛用している香水です。アメリカを代表するブランドで日本では通称”アバクロ”と呼ばれています。アバクロの香水の中でも特に人気が高いのがこの「フィアース」です。 トップノートはマリンブリーズ、ミドルノートはサンダルウッド、ラストノートはムスクウド、香水の種類はオードコロン。香水のつけ始めは海をイメージさせる爽やかな香りで、徐々に森のような雰囲気を醸し出し、最終的にフワッと甘い香りに落ち着きます。 一言で言うとセクシーな香りが特徴で、プライベートのお出かけやデートの時には間違いなくこれです。甘さと爽やかさのバランスが非常によく、大人の上品な色気を演出してくれますよ。 3.クリスチャンディオール「ソヴァージュ」 次は、フランスの有名ブランド・ディオールの香水をご紹介します。このメンズ用香水「ソヴァージュ」は男性人気がとても高く、情熱的で男らしい強めの香りが特徴です。 トップノートはベルガモット、ミドルノートはペッパー、ラストノートはアンブロクサン、香水の種類はオードトワレ。柑橘系のフルーティーな香りから始まり、ペッパーの香りが男性的なスパイシーさを引き出し、ラストノートのアンブロクサン(マッコウクジラから生成される動物香料)の香りで最後まで上品な大人を演出します。 4.ブルガリ「プールオム」 1996年に発売されてから、2023年になった今でも定番の香水として名を連ねる「プールオム」は、あまりクセがない香りなので普段香水を使わない方にもおすすめ。大人ならではの爽やかさを演出してくれます。 トップノートはダージリン、ミドルノートはカルダモン、ラストノートはムスク、香水の種類はオードトワレ。まるでお風呂上がりのような清潔感のある香りが特徴で、「夏にぴったりの香水」という声も多いです。 5.ドルチェ&ガッバーナ「ザ・ワン」 最後にご紹介するのは、ドルチェ&ガッバーナ「ザ・ワン」のメンズ用香水です。ここまでは爽やか系の香水が多かったですが、「ザ・ワン」は甘く深みのある香りでセクシーな大人の男性を演出してくれます。 トップノートはグレープフルーツ、ミドルノートはジンジャー、ラストノートはタバコ、香水の種類はオードトワレ。ジンジャーやタバコの香料が使われていることからも想像できると思いますが、スパイシーでシガー系の香りが特徴です。それでいて甘さもあるので、まさに大人男性にぴったりの香水です。 普段あまりクセのない香水を使っている方や、若い頃には出せなかった大人の色気を楽しんでみたいという方はぜひ挑戦してみてください。「ザ・ワン」はレディース用も別であるので購入の際はご注意ください。 ライターからひとこと 今回は香水の知識とともに大人の男性におすすめしたい香水を5つご紹介しました。 ご紹介した香水はどれも大人の色気を演出するのにぴったりの香水です。その中でも、爽やかさや紳士的な雰囲気を出したいのか、情熱的なセクシーさを出したいのかによっても選ぶ香水は変わってくるはずです。ぜひ、自分だけのお気に入りの香水を見つけてみてください。

DiNOMEN(ディノメン)大人の男性に贈るスキンケア商品5選

男性目線で多様なニーズに合わせたケアアイテムを開発しているブランド、DiNOMEN(ディノメン)。いつまでも若々しく「おしゃれでカッコイイ」大人の男性の肌に、自信を与えてくれます。 コスメコンシェルジュでもある筆者が、DiNOMENの魅力と、おすすめアイテムを厳選してご紹介するので参考にしてください。 DiNOMEN(ディノメン)のスキンケアをおすすめする3つの理由 DiNOMEN(ディノメン)は、30代から40代へと年齢を重ねていく大人の男性に人気のブランドです。スキンケアにおすすめする理由は3つです。 年齢を重ねる男性をサポート 大人の肌に自信が持てる成分を配合 幅広いアイテムラインアップ ポイント1.年齢を重ねる男性をサポート DiNOMENは昭和4年(1929年)、前身である合資会社名古屋商会として生まれた、桃山ホールディングスのメンズコスメブランドです。ブランド名「DINO」は、理想とする単語の頭文字を組み合わせたもの。 D:Daring(大胆な/大胆な) i:Imagination(想像力) N:Nifty(気の利いた/洒落た) O:Orbit(軌道/人生航路) 大胆な行動力と、想像力を持ったオシャレな男性を表現。年齢を重ねても「おしゃれでカッコイイ」を実現するための商品を開発し続けています。 ポイント2.大人の肌に自信が持てる成分を配合 肌の変化を感じるようになれば、年齢に応じたケア=エイジングケアが必要なサインです。