CATEGORYS

PAGES

フォローして最新情報をチェック X
Presented by Mirai Lab.

アンドジーノでオトコを磨くスキンケア。大人の男性に評判の理由は?

プレミアムメンズコスメティックブランドの『&GINO(アンドジーノ)』。なかでも薬用オールインワン美容液となる、プレミアムフェイスエッセンスアクアモイスが評判です。

コスメコンシェルジュでもある筆者がアンドジーノが評判の理由と、スキンケア製品の魅力について紹介します。

アンドジーノのスキンケアが評判の理由3つ

アンドジーノの製品が評判となっている理由は3つです。

  1. トータルでオトコ磨きをケア
  2. 厳選した成分を使用しながら肌へのやさしさを優先
  3. 徹底的に品質管理を行ったMADE IN JAPAN

評判の理由1.トータルでオトコ磨きをケア

アンドジーノではスキンケアアイテムだけでなく、トータルでオトコを磨くケアアイテムを展開しています。

  • ヘアケア
  • スキンケア
  • ボディケア
  • フレグランス

オトコ磨きは、清潔感がベースになります。不要な汚れを落として不快なニオイを消し、若々しさのためにうるおいを足す。すべてにおいて気を遣える男性は、魅力溢れる男性となります。

評判の理由2.厳選した成分を使用しながら肌へのやさしさを優先

アンドジーノのスキンケア製品には、年齢を重ねた男性のために厳選した成分を使用しています。ただし、肌にとって不要なものは配合していません。

男性向け製品では一般的に、洗顔料では清涼感を与える目的で「エタノール」や「メントール」を、化粧品ではさっぱりとした爽快感を出す「アルコール」や、ベタっとした使用感を防ぐために「シリコン」が配合されます。男性の好む使い心地になるものの、肌が弱っている人には刺激を与えてしまうかもしれません。

アンドジーノが追求しているのは、肌悩みの解消。肌を健やかに保つために不要と考えた成分は配合せず、やさしい使用感を優先しています。

評判の理由3.徹底的に品質管理を行ったMADE IN JAPAN

アンドジーノの製品は企画・製造・販売から発送まで、すべて日本国内の工場で徹底した品質管理を行い、安心・安全な商品を届けています。妥協なく、納得できるまで配合や調合を繰り返し生まれた確かな品質。ユーザーの声を大切にし、リニューアルをしながら、実感できる品質を追い続けています。

アンドジーノで評判のスキンケアライン5製品

アンドジーノのスキンケアライン5製品について、評判の内容も合わせてご紹介します。

プレミアムフェイスウォッシュ グランホイップ(洗顔料)

アンドジーノ プレミアムフェイスウォッシュ グランホイップ(洗顔料) photo by : Amazon.co.jp
内容量120g
定価2,970円(税込)
香り柑橘とハーブ

スキンケアで欠かせないのが洗顔。まずは不要な汚れを落とさなければ、肌に良い成分も角層まで浸透しにくくなります。ただ、汚れを落とせばよいというものではありません。洗浄力が高いだけでは肌に必要なうるおいまで奪い、洗い上がりにつっぱりが生じてしまいます。年齢に応じたお手入れ「エイジングケア」のためには、しっかり汚れを落としながらも肌にやさしい洗顔料を選びましょう。

アンドジーノのプレミアムフェイスウォッシュグランホイップは、低刺激で優れた洗浄力と保湿力のあるアミノ酸系洗浄成分と、濃密な泡立ちの石鹸成分をバランス良く配合しています。さらに余分な汚れや脂を吸着する「ベントナイト」を配合しているため、口コミでは「ツルツルになるぐらい汚れが落ちるのに、つっぱらない」と評判です。7種類の天然精油をブレンドした柑橘とハーブの香りが、リフレッシュの時間をつくりだしてくれるでしょう。

プレミアムアフターシェイブローション

アンドジーノ プレミアムアフターシェイブローション photo by : Amazon.co.jp
内容量150ml
定価5,280円(税込)
香りグリーンシトラス

アフターシェイブローションと化粧水の違いは、含まれる成分量。アフターシェーブローションには、髭そりや除毛によって敏感になった肌荒れを、整えてくれる成分が多く含まれています。

アンドジーノのプレミアムアフターシェイブローションに配合されている成分は、肌トラブルを防いでうるおいを保つ「アロエベラ葉エキス」「グリチルリチン酸 2K」。うるおいを与える「クズ根エキス」「ザクロエキス」「ダイズ芽・ダイズ種子エキス」も配合されているので、なめらかな肌へ導いてくれます。

爽やかなグリーンシトラスが香る、さっぱりとした使い心地が評判です。より角層まで浸透させるために、洗顔後の清潔な肌、そしてひげ剃り後に使用してください。アフターシェーブローションでうるおいが足りない場合には、より保湿成分が含まれている化粧水を使用するとよいでしょう。

プレミアムフェイスエッセンスアクアモイス(薬用オールインワン美容液)

アンドジーノ プレミアムフェイスエッセンスアクアモイス(薬用オールインワン美容液) photo by : Amazon.co.jp
内容量50mL
定価5,280円(税込)
使用期間約2ヶ月
香り無香料

