【コスパ最強】goodr(グダー)のランニングサングラスは安くておしゃれでズレにくい。おすすめを紹介
この記事では、コスパ抜群でおしゃれなランニングサングラス「goodr(グダー)」をご紹介します。
シューズや時計、大会参加費など価格が高騰しており、頭を抱えているランナーも多いことでしょう。「なるべく価格を抑えつつ、機能性にも優れたアイテムを選びたい」。
そんな方におすすめしたいのが、ランニングに「fun(楽しむ)」と「play(遊び)」を提供するgoodrのサングラスです。既存のブランドにはなかった新たな価値で日常の走りをアップデートすること間違いなしです。
goodrの特徴や使用感、おすすめのアイテムをまとめました。コスパ重視で、機能性やデザイン性も妥協したくないランナーはぜひチェックしてみてください。
目次
goodr(グダー)とは?新たな価値を提供するサングラスブランド
photo by :
amazon.co.jp
goodrは、2015年にアメリカ・ロサンゼルスで誕生したスポーツサングラス専門のブランドです。
Fun(楽しさ)、Fashionable(おしゃれ)、Functional(機能性)、Affordable(手頃な価格)をコンセプトに商品を展開。「楽しさに全力でコミットする」をテーマに、既存のサングラスにはない心踊るラインナップでランニングの新たな可能性を広げています。
goodrに出会うまでの筆者は有名アスリートモデルなど高価なサングラスを着用していました。しかし、筆者のような市民ランナーは果たして、アスリートばりの高価なサングラスは必要でしょうか。
ゴリゴリのスポーツモデルではなく、もっとカジュアルなギアでおしゃれにランニングを楽しみたい。goodrはそんなランナーのニーズに応え、世界50カ国で100万本の累計売り上げを記録するなど注目のブランドに成長しました。
goodrの特徴は?実際に使用して感じたことをレビュー
photo by :
amazon.co.jp
低価格帯でデザインを重視して楽しさに全力でコミット。そう聞くと機能性に不安を感じる方も多いはずです。goodrの機能性について実際に着用して感じたことを交えてご紹介します。
軽量で着けていることを忘れるほどの快適さ

まず手に持った時の軽さに驚きました。筆者が購入したOGシリーズのモデルで実測22gでした。
この重量は、大手スポーツサングラスブランドの最軽量モデルと同等の重さです。実際に着用してみるとさらに軽さを感じ、耳や鼻に対する負荷を感じず着けていることを忘れるほど快適な着け心地でした。
かつては1オンス(約28g)以下のサングラスを作るのは不可能と言われた時代もありました。時代の流れとともにランニングギアも進化しておりその恩恵を受けない手はありません。
ズレない、滑らないのでランニングにおすすめ
goodrのサングラスは「ズレない、滑らない」と謳われていますが、実際はどうなのでしょうか。
goodrを着用して実際にランニングをしてみると本当にズレないことがわかりました。頭にしっかりフィットするのでラン中にサングラスが滑ったり、揺れたりすることがありませんでした。
goodrには、ズレを防止するために特殊な滑り止め加工が施されています。激しい運動でもズレずにストレスフリーな着け心地を約束するため、アクティブ派の男性におすすめしたいアイテムです。
レンズは偏光・UV400で乱反射光や紫外線をブロック
サングラスの本質的な性能として、光や紫外線をどの程度ブロックできるかは重要な指標です。
goodrの製品は偏光レンズを採用しており、不快な反射光をカット。日差しが眩しい日中でも光を気にせず集中してランニングを楽しめます。
また、goodr製品はUV400で設計されています。UV400は、約99パーセントの紫外線をカットできるとされており、他のブランドと同等の紫外線カット率になります。
目が紫外線を浴びると活性酸素と呼ばれる疲労物質が分泌されます。精神的にも肉体的にも疲労を感じるため、ランナーは高い水準で紫外線から守ってくれるサングラスを身に着けましょう。
おしゃれで普段使いでも違和感のないデザイン性
デザイン性の高さもgoodrの最大の特徴の一つです。ランニングシーンだけではもったいない、遊び心満載のデザインはタウンユースにも違和感なくマッチします。
さまざまなデザインやカラーリングのアイテムが展開されているので、お気に入りのサングラスに出会いやすいでしょう。筆者のようにゴリゴリのスポーツタイプのデザインが苦手な方には、goodrのサングラスがおすすめです。
goodrの選び方は?各シリーズの特徴を抑えよう
photo by :
amazon.co.jp
goodrは主に3種類のシリーズを展開しています。各シリーズの特徴を挙げていますので、商品選びの参考にしてみてください。
OG:goodrの原点であり定番モデル
photo by :
amazon.co.jp
A)レンズ横幅:53mm
B)鼻幅:12mm
C)レンズ縦幅:42mm
D)アーム:151mm
E)フレーム幅:139mm
F)テンプル幅:82 – 95mm(±3mm)