DiNOMENのスキンケアアイテムには、大人の男性に適したエイジングケア成分が配合されています。 アイテム毎に異なるので、より効果を発揮させるためにも同じブランドでアイテムを揃える「ライン使い」がおすすめです。大人の男性肌を追求し続けてきたDiNOMENならではのこだわり成分が、「デキる男」への一歩を進めてくれるでしょう。 ポイント3.幅広いアイテムラインアップ DiNOMENではスキンケアだけでなく、ボディケア・ヘアケアアイテムまで豊富なラインナップ。日々アクティブに活動する男性が「カッコイイ」を保てるようトータルでケアしてくれます。 DiNOMEN(ディノメン)おすすめのスキンケア商品5選 DiNOMENスキンケアアイテムの中から、大人の男性におすすめする商品を厳選してご紹介します。 ミネラルファンゴウォッシュ まずは肌の汚れをしっかり落とさなければ、美肌には導けません。DiNOMENの洗顔料に配合されているのは、パリ郊外、イル・ド・フランス地方のミネラルが豊富に含まれた3種類の泥(ファンゴ)。 RED FANGO(レッドファンゴ):吸着性が高く毛穴の奥の汚れも洗浄 GREEN FANGO(グリーンファンゴ):保湿力が高く潤いを保つ WHITE FANGO(ホワイトファンゴ):弱酸性で肌を整える 毛穴の奥の汚れもしっかり落としながら肌がつっぱらないのは、スーパーヒアルロン酸とも呼ばれているアセチルヒアルロン酸Naが配合されているから。ヒアルロン酸と比較して約2倍の保湿力があるため、潤いを肌に留めてくれます。 洗顔をする際には洗顔料を良く泡立て、泡で汚れを落とすイメージで洗顔してください。濃密な泡ほど、泡を円を描くように動かすだけで汚れを吸着してくれます。 内容量130g定価2,500円(税別)香り無香料 フェイスローション(化粧水) 私たちが生きていくために酸素が欠かせません。人の身体に取り込まれ生成される活性酸素は細胞伝達物質や免疫機能として働く一方、過剰に作られた分は細胞を傷つけ、老化にもつながります。よくたとえられるのが、金属の錆。紫外線・アルコール・ストレス・タバコでも活性酸素は増え、肌を錆びさせてしまうのです。 DiNOMENのフェイスローションに配合されているのは、美容業界で注目されている成分の一つ「フラーレン」。ノーベル科学賞を受賞した成分で、ビタミンCの約125倍の抗酸化力とプラセンタの約800倍のコラーゲン生成力があります。 さらに高い保湿力が特徴のヒアルロン酸と、ハリと潤いを与えるQ10の成分を配合。男の肌を錆させない高機能化粧水となっていて、肌質に合わせた2種類が用意されています。 乾燥肌用:ヒアルロン酸、保湿成分が多め 脂性肌用:植物性エキスが多め 30代後半以上の男性で脂性肌が気になる場合、乾燥肌が原因となっている場合も少なくありません。水分が少ないため、皮脂が目立ってしまっている状態です。乾燥肌用のフェイスローションでも気になるベタつきはないので、脂性肌に悩む男性もまずは乾燥肌用を試してみると良いでしょう。 内容量150ml定価3,000円(税別) スキンインフィルトレーション モイスチャージェル(保湿ジェル) 肌に水分を補充した後、そのままにしていれば蒸発してしまいます。化粧水の後は、潤いを逃さないように蓋をしましょう。 一般的に蓋をする役割となるアイテムは油分が含まれた乳液やクリームですが、DiNOMENで用意されているのは保湿ジェル。有効成分と植物エキスを配合した保湿ジェルが、肌に潤いを閉じ込めて保護してくれます。ベタベタせず、さらっとした使い心地が評判です。 さらにモイスチャージェルには、男の肌へ高いパフォーマンスが期待される有効成分「Cell Active-MEN(セルアクティブメン)」が配合されています。混合物スキンケア成分で、主成分は以下の3つ。 タウリン エゾウコギ根エキス ECBファクター 医薬部外品のドリンク剤の成分としても有名なタウリンは肌機能の活性化効果があり、エゾウコギ根エキスは収れん・皮膚細胞の活性効果が期待できる成分です。これらの成分が、年齢を重ねた肌にハリと潤いを導き、健康的で若々しい肌を維持してくれます。 内容量60g定価3,500円(税別) ビオセラム バイタルクリーム ワンランク上のアイテムとして使用したい、ビオセラム バイタルクリーム。年齢を重ねた肌に潤いを与え、若々しい表情に導く美容エイジングケア成分が贅沢に配合されています。 