アンドジーノのプレミアムフェイスエッセンスアクアモイスは、1つで4役を果たすメンズ薬用オールインワン美容液。

  • うるおいを与える「化粧水」
  • 肌をやわらかくし保湿する「乳液」
  • 特定の悩みにアプローチする「美容液」
  • うるおいを閉じ込めて保湿する「クリーム」

洗顔後にこれ1本のシンプルケア。2プッシュを手のひらに広げ、肌を包み込むように、やさしく顔全体になじませてください。乾燥が気になる部分には重ねづけを。忙しい日々のなかでも面倒に感じない、時短スキンケアを叶えてくれます。

アンドジーノの美容液は時短になるだけでなく、男性特有の悩みにしっかりとアプローチできます。年齢を重ねるにつれ深まっていくシワ、シミ、肌荒れは、老け顔にみられてしまう最大の要因。毎日のひげ剃りは、肌のうるおいを守ってくれている角質までも削いでしまいます。結果、水分が蒸発しやすくなり、女性に比べて水分量が少なく乾燥しやすい肌に。肌が乾燥するとシワにつながりやすく、カサカサに荒れた肌がより老けた印象を与えます。

プレミアムフェイスエッセンスアクアモイスは、厚生労働省が効果を認めた有効成分が配合された「医薬部外品」。シワ改善とシミ予防、2つの効果が認められている有効成分「ナイアシンアミド」が配合されています。さらに抗炎症の効果が認められている薬用有効成分「グリチルリチン酸2K」と、肌荒れをサポートする7種類の成分、年齢に応じたお手入れのためのエイジングケア成分が14種類配合されています。

若々しい肌印象を叶えるために何よりも必要なのは、うるおい。独自の特殊製法を採用していて、厳選された美容成分が肌の角層まで浸透します。ジェル感のあるテクスチャながらベタつかず、肌にしっとりとなじむ使用感が評判です。Amazonでは1,500件を超えるレビューがありながら、星4つを獲得(2023年10月現在)しています。

プレミアムアイセラム リジレス(薬用シワ改善クリーム)

アンドジーノ プレミアムアイセラム リジレス(薬用シワ改善クリーム) photo by : Amazon.co.jp
内容量20g
定価5,970円(税込)
香り無香料

アンドジーノのプレミアムアイセラム リジレスにも、薬用有効成分「ナイアシンアミド」「グリチルリチン酸2K」がダブルで配合されています。薬用成分の他に厳選された12種類の高保湿成分を配合。老けた印象を与える目元・口元・おでこの気になるシワに、ピンポイントでアプローチしてくれます。

クリーム状で油分が多く含まれているので、化粧水や乳液の後に使用するようにしてください。量が少ないように思えますが、伸びがよいので肌にスーッとなじみ、もちがよいと評判です。

プレミアムフェイスアートBB(BBクリーム)

アンドジーノ プレミアムフェイスアートBB(BBクリーム) photo by : Amazon.co.jp
内容量20g
定価5,970円(税込)
香り無香料

BBクリームのBBはBlemish Balmの略で、気になる部分を隠すクリームです。男性特有の悩みとなる青ヒゲや、シミ・クマ・毛穴などをカバーし、スマートな印象を与えてくれます。アンドジーノのBBクリームとなる、プレミアムフェイスアートBBは1本で6役。

  • 肌色補正
  • 凹凸カバー
  • 化粧下地
  • 日焼け止め
  • 皮脂吸収パウダー
  • スキンケア

紫外線は肌の乾燥を加速させてしまうので、無防備な肌のままでいるのはおすすめしません。シワ・たるみの原因にもなるUV-Aの防止効果を表す数値がPA+++、日焼けによる炎症を起こすUV-Bの防止効果を表す数値がSPF47と、スポーツやレジャーでも安心な数値となっています。

特筆したいのが、24種類のスキンケア成分も配合されている点。肌悩みをカバーしながらも、同時に肌ケアもしてくれます。口コミでは「塗っているのがバレにくい」と評判で、薄化粧で肌をキレイに見せたい女性にも愛用されているようです。

アンドジーノの評判は自分の肌で確かめよう

人の肌は千差万別だからこそ、どんなに評判のよい商品であっても、自分の肌に合うとは限りません。アンドジーノは肌に不要なものを使用していない国産品質なので、安心・安全です。評判の使い心地を、ぜひ自分の肌で試してみてください。