OGシリーズは、goodrの初期モデルとして誕生し、ブランドを象徴する定番アイテムです。
フレームは、万人向けのウェリントン型を採用。クラシカルな形状で初心者から上級者まで幅広い層に時代を超えて長年選ばれています。
商品選びで迷われている方は、OGシリーズで間違いないでしょう。
CIRCLE-G:ファッション性の高いボストン型モデル
photo by :
amazon.co.jp
A)レンズ横幅:49mm
B)鼻幅:11mm
C)レンズ縦幅:45mm
D)アーム:150mm
E)フレーム幅:135.5mm
F)テンプル幅:70 – 82mm(±3mm)
CIRCLE-Gシリーズは、丸みを帯びたボストン型フレームを採用しています。
機能性は、OGシリーズをそのまま継承。よりカジュアルで既存のランニングサングラスになかった形状となっており、他のランナーと差別化を図りたい方におすすめです。
ランニングスタイルの型にハマりたくない方はぜひチェックしてみてください。
BFG:大きめサイズのスクエア型モデル
photo by :
amazon.co.jp
A)レンズ横幅:56mm
B)鼻幅:12mm
C)レンズ縦幅:46mm
D)アーム:162mm
E)フレーム幅:146mm
F)テンプル幅:82 – 95mm(±3mm)
BFGシリーズは、OGより一回り大きめサイズのスクエア型フレームのモデルになります。
OGシリーズのサイズ感が合わずに、使用後の跡や痛みが気になっていた方の受け皿になるモデルです。BFGは、鼻と耳にシリコンパッドが装備されているのでフィット感が高い点も特徴です。
スクエア型が好みの方や大きめのサイズをご希望の方は手に取ってみてください。
ご自身の顔の形にあったモデルを選ぶ
サングラスは輪郭との相性があるため、ご自身にあった形状のアイテムを選ぶことが重要です。一般的な形状と輪郭の相性について以下の表にまとめていますので参考にしてみてください。

goodrシリーズの形状
・OG : ウェリントン型
・CG : ボストン型
・BFG :スクエア型
goodrのおすすめランニングサングラス3選
各シリーズからおすすめのアイテムをピックアップしました。それぞれのシリーズで多数のカラーリングが展開されていますので、遊び心満載のデザインの説明と一緒にご覧ください。
OG: Bosley’s Basset Hound Dreams(ボズリーズ バセット・ハウンド ドリームズ )
photo by :
amazon.co.jp
goodrの定番モデル、OGシリーズから「Bosley’s Basset Hound Dreams」カラーをご紹介。べっ甲柄に見えますが、実はgoodrの看板犬であるボズリーの柄をイメージして作られました。
ボズリーは幼い頃、へそに毛が生えており幸福の証と称えられていました。しかし、大人になるにつれて毛が抜け落ちてしまい幸福の証を失うことに。その代わりに幸福を運んでくれるアイテムにと製造されたのが、ボズリー柄のサングラスです。
このエピソードを聞いて筆者はこのモデルに飛びつきました。
CG:I Have These on Vinyl, Too(アイ ハブ ディーズオンバイナル トゥー)
photo by :
amazon.co.jp
マットなグリーンを基調としたCGシリーズの人気モデル。これまでのランニングシーンになかった色合いが刺さるアイテムです。
商品名を直訳すると「この曲、レコード版も持っている」という意味になります。goodrのキャラクター兼CEOであるフラミンゴのカール君が「レコード版が何よりも優れている」という想いでデザインしたというエピソードが。
レコードの丸みとレンズの丸み、クラシカルなレコードの雰囲気とカラーを連想したのでしょうか。goodrの遊び心が詰まったアイテムです。
BFG:Beelzebub’s Bourbon Burpees(ベルセブブズ バーボン バーピーズ)
photo by :
amazon.co.jp
大きめサイズのBFGシリーズからは、Beelzebub’s Bourbon Burpeesを取り上げます。
ブラックを基調にしたレンズはバーボンカラーを採用。商品名には「ビルゼブル(キリスト教における悪魔の一人)とバーボンのショットを飲みながらトレーニングの話をする」という意味が込められているとのこと。
何とも辛いシーンですが「どんなに怖い顔をしていても励ましあう友人が大事」というメッセージが隠されています。仲間とランニングを楽しむというgoodrの想いが反映されたアイテムです。
ランニングにおしゃれや遊び心を取り入れてみませんか
この記事では、コスパに優れ、遊び心満載のgoodrのサングラスをご紹介しました。
既存のスポーツブランドになかったデザインは、おしゃれ思考のランナーに新たな選択肢を与えてくれました。筆者のように“いかにも”なスポーツサングラスが苦手な方はぜひ、goodrを手に取ってみてください。
Look good play goodr! おしゃれなgoodrのサングラスでランニングをもっと自由に楽しみませんか?