【美容エイジングケア成分】 フラーレン:ノーベル賞受賞成分 ヒアルロン酸:保水成分 コラーゲン:保湿成分 Q10:潤い成分 【美容ハーブ成分】 オレンジフラワー:シミ、シワ、くすみ予防成分 ジャスミン:保湿、たるみ予防成分 セージ:引き締め成分 ベタベタしたイメージのあるクリームですが、DiNOMENのクリームはベタつかない軽い使い心地。口コミでも肌馴染みが良く、保湿力がトップクラスと評判です。肌の乾燥が気になる男性は、ぜひ取り入れてみてください。 内容量30g定価4,500円(税別) エクストラバイタルエッセンス エクストラバイタルエッセンスには、特許美容成分CELABIOを最高濃度40%配合しています。乾燥による小じわを目立たなくする効果評価試験済みで、年齢を重ねた男の肌へ、週1回の集中ケアとしておすすめのアイテムです。 CELABIOのネーミングの由来はCELL(細胞) + THERAPY(セラピー・治療) + BIO(バイオ)。国産原料の大豆抽出物と米ぬかを納豆菌で発酵させて製造した「植物性天然素材100%の美容成分」で、細胞に働きかけ肌を整えてくれます。 一般的な美容液は瓶詰めですが、液が手に触れると細菌が繁殖するため、防腐剤の配合が欠かせません。防腐剤を最小限にしているとはいえ、肌への負担は少なからずあります。肌へのやさしさと安全性を重視したDiNOMENのエクストラバイタルエッセンスは、常に開封した状態で使える使い切りタイプなので、防腐剤が入っていません。 全成分を見ても「水、バチルス/(コメヌカエキス/ダイズエキス)発酵液」のみのシンプルな記載で、発酵の真の力を体感できるプレミアムな発酵美容液です。肌本来のハリ・ツヤを得られ、自信をもって外にでる力を与えてくれるでしょう。 内容量30本入(2ml×6本l×5シート)定価12,000円(税別)香り無香料 ライターからひとこと 男性は年齢を重ねても皮脂の分泌量がそれほど減りません。肌が乾燥する反面、皮脂が気になりはじめるので、ベトつきを苦手とする男性も多いでしょう。DiNOMENのスキンケアアイテムはどれも「ベタつかないけれど潤う」と評判です。さっぱり×潤いのある使い心地を求める人はぜひお試しください。

大人の男性に贈る美容の最前線!ダンディハウスのスキンケアコスメ&脱毛器

日本で最初の男性専用エステティックサロンを立ち上げ、日本のメンズ美容市場を牽引してきたダンディハウス(DANDY HOUSE)。男性をカッコ良くし続けてきた知識と経験から生み出されたスキンケアアイテムの数々は、大人の男性の自信と魅力を引き出してくれるでしょう。 コスメコンシェルジュでもある筆者が、ダンディハウスの魅力と、おすすめのコスメ&脱毛器についてご紹介します。 ダンディハウスのスキンケアアイテムをおすすめする3つの理由 男の美をつくりだすプレミアムなサービスを提供 忙しい大人の男性にフォーカスした商品 カッコ良いスマートなデザイン ポイント1.男の美をつくりだすプレミアムなサービスを提供 ダンディハウスは、1986年に日本で初めて男性専用のエステティックサロンを開業した先駆的な企業です。男性の美をつくりだすため、メイドインジャパンのハイレベルなサービスを提供してきました。 ダンディハウスの知識と経験から、自分磨きの第一歩として生み出されたのがスキンケアライン。世界中から慎重に選び抜かれた原料を主成分とした、プロユースの化粧品です。 ポイント2.忙しい大人の男性にフォーカスした商品 スキンケアは毎日のケアが美肌へと導きます。面倒くさいが壁となり、ケアを継続できなければ意味がありません。ダンディハウスのスキンケアラインには、一つで複数の役割を果たす機能を持ち合わせたアイテムがいくつかあります。 時間やお金という制約によりサロンに通うのが難しい男性でも、気軽にカッコ良い男性への一歩を。男性の心理を知り尽くしたダンディハウスだからこそ、スキンケアの手間を省きつつも、サロンクオリティのケアが可能なアイテムになっています。 ポイント3.カッコ良いスマートなデザイン ダンディハウスのスキンケアラインは、漆黒のデザインがカッコ良さを際立たせています。ブラックエンブレムが象徴する、洗練された男性美。洗面所に置いているだけでも、日々の気分を上げてくれるアイテムになるでしょう。 大人の男性におすすめするダンディハウスのスキンケアコスメ・脱毛器 ダンディハウスのスキンケアコスメ・脱毛器の魅力についてご紹介します。 クレンジングフォーム(洗顔料) 洗顔とピーリング、どちらにも使えるクレンジングフォーム。