RELATED POSTS 関連記事

【メンズビオレVS ニベアメン】メンズ洗顔はどっちがいい?選び方を徹底解説

30代・40代になると、鏡を見たときに毛穴の開きや黒ずみ、ベタつきやテカリ、治りにくいニキビなど肌の変化に気づくことが増えてきます。そんなときにおすすめなのが、ドラッグストアで手に入りやすい「メンズビオレ」と「ニベアメン」です。どちらも人気の洗顔料ですが、実際どちらがいいのか、気になる方もいますよね。 この記事では、「メンズビオレ」と「ニベアメン」の特徴を解説しながら、特徴を肌質や年代ごとの選び方を詳しく紹介します。自分に合った洗顔料を選べるように順に確認していきましょう。 メンズビオレとニベアメンの洗顔料を徹底比較! メンズ洗顔の2大ブランド「メンズビオレ」と「ニベアメン」。どちらもメンズ専用の洗顔料ですが、大きく特徴が違います。まずは、それぞれのブランドの強みとおすすめポイントを整理していきます。 メンズビオレの特徴 メンズビオレは「肌にこだわる男になろう!」をコンセプトにしたブランドです。毛穴の黒ずみや角栓を浮かせる成分が配合されており、脂性肌や毛穴詰まりが気になる男性に特に向いています。 「メンズビオレ ザフェイス 毛穴汚れクリア洗顔料」や「メンズビオレ 泡タイプ 薬用アクネケア洗顔(医薬部外品)」など、悩みに特化したラインナップが豊富で、スキンケア初心者でも選びやすいのも魅力。泡タイプの製品は摩擦を減らせるので敏感肌でも比較的安心して使用できます。 ただし洗浄力が強めなので、乾燥やつっぱりを感じやすい人は洗顔後の保湿を必ずセットで取り入れることが大切です。 敏感肌の方は「メンズビオレ 泡タイプ 薬用アクネケア洗顔」がおすすめ 敏感肌でニキビや赤みが気になる方には「メンズビオレ 泡タイプ 薬用アクネケア洗顔」がおすすめです。メントール無配合で低刺激に設計されているため、敏感肌でも安心して使いやすいのが魅力です。 さらに、有効成分として殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールや抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムを配合。繰り返すニキビの予防に加え、洗顔時の摩擦による刺激を抑えてくれるので、肌が揺らぎやすい人にとっては心強い存在です。スキンケア初心者でも安心して始められる薬用洗顔料といえるでしょう。 https://funday.jp/article/11950 ニベアメンの特徴 ニベアメンは、エイジングケアにも特化した製品も展開するブランドです。 「ニベアメン フェイスウォッシュ フレッシュ」はメントールが配合されており、洗い上がりがさっぱりして気分もリフレッシュできます。テカリやベタつきが気になる脂性肌の男性にとって特に相性がよいでしょう。 また乾燥が気になる方には、保湿重視の「ニベアメン フェイスウォッシュ モイスト」を展開。肌質や季節に応じて選べる幅広いラインナップです。ただしメントール入りは敏感肌には刺激になりやすいので、刺激が気になる方は保湿系ラインを選ぶと安心です。 脂性肌の方は「ニベアメン フェイスウォッシュ フレッシュ」がおすすめ 加齢による皮脂分泌や、テカリ・ベタつきが気になる脂性肌の方には「ニベアメン フェイスウォッシュ フレッシュ」がおすすめです。皮脂吸着成分によって余分な皮脂を取り除きつつ、メントールの清涼感でスッキリとした洗い上がりを実感できます。オフィスワークで長時間清潔感を保ちたい方や、仕事終わりでもさっぱりしたい男性に支持されています。 特に夏場の強い皮脂分泌や汗と混ざったベタつきを防ぎたい人にぴったり。脂性肌特有のテカリ対策として頼れる存在です。 https://funday.jp/article/11938 悩み別でみるメンズビオレとニベアメンの洗顔料の選び方 肌の悩みは人それぞれ違います。ここでは「毛穴」「ニキビ」「テカリ」という代表的な3つの悩みに合わせて、どちらのブランドが向いているのかを解説します。 毛穴に悩むならメンズビオレのメンズ洗顔おすすめ 毛穴の黒ずみや角栓の詰まりが気になる男性には「メンズビオレ」の洗顔料が特におすすめです。 中でも「メンズビオレ ザフェイス 毛穴汚れクリア洗顔料」は、角栓や皮脂汚れを“浮かせて落とす”設計で、普段の洗顔では落としにくい頑固な毛穴汚れまでしっかりオフできるのが強み。脂性肌の人が使うと、余分な皮脂を落としながら毛穴をすっきりと洗浄でき、洗顔後は肌全体が明るく見える印象になります。 継続的に使用することで皮脂や角質が毛穴に溜まりにくくなり、毛穴が目立ちにくい肌環境を整えられます。毎日のケアで毛穴悩みにアプローチしたい人に適したアイテムです。 ニキビに悩むならメンズビオレの薬用メンズ洗顔おすすめ 繰り返しできるニキビに悩む人には、薬用成分が配合された「メンズビオレ 泡タイプ 薬用アクネケア洗顔」がおすすめです。 有効成分であるイソプロピルメチルフェノールがアクネ菌の発生を防ぎ、グリチルリチン酸ジカリウムが炎症を抑えて赤みや腫れを防止します。泡で出てくるタイプなので手間がかからず、肌への摩擦も少ないため敏感肌でも使いやすいのがポイント。洗顔後のつっぱり感が少なく、肌をやさしく守りながら清潔感をキープできます。 ニキビを防ぎながら肌の調子を整えたい人にとって、日常使いに適した薬用洗顔料です。 テカリに悩むならニベアメンのメンズ洗顔おすすめ 日中のテカリやベタつきが気になる男性には「ニベアメン フェイスウォッシュ フレッシュ」がおすすめです。 皮脂吸着成分を配合しているため、余分な皮脂をすっきりと落とし、肌のベタつきを防ぎます。メントール配合の爽快な洗い心地で、朝の洗顔や仕事前のリフレッシュにも効果的。オフィスワークや外回り、会議など人前に立つ場面が多いビジネスマンに特に人気があります。 清潔感を保ちやすく、テカリによる印象ダウンを防ぎたい人にぴったりのアイテムです。脂性肌の強い味方といえるでしょう。 年代別でみるメンズビオレとニベアメンの洗顔料の選び方 メンズビオレとニベアメンのどっちの洗顔料を選べばいいかわからない場合は、年齢に合わせて選ぶのもよいでしょう。