汚れが落ちていないと美容成分も肌に入りづらくなるので、まずはしっかりと汚れを落とすのが美肌への第一歩です。 肌表面の汚れを洗い流す洗顔は、洗顔料が細かな泡になるほど汚れを包み込んでくれます。泡立ちが良い洗顔料になっているので、手間を惜しまず、少量の水かぬるま湯でよく泡立ててから使用するようにしてください。保湿成分のホホバ油が配合されているので、洗顔後の顔がつっぱりません。 ピーリングとは、皮膚表面の余分な角質を除去するケアです。水かぬるま湯を少量混ぜてから気になる部分につけ、そのまま指のはらでくるくる回してこすります。肌を痛めないよう、ゴシゴシ力を入れすぎないように注意してください。天然アプリコットの核が、古い角質を無理なく取り除いてくれます。 内容量80g定価2,970円(税込)使用期間約60日分香りオーキッド、アプリコット スキンケアローション(化粧水) ヒゲを剃ると肌を保護する角質層層が剥がれ、乾燥しやすくなります。そのままにしていると肌荒れにつながるため、ヒゲ剃りの後には保湿ケアを心がけるようにしましょう。肌が脂でテカテカしていると保湿は必要ないと思うかもしれませんが、肌の乾燥は脂性肌の原因にもなります。 ダンディハウスのスキンケアローションは、厚生労働省が認可した効果・効能に有効な成分が、一定の濃度で配合されている「医薬部外品」です。医薬部外品の有効成分は2つ。 アラントイン:肌を保護しながら炎症にアプローチ ビタミンB6:アミノ酸の代謝を助け、肌の抵抗力を高める さらに天然成分「紫根(しこん)エキス」が配合されているので、健やかな肌を保ってくれます。薄い赤紫色のテクスチャは、さらっとした軽い使い心地でベタベタしません。化粧水の後には潤いが蒸発しないよう、蓋の役割をする乳液やクリームを使用しましょう。 内容量110ml定価3,080円(税込)使用期間約60日分 オールインワンジェル オールインワンとは、化粧水・乳液(クリーム)・美容液の効果を合わせ持ち、洗顔後にこれ一つで済むというアイテムです。面倒な手間を省きたいという人に選ばれています。ただし、大人の男性にはオールインワンジェルだけで済ませるスキンケアはおすすめできないでしょう。 なぜならオールインワンジェルは、特化しているアイテムよりも効果が劣るからです。若々しい印象を与えるためには、肌の潤いが欠かせません。スキンケアローションでしっかり保湿してから、乳液(クリーム)・美容液としての合わせ使いをおすすめします。 内容量50g定価3,300円(税込)使用期間約60日分香りユリ フェイスマスク 疲れた肌の週末ケアにおすすめしたい、サロンクオリティの贅沢なフェイスマスク。美容液には、素肌をつくる主成分(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸・セラミド)のすべてが配合されています。 さらに水分保持機能の中心的な役割を担っている保湿成分NMF(天然保湿因子)に含まれる、13種類のアミノ酸ブレンドを配合。皮膚浸透性を高めるために、2種の低分子化したビタミンC・ビタミンEも加えられています。使用後には、肌がしっかりと保湿されているのを実感できるはず。 若々しい素肌へと導いてくれるのが、日本古来の和の成分。 石川県の桜から生まれた「八重桜酒粕エキス」 香川県産「さぬき和三宝糖」 和歌山県産「酒粕」 男の肌を知り尽くしたダンディハウスが厳選した成分の数々が、本当に良いものを使っているという満足感を高めてくれるでしょう。 フェイスマスクは、シートの素材も大切です。ダンディハウスのフェイスマスクには、世界で唯一の不織布ベンリーゼが使用されています。吸液性・保液性に優れ、肌にぴったりと密着して貼り付く上質な素材のため、使い心地も抜群。贅沢な美容成分をしっかりと肌に留めてくれます。 内容量5枚定価1,980円(税込) IPLヘアリムーバー(家庭用脱毛器) スキマ時間でムダ毛ケアが可能な家庭用脱毛器は、仕事に忙しくサロンに通えない男性にぜひおすすめしたいアイテム。購入する際に重視したいポイントは以下の3つです。 出力単位 痛みを軽減する機能 照射回数 ダンディハウスの家庭用脱毛器IPLヘアリムーバーは、本格エステクオリティを実現しています。 出力18.5J(ジュール)照射回数80万発定価49,500円(税込) 1.出力単位 出力単位は、J(ジュール)という熱量の単位が用いられます。ダンディハウスのIPLヘアリムーバーは18.5Jとトップクラスの性能。サロンレベルに引けをとらない脱毛をいつでも自宅で実現できます。 2.痛みを軽減する機能 IPLはIntense Pulsed Light(インテンス・パルス・ライト)の略で、光の照射を意味しています。メラニンに反応してダメージを与える仕組みのため、太くて濃い毛をもつ男性ほど痛みを感じやすく、サロン通いを続けられなかったという声は少なくありません。 ダンディハウスのヘアリムーバーは10段階の照射レベルを設定できるので、部位に合わせて細かなレベル調整が可能です。ケア時の痛みを軽減する、アイス機能も搭載されています。 IPL脱毛器が実現してくれるのは、抑毛と減毛。徐々に毛が少なくなり、薄くなるにつれ、処理の際に感じる痛みも軽減していきます。毛が生えてくるスピードも遅くなるので、毎日の「面倒くさい」から解放され、気持ち的にもかなり楽になるはずです。 3.照射回数 家庭用脱毛器はサロンに通うより安くなるとはいえ、安い買い物ではありません。ダンディハウスのIPLヘアリムーバーは全身使用にも十分な照射回数80万発、さらに1年の保証期間があるので安心です。 ライターからひとこと ダンディハウスのフェイスマスクはスタイリッシュで高級感のあるパッケージなので、プレゼント用途で購入する人も少なくありません。気の利いたセンスあるプレゼントで、上司から後輩まで魅了しましょう。

資生堂のメンズスキンケアコスメ『SHISEIDO MEN』男の自信を高めるアイテム5選

社名を知らない人はいないと言っても過言ではない、国内屈指の化粧品メーカー資生堂が販売しているメンズコスメ『SHISEIDO MEN』。 コスメコンシェルジュでもある筆者が、資生堂のメンズスキンケアの魅力と、大人の男性におすすめするアイテムを厳選してご紹介します。 資生堂のメンズスキンケアコスメ『SHISEIDO MEN』をおすすめする3つの理由 資生堂のメンズスキンケアコスメは、男の自信を高めてくれる品質を兼ね備えています。私が『SHISEIDO MEN』をおすすめする理由は3つです。 コスメ開発の確かな歴史と実績 長年の研究によって誕生したメンズライン 幅広いラインアップ 理由1.コスメ開発の確かな歴史と実績 資生堂が化粧品業界へ進出したのは1897年。赤ワインのような色合いの化粧水「オイデルミン」他、数点の商品を販売し、多くの人に支持されました。それから120年以上。時代の変化とともに最先端の技術を取り入れながら、SHISEIDOブランドは世界88の国と地域で展開し(2023年現在)、高品質な化粧品を届け続けています。 理由2.長年の研究によって誕生したメンズライン 資生堂が男性の皮膚科学研究を行い続け、はじめて男性向けのスキンケア商品「ベーシックケアシリーズ」を販売したのは、2003年。2006年には本格エイジングケア商品を発売し、メンズカテゴリー市場を牽引する存在となりました。 資生堂が長年の研究によって解明したのは、男性の代表的な肌悩みである皮脂・乾燥・肌荒れを引き起こす3つの弱点「ディフェンス」「バランス」「リカバリー」。リニューアルを繰り返しながら、男性の肌をより健やかに保つ製品を開発し続けています。 理由3.幅広いラインアップ 資生堂のメンズコスメには、洗顔料、化粧水、保湿クリーム、美容液など、スキンケアに必要なアイテムが豊富に揃っています。さらに年齢による肌悩みを解決に導くラインアップもあるので、自分の肌の状態に最適なコスメを見つけやすいはずです。 資生堂メンズスキンケアコスメの香りについて 資生堂のメンズスキンケアコスメでは、アイテムにより「シトラスウッディ」と「フローラルグリーン」の2種類があります。心地よいスキンケアタイムを過ごせる2つの香りについて紹介します。 シトラスウッディ シトラスウッディは、シトラス系の香りとウッディ系の香りが融合した香りです。シトラス系は柑橘類の香りとなり、ウッディ系は森や庭園のような自然を思わせる香り。 爽やかで清涼感のあるシトラスの香りが気持ちをリフレッシュさせてくれると同時に、ウッディの香りが安らぎを与えてくれ、一日の疲れを癒したい大人の男性にもぴったりです。SHISEIDOのメンズコスメでは、クール&ドライ感をもつ香りでスマートな世界観を表現しています。 フローラルグリーン フローラルは花、グリーンは緑。心地よい清涼感がありながら、花や緑の香りが融合してみずみずしさを感じる香りです。 