ここからは、メンズビオレとニベアメンの洗顔料の選び方を年代別で紹介します。 30代におすすめのメンズ洗顔の選ぶポイント 30代の男性は皮脂分泌がまだ活発で、毛穴詰まりや大人ニキビに悩みやすい年代です。特に仕事や生活のストレス、睡眠不足などで肌環境が乱れやすく、肌トラブルが目立ちやすくなります。 そんな30代には「メンズビオレ 泡タイプ 薬用アクネケア洗顔」がおすすめです。殺菌・抗炎症成分を配合し、繰り返すニキビを予防できる薬用処方。泡で出てくるタイプなので、忙しい朝でも手軽にケアでき、摩擦を減らして肌を守ることができます。清潔感ある肌をキープしたい30代男性のスキンケア入門にぴったりです。 40代におすすめのメンズ洗顔の選ぶポイント 40代になると皮脂分泌は落ち着く一方で、乾燥が進みやすく、肌のバランスが崩れやすい年代です。皮脂は残るのにカサつく、という混合肌状態に悩む男性も少なくありません。 そんな世代におすすめなのが「ニベアメン フェイスウォッシュ モイスト」。メントールを配合せず、保湿を重視したしっとりタイプで、乾燥やつっぱりを感じやすい肌をやさしく洗い上げます。脂性寄りでも乾燥が気になる人にちょうどよく、エイジングケアを意識し始める40代男性の毎日の洗顔にぴったりの選択肢です。 50代におすすめのメンズ洗顔の選ぶポイント 50代は肌のバリア機能が低下しやすく、敏感肌や乾燥の悩みが強まる時期です。若い頃と同じように強い洗浄力の洗顔を続けると、肌の潤いを奪いすぎてトラブルの原因になることもあるでしょう。 「メンズビオレ 肌ケア洗顔」は刺激感に配慮した使い心地で、必要な潤いを残しながら肌を清潔に保ちます。敏感肌でも使いやすく、乾燥による小ジワやごわつきを和らげるサポートにもつながります。年齢を重ねた肌をやさしく守りたい50代男性にぴったりの洗顔料です。 ドラッグストアで購入できるメンズ洗顔料がおすすめな理由って? メンズビオレやニベアメンといったブランドは、全国のドラッグストアで簡単に購入できる点が大きな魅力です。特別な専門店に行かなくても、通勤や買い物のついでに手に入り、続けやすいのがメリット。また価格も数百円台からと手頃で、スキンケア初心者でも気軽に試せます。 毎日使う洗顔料だからこそ、身近なドラッグストアで購入できる安心感は大切です。継続しやすく、習慣化しやすい点こそ、初心者男性におすすめできる理由といえるでしょう。 美容のプロがおすすめする!メンズビオレとニベアメンの洗顔料5選 どの洗顔料を選べばよいのか迷ったときは、実際に支持を集めている人気商品から選ぶのがおすすめです。ここでは、美容のプロ目線で厳選したメンズビオレとニベアメンの代表的な5アイテムをご紹介します。 メンズビオレ 泡タイプ 薬用アクネケア洗顔(医薬部外品) 「メンズビオレ 泡タイプ 薬用アクネケア洗顔(医薬部外品)」は、繰り返す大人ニキビに悩む男性におすすめな洗顔料です。有効成分として殺菌作用のあるイソプロピルメチルフェノールと、抗炎症効果のあるグリチルリチン酸ジカリウムを配合し、アクネ菌の繁殖を抑え炎症を防ぎます。 泡で出てくるタイプなので、手早く洗顔できるうえに摩擦を減らして肌をやさしく洗えるのも魅力。メントール不使用で敏感肌でも安心して使いやすい設計になっており、スキンケア初心者にも適しています。ニキビ予防を重視するなら、毎日の習慣に取り入れたい一品です。 ニベアメン フェイスウォッシュ フレッシュ 「ニベアメン フェイスウォッシュ フレッシュ」は、脂性肌やテカリに悩む男性に定評のある洗顔料です。皮脂吸着成分が余分な皮脂を取り除き、メントールの爽快感でさっぱりとした洗い上がりを実現。朝の洗顔で使えば、出勤前のリフレッシュにもなり、日中の清潔感をキープできます。 特に夏場など皮脂分泌が活発な季節には頼れる存在で、テカリによる不快感や見た目の印象ダウンを防ぎます。洗浄力はしっかりありつつも、爽快な使い心地で男性に人気が高い商品です。脂性肌対策の定番アイテムといえるでしょう。 メンズビオレ ダブルスクラブ洗顔 「メンズビオレ ダブルスクラブ洗顔」は、皮脂や角質による毛穴の黒ずみやザラつきが気になる人におすすめの洗顔料です。2種類のスクラブが配合されており、古い角質や頑固な皮脂汚れを浮かして落とします。 毛穴の奥まで清潔にすることで、なめらかな素肌に導きます。スクラブ洗顔は強すぎると感じる人もいますが、メンズビオレ ダブルスクラブ洗顔は泡立ちもよく、洗浄力とやさしさを両立しているのがポイント。毛穴ケアを重視する脂性肌の男性にぴったりで、定期的なスペシャルケアとしても使いやすいアイテムです。 ニベアメン フェイスウォッシュ モイスト 「ニベアメン フェイスウォッシュ モイスト」は、メントールを配合せず、肌をしっとりと洗い上げることを重視したタイプです。乾燥が気になる40代以降の男性や、敏感肌で爽快感の刺激が苦手な方におすすめ。皮脂を適度に落としつつ、つっぱり感を抑え、洗顔後の肌を柔らかく保ちます。 特にエイジング世代は乾燥による小ジワやカサつきに悩むことが多く、こうした保湿重視の洗顔料を選ぶことで肌トラブルを防ぎやすくなります。さっぱり系が苦手な男性や、肌にやさしい使い心地を求める方におすすめです。 メンズビオレ 肌ケア洗顔 「メンズビオレ 肌ケア洗顔」は、敏感肌や乾燥肌の男性に向けた低刺激処方の洗顔料です。 肌に必要な潤いを守りながら余分な皮脂や汚れを落とすため、洗いすぎによるバリア機能の低下を防げるのが特徴。やさしく洗えて毎日安心して使えるため、年齢を重ねた肌を清潔に保ちたい男性に適しています。乾燥や敏感傾向が強い方にこそ試してほしい洗顔料です。 悩みや年代に合わせて「メンズビオレ」か「ニベアメン」を選ぼう 「メンズビオレ」と「ニベアメン」は、どちらも優秀なメンズ洗顔料です。毛穴やニキビが気になるなら薬用成分や毛穴汚れに強い「メンズビオレ」、テカリや爽快感を求めるなら皮脂吸着成分に優れた「ニベアメン」といったように、自分の悩みに合った選び方をするのが大切です。 また30代はニキビ・毛穴、40代は乾燥と皮脂のバランス、50代は敏感肌や乾燥ケアと、年代ごとに選びたい洗顔料も変わります。日々の洗顔を見直すことで、清潔感と若々しさを両立した大人の肌を目指しましょう。