大人の男性におすすめのSHISEIDO MEN5選 資生堂のメンズスキンケアコスメ『SHISEIDO MEN』のなかから、大人の肌悩みを解決に導くおすすめのアイテムを厳選してご紹介します。 フェイスクレンザー(洗顔料) シェービングフォームとしても使えるフェイスクレンザー。1度に使う量として推奨しているのは1cm(1g)の使用で、約2ヶ月の量となっています。大人の男性の洗顔料を選ぶ際に大事なポイントは、必要な潤いを奪わないために「保湿成分」がしっかりと配合されているかどうか。 SHISEIDO MENのフェイスクレンザーは、肌に必要な潤いを保ちながらも、不要な汚れをすっきり落としてくれます。ただ洗顔の仕方によって汚れ落ちの効果も異なってくるので注意してください。少量の水かぬるま湯を加えながら、きめ細やかな泡を作るほど、泡が汚れを包み込んでくれます。 内容量130g定価2,750円(税込)使用期間約2ヶ月香りシトラスウッディ ハイドレーティング ローション(化粧水) SHISEIDO MENから発売されている男性用化粧水には以下の2種類があります。 トーニングローション ハイドレーティング ローション トーニング(toning)は「肌を整える」という意味で、ハイドレーティング(hydrating)は「水分補給」という意味です。トーニングローションには清涼感を出すメントール、そして収れん効果のあるシャクヤク根エキスが配合されています。髭剃りや洗顔の後、さっぱりした爽快感を求める人におすすめの化粧水です。 ハイドレーティングローションには、メントールが配合されていません。刺激が少なくマイルドな使い心地なので、刺激に弱い人も安心です。大人の男性肌にはトーニングローションよりも、「べたつき」と「かさつき」を同時に防いでくれるハイドレーティングローションがおすすめです。 内容量150mL定価3,300円(税込)香りフローラルグリーン(微香性) アルティミューン パワライジング コンセントレート(美容液) ツバキ種子エキス・ツバキ花エキス・ツバキ葉エキスの、トリプルツバキGLエキスが配合された美容液。椿は古来より肌や髪に使用されてきた優秀な美容成分です。 美容液は悩みに対応した成分を多く配合した、スペシャルケアに使用するアイテム。今と未来に備える美容液となっていて、きめを整えてなめらかな肌に導きます。SHISEIDO MENのラインアップのなかでまずどれか一つだけを購入するというのなら、美容液がおすすめです。 内容量30mL定価7,700円(税込)使用期間約1カ月(使用方法にそった使い方での目安)香りシトラスウッディ スキンエンパワリング クリーム 資生堂から発売されている男性用クリームには以下の2種類があります。 トータルR クリーム N スキンエンパワリングクリーム 通常使いとしては、トータルR クリーム Nでも問題ないかもしれません。スキンエンパワリングを直訳すると「肌に力を与える」。スキンエンパワリングクリームは、乾燥しやすくなる秋・冬や、肌の乾燥が気になる人におすすめしたいクリームです。 1度の使用量はパール粒1コ分(約0.3g)。少ないように思えますが、伸びが良いので顔全体に使用でき、朝・夜に規定量を守って使用すれば約2〜3ヶ月分となります。値段が比較的高価ではあるけれど長持ちするので、値段以上の満足感を得られるでしょう。 肌のかさつきは、見た目年齢に大きく影響します。1日使っただけでも良さがわかると評判のクリームを、一度試してみてはいかがでしょうか? 内容量50g定価13,200円(税込)香りフローラルグリーン(微香性) クリアスティック UV プロテクター(日焼け⽌め) 紫外線は肌に大きなダメージを与えるので、外出の機会が多ければ日焼け止めを使用するようにしましょう。選ぶ際に知っておきたい知識が、UV-AとUV-B。UV-Aは日焼けで肌を黒くするだけでなく、しわ・たるみの原因にも。UV-Bは日焼けによる炎症を起こし、肌荒れにもつながります。UV-AとUV-Bを防ぐ効果をわかりやすくしたのが、サンケア指数です。 SPFはUV-Bの防止効果を表す数値となり、指数×25分なので、クリアスティック UV プロテクターは50×25分=1,250分=20時間。時間を見ると1度塗りで大丈夫と思うかもしれませんが、効果を十分に発揮するためには2〜3時間おきを目安に塗り直すのがおすすめです。PAはUV-Aの防止効果を表す数値で、最も高い効果を表すPA++++となっているので、クリアスティックUV プロテクターはかなり優秀な日焼け止めと言えます。 さらにコンパクトサイズで持ち運びしやすく、バッグに入れて持ち歩いても邪魔になりません。手を汚さず直接サッと塗れるスティックタイプなので、特に紫外線の強い夏場は重宝するでしょう。 内容量20g定価3,080円(税込)紫外線防止効果SPF50+ ・ PA++++香りシトラスウッディ ライターからひとこと 年齢を重ねると肌悩みが深くなるからこそ、上質なスキンケアコスメと安価なスキンケアコスメの違いをより明確に実感できるようになります。潤いに満ち生き生きとした肌は、確かな自信を与えてくれるはずです。