【2025最新】大人メンズの肌におすすめのシワ改善クリーム5選。初心者向けの選び方を紹介

肌は年齢を重ねると、目元やおでこにシワができやすくなります。大人メンズの中にも、肌の変化が気になっている方は多いのではないでしょうか。 今回は肌の衰えが気になるメンズに向けて、おすすめのシワ改善クリームを紹介します。クリームがおすすめな理由や選び方も紹介するので、シワ改善を目指したい方はぜひ最後までご覧ください。 メンズは40代・50代でシワを気にし始める? 40代・50代は、性別関係なくシワが気になる年代。シワは、紫外線や乾燥によるダメージによって引き起こされます。肌はダメージを受けるとヒアルロン酸が減少して、肌の水分量も低下します。年齢を重ねると肌へのダメージが蓄積するため、シワやシミなどのエイジングサインも出やすくなるのが一般的です。 とくにメンズは、女性と比較してスキンケアの習慣がない傾向にあります。そのため、エイジングサインが出やすい40代・50代になると、シワが目立ってくる方もいるでしょう。 肌は年齢が出やすい部分です。シワが深くなる前に、シワ改善に特化したスキンケアを早めに行うのがおすすめです。 大人メンズがシワ改善を始めるならクリームがおすすめ! メンズがシワ改善を始めるなら、クリームの使用がおすすめです。 「シワ改善クリーム」とは、エイジングサインの一つであるシワを軽減し、若々しい肌に導くスキンケア製品のこと。予防や治療の効果が期待できる医薬部外品に分類される商品もあり、シワにアプローチする有効成分が配合されています。 シワ改善を目指すスキンケア商品はクリームのほかにも、化粧水や美容液などさまざまな種類があります。しかし、初めてスキンケアをする方にとってはシワ改善をしたい場合でも、複数のスキンケアアイテムを使い分けることに抵抗感や煩わしさを感じるかもしれません。 一つのスキンケアアイテムに絞れば、初めてスキンケアをする方でも気軽に始めやすいと言えます。 またシワは紫外線や乾燥が原因で起こる傾向にあるため、保湿が重要です。クリームはほかのスキンケアアイテムと比較して油分が多い特徴があります。シワ改善を目指すためにスキンケアアイテムをひとつ選ぶならクリームが適しています。 スキンケア初心者のメンズ向け「シワ改善クリーム」の選び方 シワ改善クリームにはさまざまな種類があります。ここからはシワ改善を初めて行うメンズのために、選び方のポイントを紹介します。 1.肌質に合わせて選ぶ メンズがシワ改善クリームを選ぶ際は、肌質を考慮するのがおすすめです。 メンズの肌は、女性と比較して皮脂分泌量が多い傾向にあります。夕方に差し掛かると、肌のテカリが気になる場合は皮脂分泌量が多いと言えるでしょう。 ただし、必ずしもメンズは皮脂分泌量が多いとは限りません。乾燥肌寄りの方もいます。そのため、効率よくシワ改善をするなら肌質に合わせて商品選びをするのがポイントになります。 皮脂分泌が多い脂性肌(オイリー肌)の方は、サラサラとしたテクスチャーのシワ改善クリームを選ぶとよいでしょう。水分量が多いタイプの製品であれば、肌のバランスも整えやすくなり、日中のテカリも防ぎやすくなります。 また乾燥肌寄りの方は保湿力が高いシワ改善クリームを選ぶのがおすすめです。保湿力が高まるので、粉が吹いたり皮がめくれ上がったりなどの肌トラブルも抑えやすくなります。 2.レチノールやナイアシンアミド入りを選ぶ メンズがシワ改善クリームを選ぶなら、レチノールやナイアシンアミド入りの商品を手に取るのもおすすめです。 レチノールとはビタミンAの一種で、シワをはじめ、シミやそばかす、ニキビ跡などへのアプローチも期待できる成分です。また、ナイアシンアミドはビタミンB群の一種で、角質層のバリア機能をサポートするのが特徴。小ジワの改善に役立つ成分です。 シワに有効的な成分はレチノールやナイアシンアミドのほかにも、さまざまな種類があります。しかし初めてシワ改善のためにスキンケアを行う場合、どの成分が入った製品がよいのかわからなくなる方もいるでしょう。 レチノールやナイアシンアミド入りのシワ改善クリームであれば、シワを含むさまざまな効果が期待できます。どちらか一つの成分を覚えておくと、複数あるシワ改善クリームのなかから有効的な製品を選びやすくなります。 https://funday.jp/article/14160 3.価格を考慮して選ぶ シワ改善クリームは価格帯の幅が広いのも特徴の一つです。 製品選びをする際は、価格を考慮してシワ改善クリームを手に取るのもよいでしょう。シワ改善クリームの価格帯は、1,000〜10,000円以内が一般的です。相場から予算の範囲内で製品選びをすると、シワ改善クリームも継続的に続けやすくなります。 とくにシワ改善クリームは、継続的に続けて塗布するのが重要です。日々の積み重ねが、シワの改善に導きます。シワが気になる場合は、負担なく続けられる製品選びをしましょう。 4.メンズにはオールインワンタイプのシワ改善クリームがおすすめ! シワ改善クリームを手に取る場合は、オールインワンタイプの化粧品がおすすめです。 オールインワン化粧品とは、一つの製品に複数の役割や要素を含んでいるのが特徴。クリームのほかに、化粧水や美容液などの機能が備わっています。 肌の水分と油分のバランスが整えられたり、クリームよりも集中ケアに役立つ美容成分を多く含んでいたりする製品もあります。 保湿機能を特化したクリームだけで行うシワ改善よりも、効率よくシワ改善がしやすいです。また、化粧水や美容液などそれぞれの製品を揃えずに済むので、スキンケアを手間に感じる方にも適しています。 メンズが手に取りやすいシワ改善クリームおすすめ5選 ここからは、メンズが手に取りやすいシワ改善に役立つクリームをご紹介します。 オールインワンタイプや各肌質に合う製品も紹介するので、シワ改善クリームを選ぶ際の参考にしてみてください。 マニフィーク(リンクルリフト ジェルクリーム) マニフィークのリンクルリフト ジェルクリームは、化粧水・美容液・乳液・クリーム・マッサージ・アイクリームの6役を担うオールインワン製品です。 ジェルタイプなので、乾燥肌の方から脂性肌の方まで幅広い肌質に使えるのが特徴。年齢が出やすい目元や口元のシワにアプローチしてくれます。 有効成分にはリンクルナイアシン(※)が含まれており、しっとり肌に導きながらシワ改善へが期待できます。さらっとしたテクスチャーなので、ベタつきが気になる夏場にもおすすめです。 ※ナイアシンアミド LUCIDO(薬用パーフェクトスキンクリームEX) LUCIDOの薬用パーフェクトスキンクリームEXは、シワ改善に役立つナイアシンアミドと保湿力が高い成分として知られるQ10を配合したオールインワンタイプの製品です。40代以上の大人メンズに特化したアイテムで、有効成分のナイアシンアミドが肌の表皮と真皮に働きかけます。 また、メラニンの生成も抑えてくれるので、シミ予防を同時に行いたい方にもおすすめ。保湿力の高い濃厚なテクスチャーが特徴なので、乾燥が気になる方や冬場に行うスキンケアアイテムを探している方にも適しています。 ニベアメン(アクティブエイジ 集中ケアクリーム) ニベアメンのアクティブエイジ 集中ケアクリームは、シワをピンポイントケアしたい方におすすめの製品です。シワにアプローチするナイアシンアミドとうるおいを保つQ10を同時配合。年齢に応じたエイジングケアができるので、ハリのある肌を目指せます。 またコンパクトな製品なので、出張が多いメンズにもおすすめ。仕事先でもシミ改善を続けたい方もコンパクトなスキンケアアイテムであれば持ち運びも便利でしょう。チューブタイプなので気づいた際に直接サッと塗れるのも嬉しいポイントです。 SIBOLEY(オールインワン ジェルクリーム プラス) SIBOLEYのオールインワン ジェルクリーム プラスは、ナイアシンアミドを配合したオールインワンタイプのシワ改善クリームです。プルンとしたジェルは肌に吸い込むようになじみ、伸びのよいテクスチャーをしています。ヒアルロン酸やコラーゲンといった保湿成分も豊富に含んでいるため、乾燥肌改善も目指せます。 また、シワと同時にシミ改善も可能。年齢によって変化した肌にうるおいとハリをもたらしてくれるので、肌の衰えを感じやすい40代・50代にもおすすめの製品です。 クワトロボタニコ(ボタニカル リンクルリペア & ブライトニング)  クワトロボタニコのボタニカル リンクルリペア & ブライトニングは、さらッと感としっとり感の両方を実感できる製品です。 目元はもちろん、ほうれい線やおでこのシワなど年齢が出やすい部分に直接アプローチできるのが魅力です。 また香りは爽やかな柑橘系で、心地よいスキンケアタイムを演出してくれるのもポイント。有効成分のナイアシンアミドが肌の2番目の層にあたる真皮まで浸透するため、効率よくシワ改善を目指せます。皮膚が薄い、目元のシワが気になる方におすすめです。 シワ改善クリームでツヤのあるメンズ肌を目指そう シワは年齢とともに深くなるもの。スキンケアをせずにそのまま放置してしまうと、どんどん深くなるでしょう。有効成分を含んだシワ改善クリームで手軽にスキンケアを始めると、若々しい肌を取り戻しやすくなります。40代・50代になり、肌の見直しをしたいと考える方は、シワ改善クリームから、スキンケアを始めてみてはいかがでしょうか。