忙しい大人男性必見!筋トレ初心者におすすめダンベル5選

運動不足を感じているけれど、ジムに通う時間がないと悩む男性は多いのではないでしょうか? 忙しい大人の男性におすすめなのは、「ダンベル」でのトレーニング。運動方法により筋トレだけでなくダイエット目的でも使用でき、隙間時間を利用して太りにくい身体作りができます。 筋トレ初心者が迷いやすいダンベルの種類と、おすすめのダンベルを紹介するので参考にしてください。 筋トレ初心者が迷う「固定式」と「可変式」ダンベル ダンベルには大きく「固定式」と「可変式」の2種類があり、どちらにするか迷う筋トレ初心者は少なくありません。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分の生活スタイルや思考に合うタイプを選びましょう。 固定式ダンベルのメリット・デメリット 固定式ダンベルは、重量を変更したい際にダンベルを変更するだけ。固定であるがゆえ重さにズレが生じたり、ダンベルから音が発生するといった煩わしさも発生しません。使いやすく、集中してトレーニングを行えるのが固定式ダンベルの大きなメリット。1個あたりの価格が安いため、まずはダンベルを試してみたいという人にもおすすめです。 効果的な筋トレのためには、行いたいトレーニングに合わせて不可(重量)を変更する必要があります。固定式の場合は重量の変更ができないため、必要な重量に合わせたダンベルが必要となります。スペースが限られた自宅での本格的なトレーニングを目指す場合には、おすすめできないでしょう。 可変式ダンベルのメリット・デメリット 可変式ダンベルは、固定式ダンベルと比較すると価格が高くなります。ただし重量変更をする際に追加で購入する必要がないため、運動を継続するなら最終的なコスパは安くなると言えるでしょう。一つのダンベルで済むので、部屋のスペースも圧迫しません。 可変式のダンベルのデメリットとして「シャフト(柄)が邪魔になる」「重量の変更が手間」という点が挙げられますが、デメリットを解消した仕組みの可変式ダンベルも増えています。重量変更の手間がないタイプでは、壊れたら再購入が必要な点も考慮しておきましょう。 大人の男性におすすめのダンベル5選 効果的なトレーニングのためには、トレーニング内容により重量の変更が必要となります。筋トレ初心者の男性なら5kg〜10kg、ボディメイクまで考えるなら20kg以上の負荷をかけられるダンベルがおすすめです。ダンベルにより、重量変更の単位が変わってきます。 今は初心者であっても、トレーニングを重ねると20kgで物足りなくなるケースも少なくありません。30kg以上対応のダンベルを購入しておくと良いでしょう。 フレックスベル|可変式ダンベル 片手32kg×2個セット FLEXBELL(フレックスベル)は、スウェーデンのトレーニング用品メーカーNUO(ヌオー)社が開発したダンベルです。家庭用ダンベルの中では高価格となるものの、楽天ではデイリーランキング・ウィークリーランキングで1位を獲得した実績があるほどの信頼と人気を誇ります。 人気の理由は、「可変式ダンベル」と「固定式ダンベル」それぞれのメリットを組み合わせた“良いとこどり”のダンベルである点。さまざまなデメリットが解消されているため、価格で悩んだけれど購入して良かったという声が少なくありません。難しい操作は必要なく、グリップを回すだけで3kg〜32kgまで2kg単位で重量を可変できます。 ダンベルを置く台座のサイズは、幅48cm・奥行き19cm。省スペースにも収納可能なため、狭いトレーニングスペースでも扱いやすいと評判です。安定してトレーニングをするために徹底的に考え抜かれたダンベルは、日々のトレーニングに手放せなくなるでしょう。 ライシン|可変式メタルダンベル 片手32kg×2個セット ライシン(Lysin)は「信頼(しんらい)」という言葉を由来としている日本企業で、トレーニング・アウトドア・電化製品等を販売しています。