【2025最新】オムロンの体組成計おすすめ4選。製品の魅力や選び方を紹介

ヘルスケア商品を多数展開するオムロンの中でも、健康を意識する大人世代から人気を集めているのが体組成計です。 体組成計は体重だけでなく、体脂肪率や筋肉量、体年齢といった細かな項目を測定できるため、ヘルスケアを意識する人にとっては頼りになるアイテムとなっています。しかしいざ商品を購入するとなると、どの種類を選べばよいか迷ってしまいがちです。 そこで今回はオムロンの体組成計からおすすめ商品をご紹介します。各商品の魅力や特徴だけでなく、選び方のポイントもご紹介しますので、商品選びの参考にしてください。 オムロンの体組成計の特徴は? オムロンの体組成計にはBI法(生体インピーダンス 法)と呼ばれる測定方法が採用されています。 測定時に体に微弱な電源を流し、その抵抗値を計測。これにより、脂肪や筋肉率などの体組成を推定しています。体組成の推定式に使用する基礎データには、項目ごとに最適な方法や測定装置で収集を行っており、より正確で精度の高い測定結果を得られるよう工夫が施されています。 OMRON connect(オムロンコネクト)によりスマホで手軽にデータ管理ができる またオムロンの体組成計ではOMRON connect(オムロンコネクト)と呼ばれるスマホ専用アプリと連携が可能。測定時は体組成計に乗るだけでBluetooth通信を使ってデータが自動でアプリに送信され、測定データが記録されます。 アプリではグラフによる測定結果の確認や、リマインダーによる測り忘れ通知や、体重の変動通知が届くなどヘルスケアやダイエットのモチベーション向上を後押ししてくれます。 iPhoneのヘルスケアアプリをはじめ50以上のアプリと連携ができるのもオムロンの体組成計のうれしいポイントです。 オムロンの体組成計の選び方は? オムロンからはさまざまな種類の体組成計が発売されていますが、商品の選び方のポイントをご紹介します。 1.測定方法から選ぶ オムロンの体組成計には、両足で乗ってすぐに測定できる「両足式」と、両手両足を使って測定する「両手両足式」の2種類があります。 両足式の魅力は測定の手軽さ。 体重計のように上に乗るだけで簡単に測定ができ、測定時間が速いのも特徴。毎日サッと計測する手軽さを求めるなら、両足式がおすすめです。 しかし両足式は体内水分の日内変動の影響を受けやすいため、毎日の計測時間を同じ時間帯で測るのがおすすめです。 時間帯を気にせず、より正確な測定結果を求めるなら両手両足式がおすすめでしょう。 電極がついたグリップを握り、両手と両足を結んで全身に微弱電流を流して測定するため、体内水分の日内変動や体型の違いといった影響を受けにくい特長があります。 また、両腕・両脚・体幹といった部位別の体組成もチェックできるため、より詳細に体を測定したい方や、トレーニングの成果をチェックしたい方などにはこちらがおすすめです。 https://funday.jp/article/9740 2.測定項目の種類から選ぶ 体組成計はさまざまな測定項目をチェックできるのが魅力ですが、商品の種類によって測定項目に違いがあります。 オムロンの商品もハイエンドモデルほど測定項目が多く、ディスプレイ表示の数も多くなっています。細かく体の状態をチェックしたいなら、測定項目が多いモデルがおすすめ。 一方で体重や体脂肪といった基本的な項目だけで十分な方や、シンプルな機能を求める方は測定項目が絞られた機種を選んでおくとよいでしょう。 3.収納のしやすさやサイズ感から選ぶ 体組成計を選ぶ場合は、収納のしやすさやサイズ感にも注目してみましょう。 凹凸があるタイプや、厚みがあるタイプは使用場所によっては収納で困ってしまう場合があります。とくに縦置きで小さなスペースに収納したいといった場合は、購入前に凹凸の有無や厚さを確認しておくのがおすすめです。 室内で持ち運びしたいなら、重さもチェックしておくと間違いないでしょう。 オムロンの体組成計おすすめモデルを紹介 ここからはオムロンの体組成計からおすすめのモデルを4つご紹介します。 KRD-703T カラダスキャン 両手両足測定 まずご紹介するのは、「KRD-703T カラダスキャン 両手両足測定」です。 両手両足式の測定方法を採用したモデルで、より詳細で精度の高い測定が可能。体の部位ごとにデータも確認できるため、ヘルスケアだけでなくダイエットやトレーニングの成果を確認するといった本格派の方にもぴったりです。 測定項目も10種類と多く、とくに皮下脂肪を測定できるのはKRD-703Tの大きな特長です。アプリと連携することで日々の変化を細かくチェックできるだけでなく、プッシュ通知機能などを使ってヘルスケアやトレーニングを後押ししてくれます。 測定項目10種類体重 100g単位体脂肪率体脂肪量骨格筋率骨格筋量内臓脂肪レベル皮下脂肪率BMI基礎代謝体年齢ディスプレイ表示項目8種類‐測定方法両手両足式‐本体サイズ縦51×横300×厚さ325mm‐重さ2.2kg‐ KRD-603T2 カラダスキャン 続いてご紹介するのが、両足式の体組成計「KRD-603T2 カラダスキャン」です。オムロンの両足式ではハイエンドモデルの種類で、測定項目は9種類と多く、ディスプレイ表示も7種類となっています。 とくに魅力的なのが50g単位での体重測定が可能なこと。他のモデルでは100g単位になっていますが、KRD-603T2ならわずかな体重の変化も記録できるため、ダイエットやトレーニングのモチベーションにもつながります。 また、前回の測定値との比較がディスプレイに表示されるため、体の変化をひと目で把握できるのもポイントです。 測定項目9種類体重 50g単位体脂肪率体脂肪量骨格筋率骨格筋量内臓脂肪レベルBMI基礎代謝体年齢ディスプレイ表示項目7種類‐測定方法両足式‐本体サイズ幅327×高さ30×奥行き249mm‐重さ1.7kg‐ KRD-503T カラダスキャン 2024年に本体デザインを一新して発売された新モデルが「KRD-503T カラダスキャン」です。 透明な電極とガラス天板を採用し、凹凸のないフラットな本体デザインに。家庭のどんな場所にもなじみやすいデザインとなっています。 またLED文字は薄暗い場所でも視認性が高いのもポイント。測定項目は9種類ながらディスプレイ表示を2種類に絞るなどして、機能性とお手ごろさを兼ね備えたモデルに仕上がっています。 測定項目9種類体重 100g単位体脂肪率体脂肪量骨格筋率骨格筋量内臓脂肪レベルBMI基礎代謝体年齢ディスプレイ表示項目2種類‐測定方法両足式‐本体サイズ幅約323×奥行き約249×厚さ約28mm‐重さ1.8kg‐ KRD-403T-B カラダスキャン 測定項目8種類体重 100g単位体脂肪率体脂肪量骨格筋率骨格筋量BMI基礎代謝体年齢ディスプレイ表示項目2種類‐測定方法両足式‐本体サイズ幅約285×奥行き約210×厚さ約28mm‐重さ1.3kg‐ シンプルな機能性とコンパクトなサイズ感で選ぶなら「KRD-403T-B カラダスキャン」です。 測定項目は8種類とやや少ないですが、一般的なヘルスケアやダイエットを目的とするなら十分な項目数。OMRON connectへの対応やアプリ連携といった機能は搭載されており、手頃な価格で体組成計を購入したいといった方にはぴったりです。 また幅約285×奥行き約210のサイズ感は、ほぼA4サイズ(横210mm×縦297mm)で、コンパクトな設計となっています。収納もしやすく、1.3kgと軽量なので自宅の好きな場所に持ち運んで計測できるのも便利です。 健康づくりの相棒にオムロンの体組成計を 今回はオムロンの体組成計から、おすすめの4種類をご紹介しました。 測定精度の正確さを求めるなら、両手両足を使って測定する「KRD-703T カラダスキャン 両手両足測定」がおすすめです。本体の乗るだけで計測できる手軽さと、精度の高さを求めるなら「KRD-603T2 カラダスキャン」がイチ押しで、50g単位での体重測定は他の機種にはないポイントです。 機能性と価格のバランスを求めるなら、「KRD-503T カラダスキャン」はお求めやすいモデル。9種類の測定項目は一般的な体組成計としては十分で、はじめて購入する方にもぴったり。またコンパクトなサイズ感を求めるなら、「KRD-403T-B カラダスキャン」を選んでおくと間違いありません。 いずれの商品もオムロンの専用アプリ「OMRON connect」に対応しており、データは自動で測定・記録が可能です。ぜひこの機会に、ヘルスケアやダイエット、トレーニングの相棒として体組成計を購入してみてはいかがでしょうか。

CATEGORIES カテゴリー