ライシンのダンベルはスタイリッシュで高級感溢れ、かつ錆びにくいクロムメッキ処理。グリップ部分は強化ナイロンになっていて、滑りにくいグリップ加工がされています。 フレックスベルとライシンのダンベルで迷った人が、ライシンを選んだ決め手になった理由の多くが、3kg〜32kgまで1kg単位で重量を可変できる点。家庭用として、1kg単位で変更できる可変式ダンベルは他にはありません。重量の変更も土台に戻してグリップを回すだけなので、1秒で完了できます。 口コミでは「プレートが外れた」というものもあるため不安になるかもしれませんが、原因はダイヤルの切り替え。ダンベルに表示されている左右のメモリが異なっていると、上手くロックがかかりません。必ず表示が同じであるかを確認してからダンベルを持ち上げるようにしましょう。 アイロテック|可変式ラバーダンベル 片手30kg×2個セット アイロテック(IROTEC)は、大阪府に本社がある株式会社スーパースポーツカンパニーの自社ブランドです。ブランド名は、鉄(Iron)とテクノロジー(Technology)の組み合わせ。鉄のような心や身体を創る喜びの提供をコンセプトにしていて、くすんだ赤と黒のスパルタンカラーがかっこよく、モチベーションを上げてくれます。 シャフトだけで2.5kgの重量があり、付属のプレートは1.25kg・2.5kg・5kgの3種類。重量変更の際には2枚ずつの使用となるため、2.5kg〜5kgの単位で重量変更が可能です。保護用のラバーがついているため、フローリングの床にも置いておけます。 プレートの付け替えは約10秒。付け替えの手間を減らしたい場合には、別売の「クイックカラー(ワンタッチ式)」もしくは「スプリング式カラー(クリップ式)」がおすすめです。プレート交換のストレスが減るだけでなく、がっちりホールドされるので安心感が増します。 4WD|可変式ダンベル 片手41kg×2個セット 4WDは、ホームジムがスタンダードになるようなフィットネス器具を提供しているブランドです。1kg〜2kg単位で27段階の調整が可能で、重量変更にかかる時間は5秒ほど。ポンドだけでなくkg表記が併記され、日本人にもわかりやすい表記となっています。 4WDのダンベルを選んでいる人の理由は、40kgを超える可変式ダンベルはなかなかなく、コスパも良い点。高重量ながらも、2つ並べて置いても座布団におさまるサイズなので場所を取りません。床に置く際の音や傷を軽減するPVC素材のダンベル専用マットが付属しているため、安心して室内でトレーニングできます。 ブロック式ダンベルは、オンザニーがやりやすい形です。オンザニーとは、高重量のダンベルをスタートポジションに持っていくための動きで、一度ダンベルを足の上に置く必要があります。4WDの可変式ダンベルは、自宅でもしっかり鍛えあげたい人に特におすすめのダンベルと言えるでしょう。 フィットエリート|固定式ラバーダンベル 3kg〜35kg FitElite(フィットエリート)は業務用・家庭用のフィットネス器具を提供しているブランドです。頻繁に重さを変更する必要がないのであれば、自分にとって必要な重量のダンベルのみを増やしていけば十分。室内での利用しやすさを追求したヘックスダンベルは愛用者も多く、YouTubeやテレビでも取り上げられています。 他の固定式ダンベルと大きく異なる特徴は、HEX(ヘックス)=六角仕様のダンベルである点。転がりにくく、滑りにくく握りやすいグリップ仕様なので、重量のあるダンベルでも安心・安全に使用できます。 重量を増やすと横に広がる可変式と異なり、重量が増えるほどゴツゴツとした無骨な塊が大きくなるデザインも人気のポイント。塊が大きくなるごとに成長を感じ、トレーニングの気分もあがるでしょう。柔らかなラバーコーティングが施されているので、自宅トレーニングをしたい人にぴったりなダンベルです。 ライターからひとこと 傷ついた筋肉の再構築にかかる期間は約48〜72時間。十分な休息がなければ効果が落ちてしまうため、同じ部位の筋肉は2日ほど休ませなければなりません。1回にかけるトレーニングの時間は30分から1時間が目安となるので、忙しい日々の合間の効率的な運動として取り組みやすいはず。 身体を鍛えるために大きな負荷をかけすぎると逆に筋肉を痛めてしまいかねないので、筋肉に合わせて少しずつ負荷を増やすトレーニングを心がけてくださいね。